SSブログ

April 10 スーツとやかんとテレビ [住まい living]

April 10, 2008 (Thursday)  

 モーリちゃんの父は、ホテルのMarina Innに忘れてきたイッチョウラのスーツを取りに、ひとりでサンフランシスコへ出かけました。バートの車内で、並んで座った中国系のおじさんに時間を聞かれて、少し話をしました。 Powell Stationで降りて、近所にあったはずの古本屋の場所を思い出そうと道端の地図を見ていると黒人に話しかけられました。「どこに行きたいんだ?」 「このへんに古本屋があったと思うんだけれど。」 「古本・・・・・・あー、マクドナルドだな。Turkの。」 「え、Church?」 「Turkだ。」 「あ、Turk。」 「そう。そこを行って〔と通りを指さす〕、右側にある。」 「どうもありがとう。」 「貧しいホームレスに援助を」 と薄い新聞の束を見せる。「うーん。50セントでいい?」 「いいよ。」 渡してくれないので、「一部くださいよ。」 「うん。」 あとから見ると一部1ドルと印刷されていた。 McDonalds Book Shop はClosedの看板がかかっていた〔地図〕。No Trespassingの紙も貼ってあった。後から知ったことだが、老朽化でしばらく閉店していたのが内部を改装して復活したらしいのだが〔Mike Humbert氏のページ参照〕。 また来ることにしてケーブルの起点のスタンドで Official San Francisco Street & Transit Map を購入、3ドル。

Composite-Street-Map-Covers_000.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 Macy’sでケトルをふたつ購入。76番バスでSutter StreetをVan Nessまで出て、乗り換えて北上。Marina Innへ。昨日の女性がフロントにいる。忘れ物をしたと説明。ちょっと待っててと、ビニール袋に封入したスーツバッグを持ってきてくれた。帰路、Post Streetで降りて76番バスの乗り換え(西東でひと筋ずれている)を待っていると、目の前に見覚えのある電気屋があった。日曜日にヴァン・ネスを3人で歩いたときは、ちょうどひと筋北のSutterからあがって行ったので、なくなったと勘違いしていたのだ。テレビを物色。アメリカの配線のことはよく知らないのだが、ケーブルの端末が部屋には既にあって、つなぐだけだと思うのだが・・・・・・一番安いのはどれか、と訊いて220ドルぐらいの薄型15インチのテレビを購入。長期保証の誘いを受けたが、1年間しかいないから、と断る(14年前もそうだった)。コードについては壁とテレビをつなぐものが入っていないと説明を受け、それはケーブル会社が普通くれるものだから、アパートのマネージャーに尋ねてみるといい、とアドバイスされる。見せてくれたコードは一番安いのが11ドルしたので、買わずにおいた。 予定の16時には帰宅。Aceというドイトみたいな店へ行って、RHケーブルコードを買う、6ドルくらい。 

FLX_1510_Header.jpg

 

 

 

 

 こうしてお湯が沸かせられテレビが見られるようになりました。

 モーリちゃんとモーリちゃんの母は、お昼を飲茶に誘われて近隣のKコさんのお友達のおかあさん、こどもたち大勢とお昼を食べ、午後に近所のアジア系のモールとは別の、歩いて15分くらいかかるモールに買物に行きました。

receipt Lucky  2008年04月12日15時08分56秒1のコピー.jpg


April 11 UCB [Berkeley]

April 11, 2008 (Friday) 

 モーリちゃんは新しいともだちと遊ぶことになり、モーリちゃんの父とモーリちゃんの母はふたりでL52のバスに乗ってUCバークレーに行きました。バスがUniversity AvenueのはずれでBancroft通りのほう(右=南)へ降りずに左に曲がったので慌てて降りて、工事中の西門の横を通って、Valley Life Sciences BuildingCalifornia Hallの前を通って、あとから地図で見るとSather Roadという道で南へ下ってWheeler Hallの裏側に出た。表側まで歩いて行くと学生たちが廊下や階段にたむろしている。階段をあがって322を探すと、それはEnglish Departmentのオフィスだった。カウンターでアジア系の女性に、無事に到着したので報告に来た旨伝える。メリーさんは不在だが、30分くらいで戻るから、もしお待ちになるなら330の部屋を使ってくれ、と言われる。330は廊下のつきあたりの広い部屋で、どうやら学生のたまり場らしく、雑誌や新聞やらのほかに冷蔵庫や飲食セットが置いてあり、いくつかある大きなテーブルのひとつで男女の学生がなにやら協議していた。インターナショナルハウスにも同じような部屋があったのをモーリちゃんの父は思い出していた。やがていろんなものを持って手がふさがった男子学生が出て行こうとするので、ドアを開けてあげる。女子学生も出ていく。

 20分もたたないで、ニコニコと笑い、体をスイングさせるようにして背の高い女性が入ってきた。握手と挨拶。それから英文の部屋の左奥の彼女のオフィスに行き、手続きをしたり、住まいや娘の話をしたりしました。その場で200ドルの支払いをネットで試みてくれたのですが、日本のクレジット・カードでやったところ、だめで、キャッシュでいいからというので渡し、彼女はメールを打ったりファックスを送ったりして、すぐに大学のCal 1 Cardのオフィスに行ってと建物の横の出口まで案内されました。別れ際に「これ、つまらないものですが」と日本から持ってきたボールペン3色ととシャープペンが一緒になったシャーボみたいなのの高めの、を渡しました。再び握手をして別れました。ですが、カードのオフィスへ行ってみるとデータがまだ載ってないから月曜日に来るように言われたのでした。

  ミーナちゃんちに預かってもらっていたモーリちゃんはクルマで送ってもらってきました。その夜、モーリちゃんとモーリちゃんの父はベランダから眺めた夕焼けの写真を撮りました。

 ☆モーリちゃん撮影、19:35。

DSCN0367_500.jpg


April 12 休息中の買物 [店・買い物 shopping stores]

April 12, 2008 (Saturday)

この日は11時前に3人で出かけました。Aceでコーヒードリッパーを見てから、Solano 通りという長い商店街に出たところで、銀行の場所や地域の小学校の管理事務所を探しに、モーリちゃんの母だけひとりで歩いていきました。そのあいだモーリちゃんとモーリちゃんの父はPier 1 Imports 〔地図〕という、前日に同じEl Cerrito Plazaのモール内のLucky に来たときにモーリちゃんとモーリちゃんの母で一度入って好きになったお店で待つことになりました。東洋風のカップと、三つつながった白いお皿(peapod tray)を買いました。そのあとモーリちゃんの父は初めてのLuckyで試食と買物をして、Aceでコーヒーメーカーを13.99ドルで買って帰りました。2時をまわっていました。ということで、休んだのですが近所で買物に時間を費やす一日となりました。前日、メーリさんに、明日はCal Dayよ、と言われていたのですが。そして、この週の土日と翌週の土日はサンフランシスコのジャパンタウンで桜祭りがあることも知っていたのですが。夕方モーリちゃんとモーリちゃんの母は近所の散歩に出かけました。

