SSブログ

September 9 へっぽこ探偵事務所とウェブリング Quack Detective Office and Webring [ブログ blog]

September 09, 2008 (Wednesday)

    今日は自分の誕生日であるが、朝からいいことがあった(といちおう書いておこう)。

  ソネットのなぞなぞで数日前に見てそのままわからずほっぽっといたなぞなぞがあったのだが、しゃくにさわったので検索してみた(ズルである。cheat である。)  この大人げのない行為は、「足しても足しても増えない野菜」を「足しても足してもえない」と打ちこんでしまい、大人げなくまあいいや、とクリックしたことから思わぬ展開を見せる。

問題  投稿者:こんべい  投稿日:2004年 8月 3日(火)19時17分14秒    
      大混雑した海水浴場にいる生き物な~んだ!
(無題)  投稿者:マーヴ  投稿日:2004年 8月 4日(水)17時01分50秒    
      ウミヘビ、クラゲ、うみぼうず(ぉ
(無題)  投稿者:迷探偵  投稿日:2004年 8月 4日(水)22時58分16秒    
      コンドル・・・海に住んでる訳ないか・・・
なし  投稿者:こんべい  投稿日:2004年 8月 5日(木)11時16分10秒    
      迷探偵とマーウ゛さんまちがってます・・・こたえはヒトデ!人出でから・・・・

問題  投稿者:こんべい  投稿日:2004年 8月 5日(木)11時17分33秒    
      足しても足してもふえない野菜はな~んだ


やさいのやつのこたえ  投稿者:こんべい  投稿日:2004年 8月18日(水)13時19分33秒    
      答えはレタスです。0たす0たす0たす
    翻訳  →  レタスレタスレタス

 

ううむ。君たちは何者だ?  モーリちゃんの父も知っている無料のフリー掲示板を使った、「問題用掲示板――ここは問題用の掲示板です。問題を出し合ったり答えあったりして下さい。ネタばれはありにします。」という題と説明のある掲示板だった。最近の投稿を見ると、どこかで見たような荒んだものになっていた。おおそうだ、ホームページに移動するボタンがあったはず。クリック、クリック。

  ページは移転していた。が、すぐに新しいページに飛んだ。そして、

へっぽこ探偵事務所

というページが姿をあらわしたのである<http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7585/indexnew.html>。説明には「へっぽこ探偵団をリニューアルしました。前と内容は変わってないと思いますが、どうぞ楽しんでいって下さい。」とていねいな言葉で書かれている。前はへっぽこ探偵団だったのかしら。

  そして目次にはゲームコーナー、「へっぽこ事件FILE」〔一個しかないぞ!〕、リンク集〔ポケモン全攻略、「パズルがいっぱい 絶対おすすめ ※激ムズ」などなど〕、Webリング〔リンクの間違いじゃないのか、と思ったモーリちゃんの父の知らない言葉でした*。見たことはあるような。不明を恥じます。〕などが並んでいた。モーリちゃんの父はさっそくゲームコーナーの一番上の「犯人逮捕ゲーム 逮捕しまくって下さい。」をやって記念に名前を打ち込んでおいた。

   大阪の少年で、迷探偵というのがニックネームの13歳のページでした。感心しました。元気だといいのだけれど。

   自分が13歳というと、家ではドアーズやサイモンとガーファンクルを聞きながら、学校では放課後の教室でクラスの女子と男子と数人で歌声喫茶よろしく「別れの朝」や「また逢う日まで」や「おおスザンナ」を歌っていたころだな(遠い目)

------------------------------------------------------------------------------

 *Webリング(WEB リング、WebRing、Webring、ウェブリング)とは、「自宅サーバーWebRing (ウェブリング)」というウェブの冒頭の説明を引けば、(このウェブリングは)「[・・・・・・]自宅サーバー(ホームサーバー)に関する情報を提供するホームページを輪(リング)のように相互リンクするものです。ホームページを訪れた方々は、このリングの中をたどっていくことにより、「自宅サーバー」という同じテーマをもったホームページを効率よく次々と訪問することが出来ます。」  それってそうりんとどう違うの?  ああ。相互リンクのリング状のものですか。しょうがないからウィキペディアから引いておきます――ウェブリング(Webring)とは、インターネット上において、特定の定義を持ったウェブサイトを繋ぎ合わせるリンク、またはそのために構築されたシステムのこと。語源は「World Wide Web」+「リング」。  もっともなような、よくわからんような。解説と歴史――

解説

特定の定義を持ったウェブサイトをつなぎ合わせることで、閲覧者は目的の情報にたどり着きやすくなる、また同じテーマのウェブサイトを探しやすくなるなどの利点がある。

システムが構築されている場合、サイトのURLを登録することによってID(識別番号)が割り当てられ、所定のHTMLをサイトに埋め込むことで、登録されたサイトを繋ぐリンクが生成される。 ウェブリングでは基本的に、IDの前後のサイトへ移るリンク、登録されたサイトのいずれかへランダムで移るリンク、ウェブリングの趣旨説明や登録ページへ移るリンクなどが用意されている。

ウェブリングから脱退する場合は、埋め込んでいたHTMLを取り除くだけでなくシステムからも解除する必要があるが、システムの解除を行わずに片方向のみのリンクとなってしまい、リングの役目が果たされず問題となることがある。

歴史

インターネットの黎明期にはコミュニティを発展させるのに一定の役割を果たしたが、近年では利用者が減少している。ブログトラックバックソーシャル・ネットワーキング・サービスなどの機能でコミュニティを広げる手段が普及したためと考えられる[要出典]

日本の大手ウェブリングサービス・ウェブリングJapan(兼松コミュニケーションズが運営)は2007年3月31日をもって新規登録を終了、同年4月30日には全サービスを終了した。

  なんだか、歴史のほうは、相互リンクについての「はてなダイアリー」の記述を思い出させるのですが、解説の「システム」というのはやっぱり謎語のひとつだなあ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。