↓☆運搬トラック。左右に板が棚状に何段か渡してあって、ロープをかけたり道具を差し込んだりできるようになっているらしいです。

DSCN0392.jpg


DSCN0394.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

↓☆19時過ぎの散歩の途中の庭

DSCN0400.jpg


April 13 スパゲティーとゆで豚と野菜炒め [料理・食べ物 cooking foods]

April 13, 2008 (Sunday)

 この日もサンフランシスコの桜祭りに行くのはやめて、のんびり過ごすことにしました。この週の土日と翌週の土日はサンフランシスコのジャパンタウンで桜祭りがあることを前から知っていたのですが。Rossに出かけて、フォーク、ナイフ、スプーン(とおまけに肉切りナイフ)の箱に入った20本セット8ドルを、モーリちゃんの父が、これが安い、と主張して買いました。箸以外はプラスチックのフォークとスプーンだったので、ようやくこれで料理を作る気にもなります。モーリちゃんの父はトマトをゆでて皮をむき、豚肉の皮に生えた毛をひそかに抜いて、夕食の準備をし始めました。

1. (15:14)

045.jpg

2. (15:14)

048.jpg

3. (15:29)

049.jpg

4. (16:33)

051.jpg

5. (16:33)

052.jpg

6. (16:33)

053.jpg

7. (16:33)

054.jpg

8. (17:04)

061.jpg

9. (17:12)

065.jpg

 

モリちゃんとモリちゃんの母は、小学校を見に7時過ぎに散歩に出かけました。8時をぎても戻らなかったのでモリちゃんの父は、心配しながらもベランダでビールを飲みながら空を眺めていました。

 

☆8時11分、サンフランシスコ湾を望む。

074.jpg


April 14 小学校と大学と銀行と郵便局と [小学校と銀行]

April 14, 2008 (Monday)

 この日、お昼前の11時ごろにアパートを出発して、3人でまずSolano通りの途中の横丁にある、この地域の小学校を管轄する事務所を訪れました。奥の部屋に案内されて、タイトルをモーリちゃんの父は忘れてしまったけれど、ひとつ署名して文書を提出し(たぶんこの学区に確かに住んでいるという宣誓書みたいなものだったのじゃないかと思います)、さらに持ち帰って記入するようにと3formをもらいました。

 

Albany_ElementarySchool1.jpg

 

Albany_ElementarySchool2.jpg

Albany_ElementarySchool3.jpg

 それからソラノ通りを歩いていって、まずCiti Bankに寄ってお金をおろし、それから50mほど先のCalifornia Bankに寄りました。やはり日本人の行員がいて、親切にいろいろと教えてくれました。それから郵便局に入ると、行列ができていて、でもよく見ると切手の自動販売機があります。それで、liberty bellの図柄の1st classの切手帳1冊20枚と、2セント切手を10枚、それと26セントの切手帳1冊10枚を買いました。おつりが重たい1ドル硬貨でガラガラと出てきてうれしくなりました(イギリスの1ポンド硬貨ほどじゃないけど)。

 それから3人でバスに乗ってUCバークレーの大学へ行きました。モーリちゃんは大学をぐるっとまわるバスから見える建物などの景色が好きになりました。モーリちゃんの父の身分証明書をもらいにCal 1のオフィスに行ったのですが、コンピューターに仮の番号を入れると名前は出てくるものの、まだfeeが払われていないと言われてしまいました。「いや、払った。」 「いつ?」 「金曜日。」 「土日を引いて2 business days かかるからまだなのね。また来てみて。電話で確認もできるし。」 「しょぼーん。」

 あきらめて、Telegraph通りに行く。本屋のCody'sが閉店してビルがfor saleになっているのでちょっとショックをモーリちゃんの父は受けました。そのすぐ先のMoe'sという大きな古本屋に入ります。モーリちゃんとモーリちゃんの母は、下の、児童書も置いてあるフロアーにいることにしてモリちゃんの父は2階の文学書と3階の哲学・思想書をぶらぶらと見ました。Edgar Saltusの持っていない本を1冊と、階下で合流してからマザーグースの絵入り本を買いました。

 ようやく切手が手に入ったので、モーリちゃんの父の勤め先の事務へ、パスポートのコピーを送ることができました。


April 15 大学と小学 [小学校と銀行]

April 15, 2008 (Tuesday)

 この日、モーリちゃんの父は大学へ来るようにと前の金曜日にメアリさんには言われていたのだけれど、Cal 1 カードができてないのに行ってもしょうがないなあとモーリちゃんの父は考えて、朝メールを書きました。インターネットが前日ようやくつながったので、連絡が楽になりました。電話はどうも苦手ですし。 

Dear Mary,

 

Thanks a lot for your kind reception on last Friday, indeed.

We went to the Cal 1 photo place after we parted, but the stuff told us to come on Monday.  I visited the place yesterday, but I was told that the fee had not been paid yet.  I said I had paid last Friday, in vain.  She (another stuff) said it generally takes two business days to process and told me to come again. 

 

Reading again the page  http://vspa.berkeley.edu/vsprocess.html#fee  I remembered it was plainly stated 72 HOURS AFTER PAYMENT HAS BEEN MADE for acquisition of Cal Photo ID Card.  I do not understand the whole process very well, but you wrote in the previous mail that Once the id has been created, it takes approx 72hrs to get into our system.   I am uncertain if they state the same thing. 

 

You told me to come next Tuesday (that is, today) to get a token number.  But apparently the process has not reached that point, I am afraid.  Tomorrow afternoon from 2 to 4 p.m. I am to attend a Scholar Information Meeting at the International House, and besides we would like to spend today on the matter of our daughters enrollment to our neighborhood school.  Can we come to your office tomorrow, not today?

 

PS.  I am sorry I forgot about the cost of the FedEx package.  I will surely bring it tomorrow.

 

すぐにメーリさんから返事がきた。――あしたがいいわ。IDは問題ないはず。そうです。72時間必要です。take care――

   

ということで、モーリちゃんの小学校入学用の文書の作成にかかります。午後2時に3人で再び昨日と同じ道をたどってAlbany Unified School District Administrative Offices (904 Talbot Avenue, Albany, CA 94706-2093)へ。アルバニーには公立の小学校は三つしかないのだけれど、とにかくOcean View に入れてもらおうと、一つだけしか書かなかったら、やっぱりもう一つ希望を書けと言われてしまいました。それで2つ目にCornellをあげておきました。車がないこととかセツセツと訴える文章を書き入れ、口頭でも話したのですけれど。

DSCN0445_Solano.jpg

ソラノの空とサクラみたいな街路樹

 この日の夕方、モリちゃんはミナちゃんの家にモリちゃんの母と一緒に誘われて出かけました。


April 22 DVDとバイク [モノ goods]

April 22, 2008 (Tuesday)

 

 この日、モリちゃんが学校に行っているあいだに、Amazon.comで頼んであったDVDレコーダーと自転車が届きました。自転車は箱に入っていて、配達のおじさんに、「こうやって持つんだ」と教わって、箱の前後左右に入った切れ目に手を差し込んで、からだをねじったかたちでモリちゃんの父が運び入れました。

048DVDRecorder.jpg057Bike.jpg


タグ:自転車 DVD

April 16 バークレー Berkeley [Berkeley]

April 16, 2008 (Wednesday)

 この日、お昼前に、L52のバスに乗って3人でUCBの大学へ行きました。着いたのがちょうどお昼どきで、事務は昼休みだったのですが、Cal Photo IDの建物が一角にあるLower Sproul Plazaという広場でお姉さん、お兄さんたちがなにかの行事でパフォーマンスをやっているところでした。金髪で青い目のお姉さんもいたけれど、多くは日本人といっても通りそうな感じの学生さんたちでした。東洋系とメキシカンが土地柄として多いのかなあ、とモーリちゃんの父は思いました。モーリちゃんとモーリちゃんの母が見ているあいだに、カードの事務をモリちゃんの父は訪ねましたが、やっぱり料金が払われていないという返答なのでした。

003April16UCB.jpg

008April16UCB.jpg

005April16UCB.jpg

 1時に英文科のオフィスは開くのですが、ちょうど1時にダンスのパフォーマンスは終わったので、Wheeler Hall3階に、建物入り口前と建物内の階段に寝転がったり座ったりしている学生たちをよけながら向かいました。最初の日と同じ、アジア系に見える女の人がカウンターにいて、来意を伝えると、電話中だと思うがすぐに戻ると思うとの返事のあと、何歳ですか~、みたいなモリちゃんについてのやりとりがあって、じきにメーリさんが手を振りながらやってきました。こっち来い、ということで彼女のオフィスに行って、まず、IDカードとなるCal 1カードの話をして、その場でメーリさんは電話をかけて、どうやら10日に送ったはずのpatentについての宣誓書(これについては、分野的に関係ないですよねーみたいなことをモーリちゃんの父はメーリさんに言いながら署名をして、確かにその場でファックスで送っていたと記憶していたのですが)が届いてないということで、再度送ることになって、さらに電話でやりとりして、大丈夫、ということになったようです。メアリさんはしきりに詫びました。それからモリちゃんの話をして、グミをモーリちゃん、モーリちゃんの母、モーリちゃんの父の順番に袋から手渡されてもらって食べました。That’s OK. No problem.  2時からインターナショナルハウスでミーティングがあって、早めに来るように言われているので、と言い、モーリちゃんの父がモリちゃんやモリちゃんの母と一緒に出てもかまわないと思いますかと言うと、問題ない、あそこの人たちはとてもいい人たちよ、と言われました。

 インターナショナルハウスは、モーリちゃんの母とモーリちゃんの父が、1994年の8月から9月にかけて1箇月住んでいた懐かしい建物です。受付で場所を尋ねると、こっちの階段を上がって2階の奥だと、向かって左側のほうへ案内されました。右のほうの2階か3階の部屋に滞在した記憶がモーリちゃんの父にはあります。階段を上がって奥へ行くと、廊下に15人くらい、受付を待っていろんな国の人たちが並んでいました。開始時間の2時になるころに、部屋の入口のテーブルに到達、3人の人が受付にいたのですが、一番手前の、あとでミーティングの説明の司会役になる女性のところにあたりましたが、つまりはえらい人だったようで、自分たちの横の人のことにも口をはさんで、時間がかかったのですけれど、問題なくやりとりがあり、モーリちゃんの母にも、どうぞ、とパンフレットを余分にもらいました。時間を過ぎても始まりそうもなかったのですが、モーリちゃんとモーリちゃんの母は、結局モーリちゃんの父を置いて、出て行きました。4時にバス乗り場で待ち合わせることにしました。10分たっても来なかったらモーリちゃんの父を置いて行っていいということになりました。

 ミーティングの予定は2時から4時まで。この日集まったのは40人ぐらいでした。パワーポイントを使って説明がされますが、基本的には、最初に受け取ったパンフレットに従っているのがわかりました。遅刻してくる人も多くて、モーリちゃんの父の隣りにふたりで座った人たちは、なんだか、男のほうが女に、こうなんだよ、とかしゃべっていてうるさかったのですが、ミーティングのあとで男の人のほうは階下でいろんな人たちと親しそうに話していたので、もしかすると女の人は耳が悪いかなんかで、男の人はボランティアだったのかもしれない。途中で、「これ持ってますか」とパンフレットを見せたら、「持ってない」というので、「残部がテーブルに置いてあると思うので持ってきてあげます」と言って、彼らにあげました。ついでに別の女の人(たぶんヨーロッパ)と、別の男の人(アジア系)にも配ってまわりました。

1時間以上たったところで、年配の女性が袋をかかえて入ってきて、2つのテーブルにパンフレット類を並べ、それから暗いわよねえ、とか言って笑いながら、後部は消灯されていたのを電気をつけてくれました。この人は、あとからの紹介だと、生物学の教授の奥さんだそうで、YWCAで支援の仕事をしているのだそうです。このかたは最後の20分くらい、早口でいろいろ、生活面に関する話をしてくれたのですが、途中で、どう考えても人数分はないパンフレット類をテーブルに取りに来る人が数名(まあ、そのまま退出するという人もいましたが)、そして、モーリちゃんの父の隣りに座っていた男の人もいくつか先にもらって、その中のバークレーの案内のパンフレットをモーリちゃんの父に渡してくれました(さっきのお返しだったのですね)。

4時ちょっと前に、インターナショナルハウスの建物を出て、タバコを吸っていると “Where are you from?” と質問をする声が。見るとヘルメットをかぶった日本人で、 “Japan.” と答えると「あー、やっぱり」と、どうやら同じミーティングに出ていたらしい人に話しかけられたのでした。それで、Shuttack通りの店で自転車を買ったらヘルメットやら鍵やらあれこれ買わされて300ドル以上かかったけれど、見ると学生はヘルメットをかぶっていないとか、昨日アパートの契約をしたのだけれど、それまで住んでいたところで虫に刺されて腫れた(と手を捲って見せる)とか、でも保健所でちゃんと見てもらった、とか、あれこれ話をして、メールアドレスを書いてもらって、こちらから必ずメールを送る、と約束したのですが、まだモーリちゃんの父は送っていません。

42分ぐらいにL52のバス乗り場に行くと、下のキャンパス内にモリちゃんとモーリちゃんの母がいるのが見えたので、手を振って、3人でバスを待ちました。ここ(Sather Gate)はバスの終点なので、バスがやって来ても、そのまま行ってしまったり、しばらく止まったままで(でもしばらく乗せてくれない)という停留所です。

モリちゃんとモーリちゃんの母は、モーリちゃんの父がミーティングに出ているあいだに、テレグラフ通りとバンクロフト通りの店を見て回って、セールの服を買ったりしたのでした。Rossと同様に、穴のあいた服を売っていたそうで、バスの中で笑いながら話をしたのでした。

家に戻ると、留守番電話があって、小学校からでした。こちらに決まったので、明日朝、早めに来てね、とのことでした。速~い! この夜は、3人ともそれぞれそれなりに緊張して、いろいろな話を、中心に触れないように、ぐるぐるとして落ち着こう、落ち着けようとしたのでした。


April 14 蓋棺録 Obituary [時間・空間 space]

April 14, 2008 (Monday)

 64歳はまだまだ若いと思いますが・・・・・・歴史を感じてしまうのでした。

ob041508.gif

 

数日前の4月10日の記事↓

ob041008a.gif

 

3日後の4月17日の記事↓

ob041708.gif

 

人の名前、というか、人の肉親の名前がこれほど歴史を語るものだということ。phoneyじゃなくご冥福を祈りたい気持ちになります。


タグ:obituary

April 29 Cody's [本・読み物 reading books]

April 29, 2008 (Tuesday)

 

 この日、モーリちゃんの父は、ノビノビになっていた図書館カードをもらいに、ひとりで大学へ行きました。なんのことはなく、Cal 1カードが図書館カードになるわけで、 “Does it work as a library card?” ときくと、 “It functions as a library card.  It’s convenient, isn’t it, as it . . . .” みたいな答え。

 もらった紙2枚を見ても、どこに何があるやらわからないので、入ってみました。中央の吹き抜けは螺旋状の階段になっていて、なかなかritualな感じのする空間になっていて気に入りました。

 帰りのバスが例によってなかなか来ないので、テレグラフ通りのCody’s書店のあとを訪ねました。

014_2008April29.jpg

Twenty nine years ago today, I drove down from my home in Sonoma County to become the owner of Cody's Books. That was July 9, 1977 and was exactly 21 years to the day after Fred and Pat Cody opened their first shop on Euclid Avenue. That was July 9, 1956. I was 30 years old. I believed at that time that Cody's was the greatest bookstore in the United States, although I couldn't exactly tell you why. I loved the wide range of literary paperbacks. I loved being on Telegraph Avenue, which was the heart and soul of the 60s counterculture and radical political currents. I loved the smell. I loved the informality and the democratic spirit of Cody's. This was no carriage trade bookstore. Our customers were a band of brothers involved in the world of ideas.I knew intuitively that the breadth of stock, its emphasis on literary, scholarly and academic titles and its location in the heart of America's most unique and intellectual community made the store special. Over the years we built on that tradition. The inventory grew from 35,000 to 150,000 titles. We brought in writers and poets on a daily basis. The great writers of the world visited us and read here. We even hosted presidents.The community didn't exactly embrace me at first. They were suspicious of the newbie. Comparing this callow 30- year-old to Fred would be cause for anyone's concern. Fred was the warmest, most human man you could ever meet. But he had a sort of Old Testament demeanor that gave off the feeling of absolute authority. I was just a young guy. For 20 years, I was referred to as the new owner of Cody's. I think I have finally outlived that moniker.The media have properly focused on Cody's great historic moment during the Rushdie Affair, when Cody's continued to sell The Satanic Verses after being bombed, even as the chains had pulled it from their shelves nationwide. I think the importance of this story is to acknowledge the true heroism of Cody's workers who agreed to risk their lives in support of the principle of freedom of speech. They have received very little glory for this; and, God knows, it brought them no financial gain. It was a quiet, yet heroic, act of commitment that deserves acknowledgement here and should be remembered for all time. Truthfully, the Cody's workers are heroes. They are heroes every day, not just on days when they risk their lives. They come to work and give their passion for literature as part of their job. Cody's greatness would be nothing without them.In the early 1980s it was becoming clear to me that we were entering into a period in which retail values were changing, that diversity and greatness of mind were being subordinated to mass marketing concerns. Increasingly independent bookstores, which thrived on uniqueness and quirkiness, found themselves at risk. Increasingly customers were becoming seduced by the allure of chain booksellers and, later, the Internet.Cody's resisted these trends, although, as business people, we had to make compromises to stay in business. In the 90s the world was becoming an information society and retailing came increasingly under the spell of the mass merchant. Branding became the buzzword of the day. Starbucks was the emblematic retailer of our time. Walmart was the largest business in the world.One would think in a society that puts so much emphasis on information that a store like Cody's on Telegraph would thrive. But people wanted a different kind of information that was provided by the Internet. They wanted it fast and often, they wanted it glib. Cody's was offering something that was a little deeper, a little slower, and increasingly less valued.It calls to mind the words of T. S. Eliot who wrote:

"Where is the wisdom
We have lost in Knowledge?
Where is the knowledge
We have lost in information?
"

Today in our Internet-based culture, can we say that we are wiser or even smarter? Does the Internet teach us the meaning of life? We have instantaneous information, but is it better information? Is it information with a cultural context? With all the emphasis on computers in schools, are our children better educated? Do they understand the world better? Are they better equipped to cope with the future? Are they better citizens? Do they have a stronger sense of virtue?Information can be retrieved faster, but do any of us have more time? Do we have time to savor a great work, such as War and Peace? Do we have time to push ourselves through something as complex as Thomas Mann's Magic Mountain? Do we have time to consider the timeless truths of Aeschylus' Oresteia?We also know that American consumers have come to value uniformity and predictability over diversity. The transformation of communities and market places into formulaic Potemkin villages has ruined the cultural landscape of cities. The marketplace has been the center of community life since the time of the Greek Agora. It is being systematically undermined by chain stores and Internet commerce, which feed on communities without offering a vibrant communal life. It is so sad to see that cities throughout the country are losing their unique sense of place, that American cities are becoming one large Walnut Creek, filled with the predictable Bed & Bath, Barnes & Nobles, and the ubiquitous, soulless, main street-crushing Walmarts.The book business was increasingly influenced by the growing power of chain book stores and came to be seduced by the "blockbuster" at the expense of a more complex and balanced backlist. What had previously been a business where diversity was encouraged and celebrated also found itself obsessed with the fetish of publicity. Books became dominated by the media tie-in and the mass market. Great books that couldn't get the media hype were forgotten, left on the shelves and ultimately returned to the warehouses. At Cody's we resisted these trends. But in spite of this, we found that increasingly we were selling more media-driven best sellers and less of our wonderful wide ranging back list.And now as we come to the end of our 41-year journey on Telegraph Avenue, it has at last become clear to me the meaning of Cody's greatness. Excuse me again for quoting T. S. Eliot:

"We shall not cease from Exploration
And the end of all our exploring
Will be to arrive where we started
And know the place for the first time.
"

For all these 41 years, this store has been marching to the beat of a different drummer. We have believed in the life of the mind. We have extolled the greatness of the human spirit. We have celebrated the diversity of the human intellect.It is with great sadness that I must say that the world does not embrace these values today. And we can no longer keep this store open.To our loyal customers, who do embrace these values, I am sorry that we are letting you down. I truly wish that we could have kept this store alive for another 50 years. But we can't. There just aren't enough of you to make it work.I know that a day will come when the world will change again. And Americans will recognize that the fetish for branding, for predictability, for mass marketing is a sad and impoverishing myth, and that people will once again rediscover a richer world of ideas, and a store like Cody's at Telegraph, that thrived on that richness, will be reborn.

We will be true to our values at our other stores at Fourth Street and at Union Square. And I know that those of you who share our values will visit us there. But there will always be a place in my heart for this great store. I hope its memory will remain in your hearts as well.

013_2008April29.jpg

 はじめ、大手のチェーン書店によって、それからインターネットによって打撃を受け、時代は変わっていったと。こうして、テレグラフ通りにあった有名なCody’s のビルは、for saleの掲示がされて、通りから少しだけ奥まった前の空間では花屋が花を売っていました。しかし、あとで知ったのですけれども、Shattuck通りに店舗を移していたのでした。まあ、90年代後半にはホームページで店員たちの紹介とか元気そうにしていたわけで(もっとも顔写真を載せるというのは今はどこもやらないでしょうけれど)、インターネット憎し、などと言っていられるはずもないのでしょうけれども。


タグ:Cody's 洋書 本屋

May 1 インクとAVS [モノ goods]

May 01, 2008 (Thursday) 

 モーリちゃんがインターネットのきせかえゲームのプリントアウトをたくさんしたので、カラーインクが急激に減っていることがわかってきました。それでモーリちゃんの父はインクカートリッジを買おうと思ってAmazonを調べたのですが、新品だと25ドルもしました。それで、Amazonのマーケットプレースだと送料がかかるし、検索で調べて、SwapInk という、50ドルを超えると送料無料になって、114.99ドルの店舗を発見。カートに5個積んでから、さてアカウントをつくろうとして、支払いがクレジットカードだけなのに気が付きました(まあ、まだどうしたらいいかわからない銀行のチェッキング・アカウントからの支払いよりはクレジットのほうが慣れているはずなのですが)。アメックスとVISAとマスターカードがあり、マスターで試すと、billing addresssending addressが違うはず、と注意が出ました(めんどくさいのでbilling addressの記入は “if different” とあったのでそのままにしたのでした)。それで日本の住所を書いて再度試すと、「エラーがある」、と出ます。住所の番地の表記を変えてみたり、電話番号を変えてみたりしてもだめです。郵便番号をつなげたり、はずしたりして、何度か試したところで “The transaction resulted in an AVS mismatch.  The address provided does not match billing address of cardholder.” と出ました。ある店舗の説明を引用すると、AVS mismatchの見出しで billing address についてこんなふうに注意しています。Your billing address is the address the bank issuing your credit card has on file for you. Make sure you give us the correct billing address to avoid delays in processing your order.  The billing address is verified through the Address Verification System (AVS) with Authorize.net.   You are welcome and encouraged to use your billing address as your shipping address to prevent order delays.AVS (Address Verification System) というのは、アメリカの住所確認システムで、Zip codeをチェックするわけですが、アメリカ以外の国の住所については識別不能ではねられてしまうようです。対面だったらば、説明して納得してもらうとかできるのでしょうが、機械ではしかたがありません。それでもVISAでもやってみよう、という気になって書き入れたところ、一発で注文が認めらてThank you 画面に変わったので逆にあわててしまいました。MasterVisaで違っているのでしょうか。それとも店の設定なのでしょうか。 興味が湧いたので、Authorize.netの顧客(店舗)向けの説明(FAQ)の当該箇所を読んでみました。 

 How do I use the Address Verification Service (AVS)? What settings should I configure?
The Address Verification Service (AVS) filter is a standard feature of the payment gateway that compares the billing address provided by a customer for a credit card transaction with the billing address on file for the cardholder at the credit card issuing bank. The issuing bank returns a code to the payment gateway indicating the results of the match. For example, the AVS code “A” indicates that the street address matched, but the first five digits of the ZIP code did not.

The AVS filter settings in the Merchant Interface allow you to specify when a transaction should be rejected based on the results of the AVS match. The following result codes are possible:
AVS CODEDESCRIPTION
AAddress (street) matches, ZIP code does not
BAddress information not provided for AVS check
EAVS error
GNon-U.S. card issuing bank
NNo match on address (street) or ZIP code
PAVS not applicable for this transaction
RRetry – System unavailable or timed out
SService not supported by issuer
UAddress information is unavailable
W9 digit ZIP code matches, address (street) does not
YAddress (street) and 5 digit ZIP code match
Z5 digit ZIP matches, Address (Street) does not
Note: AVS responses B, E, G, N, R, S, U are the default payment gateway AVS transaction rejection settings, meaning that when these codes are returned, transactions are automatically rejected by the payment gateway. These default settings can be modified in the Merchant Interface.

To configure transaction rejection settings based on the AVS response code:
  1. Log into the Merchant Interface
  2. Select Settings under Account in the main menu on the left
  3. Click Address Verification Service in the Security Settings section
  4. Click to select the check box(es) next to the AVS codes for which the payment gateway should reject transactions
  5. Click Submit
Transactions are processed against rejection criteria immediately.

Note: In order to use the AVS filter, you must require the billing address and ZIP code when collecting payment information from your customers. Please communicate these requirements to your Web developer.

Tips for Using AVS:
  • AVS code N (neither the street address nor the ZIP code matches) is the most fundamental AVS check. If you implement only one AVS rejection setting, this should be it.
  • If N is deselected, then the following settings should also be deselected: B, E, G, R, S, U. These responses mean that the address could not be verified by the card issuer. If you are not rejecting transactions when there is a legitimate AVS mismatch (N), then it is unnecessary to reject transactions that could not be verified with the issuer.
  • To avoid errors when accepting gift credit cards (stored-value cards with a Visa, MasterCard, Discover or American Express logo), you will need to disable the U filter setting. For this type of transaction, the actual customer’s billing address often is not associated with the gift card, or does not exist on file at the issuing bank.
  • Not all AVS checks from banks outside the United States will return G (the credit card issuing bank is of non-U.S. origin, and does not support AVS checks). Therefore, this is not an absolutely effective method for limiting transactions to the U.S.
  • Code Y (the street address and the first 5 digits of the ZIP code match perfectly) is the desired responses in most cases. This setting should never be selected for rejection.

The AVS filter is designed to provide a basic level of protection from suspicious transactions. However, the AVS filter is not intended for use as an absolute protection nor is it intended for use in all processing scenarios as there are many reasons why an address and ZIP code may not match. You are not required to reject a transaction due to an AVS mismatch, but it is recommended that you enable some level of address verification. For a more comprehensive approach to fraud prevention, we recommend enabling the Authorize.Net Fraud Detection Suite (FDS) along with AVS.

http://www.authorize.net/support/csfaqs

 実はきちんと読んではおらず、後で読もうと後学のために張り付けたのですが、どうやらAVSという「フィルター」の基準のある程度の設定はAVSを利用する店舗でできるようです。が、郵便番号チェックがAVSの核心にあるので、なかなか米国外からの利用についてはむつかしいようです。

 そして、実際、うまくいったとこの日思っていたのに、問題があったことがじきにわかったのでした。 ⇒ May 2 長い一日(1)へ


April 15-17 注文 [モノ goods]

April 1517, 2008 この3日間、モリちゃんの父は早起きをして、朝からインターネットでいろいろなモノをあさった。まず、Amazon.comに、日本と同じようにPrimeサービスがあり、それが1箇月は無料であることがわかったので、早速おためし会員になった。Amazon Prime会員になると、多くの商品でTwo-Day Shippingがタダになる。それから、ポーのマボット版(17日午前7時)とハリソン版(15日午前1時)の全集をalibrisで注文した。それからCanonのプリンターをAmazonで注文した(15日午後1)。それから、出発が近い時期になって予約を解除してしまい見逃していた紅蓮女の最終回を調べ――专辑播放 [08冬深夜日]红莲() ――モーリちゃんのアドレスに送った。それから安い掃除機を探して注文した(16日午前10時)。それからPowellsから17冊ぐらい本とポーのフィギュアを注文した(17日)。ついでにYUIのCDもAmazon.jpで注文した――I LOVED YESTERDAY(初回生産限定盤)(DVD)16日午後11時)。 Alibriscoupon codeをネットで調べて10ドル引きにした。PowellsVISAだと10パーセントオフになるので、VISAカードを引っ張り出した。いろいろ安くするすべはあります。ただ、いま確認して気が付いたのですが、Powellsから同じ本を同時に2冊注文していました。ガビーン!

TheOnlineShopper_0735613745-13.gif


April 17 小学校初日 [小学校と銀行]

April 17, 2008 (Thursday)

 早起きして、7時40分過ぎに3人でモーリちゃんの小学校に向かって歩き出しました。家は、アルバニー山とサンフランシスコ湾のあいだの通りにあるのですけれど、ずっと南のほうへ歩いて行って、20分ちょっと、小学校の裏はUniversity Villageという、最近住宅地として整備がなされている地域で、ふつうの人も住んでいますけれど、UCバークレー関係の人も多く住んでいて、バスは小学校の前を通って大学村を抜けて進んでいきます。バスで行ってもよいのですけれど、時間が不確かですし、お金もかかりますから(大人が1.75ドル、子供が85セント)、歩いて行きます。

025_2008April17_OceanViewES.jpg

 受付というか、事務所の窓口で、新入生だと告げると、名前を覚えていてくれて、あ、この人が昨日留守電をくれた人なのかしら、と思いましたが、違いました。でも途中入学の日本人ということで情報は伝わっていたようです。そこでまたモーリちゃんの父は書類をいくつも渡されて、書くように指示されました。それと、お昼はどうしますか? と訊かれたので、あー、やっぱりすぐ帰るのではなくて昼過ぎまで初日からいるのだなあ、とわかりましたが、3ドルを払ってランチをもらうことにしました。

 それから年配の、英語のわからない子に英語を教える先生がやってきて、挨拶をし、そのあと、電話をして担任の先生がやってきました。マクダニエル先生という、名前からするとアイルランド系の女性で、さっそく教室を案内してもらうことになり、モーリちゃんの父は文書の記入途中だったのですけれど、電話中の女性にジェスチャーでアピールして、借りていたボールペンと台をデスクに置いて、モリちゃんとモーリちゃんの母とマクダニエル先生のあとを追いました。

026_2008April17_OceanViewES.jpg 

 教室は大きくて、明るい部屋でした。立ち話でいろいろとうかがったのですが、ランチを持ってくる子は半分くらいとか、ランチは外で食べるとか、教室にトイレがあって自由に行けるとか、実は先生も知らなかったのだれど日本語が話せるニッキちゃんという子がいるので彼女にヘルプしてもらうつもりだとか。モーリちゃんは3人が何をしゃべっているのか全然わからなかったし、ぜんぜん見慣れない空間だったので、だんだん不安だけが募ってきます。みんないま校庭で遊んでいるから行きますか? と訊かれましたが行きませんでした。マクダニエル先生は "She is very timid." と言いましたが、自分も子供のころ同じような体験があって、自分も内気で臆病だったの、と言いました。それから今度は、そのうち図書室で朗読の時間になるから行きますか? と訊かれて、最初は行かない、と言ったのですが、そこへ2,3人生徒がやってきて、紹介されました。それで、なんとなく行くことになったのですが、図書室の奥で、別の先生が本を読んでいるのを座って子供たちが聞いているのでした。モーリちゃんも行く? と促されたのですが、なんだかぜんぜんわからなくて、モーリちゃんは涙が出てしまいました。マクダニエル先生はモーリちゃんの肩を抱いてはげましてくれました。

 モーリちゃんは、モーリちゃんの父はもう帰って、と言うので、モーリちゃんの父はふたりを残して帰りました。どこから出たらいいのか迷っていると、クラスのアシスタントのアフロヘアの女性が、案内しくてくれました。モーリちゃんは英語がぜんぜんわからないんです、と言うと、心配することはないです。きっとじきに話せるようになりますよ、と言ってくれました。

 モーリちゃんの父は、なぜか帰り道を間違えて、山の裏のほうへ行ってしまったので、そのまま反対側のサンパブロ通りに出て、朝早くから開いているBarnes and Noble書店に入って、ぶらぶらと見てまわりました。奥に子供の本がたくさんあるコーナーがあるのが目を引きました。カリフォルニアの古本屋の本があるかと思って探しましたがありませんでした。聖書を買おうかな、と思っていろいろ見ましたが、結局買いませんでした。従軍用の聖書というのがあって、まあ、昔からNavy HymnとかArmy Hymnとか、讃美歌集はあるのは知っていましたが、聖書本体もあったのは知りませんでした(あって当然ですけれど)。これが高いんですね。ハードなつくりになっているのかしら。

 10時過ぎにモーリちゃんの父はアパートに戻りましたが、ほどなくしてモリちゃんの母も帰ってきました。途中で運動になって、もういいから、とモーリちゃんが言ったのでした。それでモーリちゃんはモーリちゃんの母が迎えに行く15時5分まで、他の子たちと一緒に初日を過ごしたのでした。

 あ、銀行の話がない~w


タグ:小学校 教室

May 5 Read Your Books Online [本・読み物 reading books]

May 05, 2008 (Monday)

 モリちゃんの父が早起きしてメールを開いたら、日本の学生のレイナさんからアドレス変更のメールがきていて、レイナさんは卒論で The Secret Gardenを扱うのだけれどAnnotated Editionが昨年出たことを最近知ったのを思い出してAmazonで調べて返事を書きました。

 TheAnnotatedSecretGarden.jpg

 The Annotated Secret Garden.  Ed. Gretchen Holbrook Gerniza.  New York: Norton, 2007. 

 ついでに調べていたら、この注釈をつけたGretchen Holbrook Gerzina (たしかNorton版の編者の一人でもあったと思います)が2004年に書いた新しい伝記のページに、"Upgrade this book" という注意書きがあるのに初めて気付きました。

414YVSB1TWL._SL500_BO2,204,203,200_PIsitb-dp-500-arrow,TopRight,45,-64_OU01_AA240_SH20_.jpg

Gretchen Holbrook Gerniza.  Frances Hodgson Burnett: The Unexpected Life of the Author of the Secret Garden.  Rutgers UP, 2004; rpt. 2006.

Upgrade this book for $4.99 more, and you can read, search, and annotate every page online. See details
 「あと4ドル99セントでこの本をアップグレードしましょう。オンラインで全頁を読んだり、検索したり、書き込みをしたりできます。」 「詳細を見る」をクリックすると小画面があらわれて、Read Your Books Onlineについて、(1) 頼んだ本がモノとして届く前にオンラインで読める、 (2)ブックマークや書き込みなども自由にできる、 (3) ページの印刷、コピペもできる、 (4) インターネットにつながったコンピューターならどこからでもアクセス可、というようなことが書いてあります。さらに「もっと詳細を見る」小画面につながる一方で、具体例としてHuckleberry FinnのCliff Notesがつながっています。
Read a book online and try out some of the new Amazon Upgrade features like highlights, notes, bookmarks, and tags, for free! Check out Cliff's Notes on Twain's Huckleberry Finn, courtesy of John Wiley & Sons.
 "Search Inside" というのは前から目にしていていたけれど、テキスト全部が検索できるわけでなく、最初と最後と本文数ページみたいな感じでしたが、なるほど、physicalに本を買ってもらった上で検索ソフトつきのE-textも買ってもらいましょう、というようなことなのですね。

April 19 お買物 [モノ goods]

April 19, 2008 (Saturday) その1  この日、Macy’s百貨店で早起きセールがあることは数日前からのテレビCMで知っていたので、前日にサンフランシスコのMacy’sの位置を再確認(昔、ナイフとフォークのセットを買ったこととかある)して、3人で出かけました。3人でBARTに乗るのは引っ越してきた9日以来です。モリちゃんは8日に買った子供用のチケットにまだ残額があります。 Powell Stationで降りて、勝手知ったる(?)モリちゃんの父が先導してMacy’sへ。「食器とかは地下だよ」と、地下へエスカレーターで降ります。いろいろと迷ったあげく、白い食器のセットを買うことにしました。通常75ドルが45ドル+tax。「カリスマ主婦」として名を挙げ、しかし脱税でも名を挙げたマーサ・スチュアートの、Macy’sオリジナルのコレクションです。  MarthaStewart20pieceBasketWeave.jpg Martha Stewart Collection "Basketweave" 20-Piece Dinnerware Set, Service for 4Reg. $75.00
Inspired by the master weavers of Nantucket, this durable porcelain is embossed with the texture of an intricately woven basket. 20-piece set includes 4 dinner plates, 4 salad plates, 4 soup bowls and 4 mugs and 4 fruit bowls
.

        More From Martha

 送ってもらえるのだろうか、と他のお客さんたちの様子を見ていましたが、どんなに大量の品物でも、そういう指示を出している人はいませんでした。とすれば、仮に頼めても、有料でしょう。しょうがない、モリちゃんの父がかかえていくか。 そのあと、トイレに行きたいと言い出したモリちゃんたちを、地下のトイレはむちゃくちゃ混んでいるのが見えたので、調べて上の階にするというので、じゃ、入口で待っているから、とモリちゃんの父は1階入口のエレベーター横で人の流れを見ながらぼーっと30分以上も待っていました。

 それから、勝手知ったるSutterのミュニ・バスまで歩いて行って、桜祭りの行われているジャパンタウンへ向かったのでした。(つづく)

 

 下は、帰り道で、またトイレに行きたくて先を急ぐモリちゃんとモリちゃんの母について行けずにヤケになった父に代わってしばらく荷物を持とうとして、すぐにヘバったモリちゃんとモリちゃんの母の図。

036_2008April19.jpg037_2008April19.jpg

 その後、1週間前にマーサ・スチュアートの愛犬のポーポーが亡くなっていたことを知りました。――

April 16, 2008

Paw Paw: I will miss him

UPDATE: Thank you for the many kind words, they are most appreciated. I have added a new picture of Paw Paw's final resting place at the end of this post.

As many of you know, my beloved dog, Kublai Khan Paw Paw Chow Chow Chow, was not feeling well in recent weeks and I am very heart-broken to announce his passing last Saturday, April 12, 2008 as he was approaching his 13th year.  Paw Paw was a spectacular chow and an even more spectacular dog.  He was always my loyal companion, displaying the most agreeable temperament.  Paw Paw loved traveling with me and was always a willing model for the camera.  In addition to taking part in television commercials and several national print ads, he has been part of numerous photo shoots and is a familiar face on my television show, in my magazine, and on this blog.  Paw Paw’s veterinarians, Dr. Thomas Marsh of Fairfield, CT and Dr. Marty Goldstein of South Salem, NY also admired his easy-going nature, and caring for him was never a chore.  Even in his final days, Paw Paw just stopped eating and drifted off to deep sleeps, where he now rests peacefully, and, I’m most confident, quite happily.  I will miss him, always.  
http://blogs1.marthastewart.com/martha/2008/04/my-beauty-paw-p.html 「クビライ・ハーン・ポー・ポー・チャウ・チャウ・チャウ」・・・・・・すごい名前です。冥福を祈ります(phoneyにでもなく)。RIPというのはラテン語のrequiesca(n)t in pace の頭文字で、May they [(s)he] rest in peace. の意味の墓碑銘ですね。安らかに眠らんことを願って。

pawpawg_Kublai Khan Paw Paw Chow Chow Chow.jpg


May 6 上陸一箇月の朝に [住まい living]

May 06, 2008 (Tuesday)

 昨日昼に「文系の研究者の方教えて下さい。 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE」を読み耽ったせいか、それとも体内時計か脳内時計が一箇月をカウントしたのか、夜中に目が覚めてしまい、あれこれ来し方行く末を思ったりしながら、無為に過ごした歳月を恥じつつ、仕事をしようという気持ちがあらためて湧いてきて、起きだし、ビールを飲みだしたモーリちゃんの父です。今、カリフォルニアは午前6時になろうとしているところ。

 起きだしたのは3時過ぎでした。ちょっと論文の構想がひらめいた(酔うな気がした)ということはありました。それでもなんとなくDVDをいじって、溜まった映画をダビングしたりとか、して時間を過ごしてから、さて、仕事、仕事と。あれ? 忘れています。 まあ、そんなもんです(爆)。いや、ほんとうは忘れていないのだけれど忘れたふりをするという、ほとんど無意識の活動を意識的にしてしまうというのは無意識的活動なのでしょうか? 

 おなかがすいたので、台湾腸詰を1本焼きました。これは、はじめは油を引いて焼いてみたのですが、それ自体から油が多量に出ることがわかり、油なしで焼いて、かつ焦げ目が少しできるくらいがうまい(とモリちゃんの父は感じています)。いちおー換気扇を回して焼いたのですけど、できあがって机にもってきてビールを飲みだしたところでぴーぴーぴー、ぴーぴーぴー♪と、いやピーピーピー!と、警告音が。けっこう火災報知機関係、敏感です。(むかしミシシッピのオックスフォードの町で毎年開催されるフォークナー学会に行ったときに、キャンパス内の女子寮に滞在したのですが(7月なので休暇中)、ゴッチャンとかゼッシちゃんとかと飲んで(吸って)いた時にピピピと鳴ってビビったのを思い出しました。まあ、タバコで鳴るということはないと思うのですけれども。

 タバコについては、サンフランシスコはどんどん厳しくなっている、という情報は日本で入っていました。たぶん今年か、2009年には、公共の建物はおろか、公共の住宅でも禁煙になるようです。モリちゃんたちが住んでいるアパートはアルバニー市で、まだ、流れは緩やかなのか、入居前日の面談のときにも、いちおう問題になって、あ、吸わないって言っとけばよかったかなあ、とモリちゃんの父はあとから思ったのですけれども、でも「バルコニーで吸ってください」ということで、禁煙ということではなかったです(禁煙か、w)。まあ、タバコのチェッカーで退去時にチェックして引き渡すようですけど。

DSC_0001_SFBay2008May6.jpg

6:17am, May 6, 2008 at Albany, California

 今日は曇り空です。でもここのところ数日はこういう感じかも。そして昼前ぐらいに日がだんだん射してきて、夕方あたたかくなって、6時過ぎにいちばん暑くなるみたいな(笑)。最初は写真の制限とかよくわかっておらなかったのですが、1回に1メガなのですねー。そうでなくても一番最初のような大きさ&サイズでは1年はとてももたず、変更を余儀なくされております(あたりまえで笑)。


May 3 Powell's Books [本・読み物 reading books]

May 03, 2008 (Saturday)

  この日の午後3時ごろ、モリちゃんとモリちゃんの母が下のジムで汗を流しているあいだに、モリちゃんの父がひとりでいたうちにPRSTE MEDIA MAIL でPowell's Booksから本が届きました。土曜日はアパートの受付を通さないで、おじさんが勝手に(?)各棟まで入り込んで来て、個別に部屋をノックして荷物を運んでくれます。前の週末には、モリちゃんのおばあちゃんからの小包が日本から届いたのでした。この日も同じおじさんが置いて行きました。チャイムが鳴ったので、モリちゃんたちが呼びに来たのかなあ、とハーイ♪と言ってモリちゃんの父がドア穴をのぞくと去っていくおじさんの姿が。ドアを開けてサンキューと叫ぶと、むこうも気づいて、手を振り返しました。

DSC_0001.jpg

 4月17日に注文して、その直後に送られてきたConfirmation――

SHIPMENT 1 - Order Number: 6469160 - Processing time 7 to 10 days Estimated delivery date Tuesday, May 13, 2008

 

Quantity: 1    XXX: 30 Po-Star Portraits                 

ISBN: 9780821257456      

by Greenfield-Sanders, Timothy                 

$12.95  (trade paper,USED)

 

Quantity: 1    The Poe Shadow: A Novel                      

ISBN: 9780812970128      

by  Pearl, Matthew                             

$8.50  (trade paper,USED)

 

Quantity: 1    Edgar Allan Poe Action Figure               

ISBN: 9781141564224      

by Accou 11316                                 

$8.50  (miscellaneous,NEW)

 

Quantity: 1    The Afterlife of Edgar Allan Poe (Literary Criticism in Perspective)

ISBN: 9781571133571      

by Peeples, Scott                              

$13.97  (trade paper,SALE)

 

Quantity: 1    The Beautiful Cigar Girl: Mary Rogers, Edgar Allan Poe, and the Invention of Murder

ISBN: 9780525949817      

by Stashower, Daniel                           

$5.95  (hardcover,USED)

 

Quantity: 1    Sins Against Science: The Scientific Media Hoaxes of Poe, Twain, and Others (Suny Series, Studies in Scientific & Technical Communication)

ISBN: 9780791468784      

by Walsh, Lynda                                

$17.95  (trade paper,USED)

 

Quantity: 1    Midnight Dreary: The Mysterious Death of Edgar Allan Poe

ISBN: 9780813526058       

by Walsh, John Evangeli                        

$7.50  (hardcover,USED)

 

Quantity: 1    The Everything Edgar Allan Poe Book: The Life, Times, and Work of a Tormented Genius (Everything)

ISBN: 9781598695274      

by Bloomfield Costa, Shelly                     

$14.95  (trade paper,NEW)

 

Quantity: 1    Poe's Mother: Selected Drawings of Djuna Barnes

ISBN: 9781557131430      

by Barnes, Djuna                               

$9.50  (hardcover,USED)

 

Quantity: 1    Poe & the British Magazine Tradition        

ISBN: 9781299331600      

by Allen, Michael                              

$3.20  (hardcover,USED)

 

Quantity: 1    Mystical Element in the Metaphysical Poe    

ISBN: 9781111771614      

by Itrat Husain                                

$3.20  (hardcover,USED)

 

Quantity: 1    The Fall of the House of Poe: And Other Essays

ISBN: 9780595395675      

by Roderick, Phillip L.                        

$14.95  (trade paper,NEW)

 

Quantity: 1    Poe, Fuller, and the Mesmeric Arts: Transition States in the American Renaissance

ISBN: 9780826216106      

by Mills, Bruce                                

$47.95  (hardcover,NEW)

 

Quantity: 1    The Influence of E. T. A. Hoffmann on the Tales of Edgar Allan Poe (1908)

ISBN: 9780548620960      

by Cobb, Palmer                                

$19.95  (trade paper,NEW)

 

Quantity: 2    Poe's Seductive Influence on Great Writers  

ISBN: 9780595319244      

by Pollin, Burton R.                           

$22.50  (trade paper,NEW)

 

Item Total      234.02

Discount        -23.40

Shipping        0.00

Subtotal        210.62

  

EBooks - Immediate download

  

Quantity: 1    Entire Tales & Poems of Edgar Allan Poe: Photographic & Annotated Edition

ISBN: 9781933747026      

by Poe, Edgar, Allan                           

$10.57  (electronic,ADOBE READER EBOOKS)

 

Item Total      10.57

Discount        -1.06

Shipping        0.00

Subtotal        9.51

   

                 17 items   244.59

           10% Visa Offer  -24.46

  Shipping for shipment 1   0.00  (Economy Mail)

  Shipping for shipment 2   0.00  (Economy Mail)

              GRAND TOTAL   220.13

 

PS - Powells.com offers Free Shipping

on qualified orders of $50 or more!

http://www.powells.com/freeshipping

 

DSC_0003_PowellsBooks.jpg

  本ダブってます(笑)


May 4 接続 connections [モノ goods]

May 04, 2008 (Sunday)

 この日、ふと試してみたらつながったのが、HDMIという日本では寡聞にして知らなかったDVDとTVの接続。AmazonでDVDを買った人がけっこう買っていたので買ったという安直な買物でした(前にテレビを買ったときにケーブルが入っていなかったので疑心暗鬼が高まっており)。実際DVDにはコード類は逆に短いRIケーブル1本しか入っておらず、テレビについていた緑+青+赤の3本セットを黄+白+赤の代わりに使ってテレビのVIDEO 1 (AV)というところにつないで使っていたのですが。HDMIはVIDEO 4になっていて、そこに見事につながりました。画像がよいかどうかわかりませんが、音が大きいのは確かです。

 今調べてみたら、日本でもちゃんと使われているのですね。DVDを買ったのが去年だったもので、単なる無知でした(笑)。DVDの説明を見ると、テレビの2チャンネルに、みたいなことが書いてあって、ただ注記として、それぞれのテレビの説明にしたがうこととなっています。これって専用の接続がなくてチャンネルの1とか2とかを使うという、日本での基本的というか、庶民的というか、古い接続ですよね。なるほど、いちおうアメリカでもおんなじようにアンテナからケーブル、さらに衛星、HDといろいろ格差があって、新しい機器も新しい接続を入れながら古い接続を保持しているわけですねー。

 アメリカも(は)来年の2月からデジタル化ということで、このごろテレビでもけっこうPRが行なわれています。

41is+997KUL._SL500_SS100_.jpg 

HDMI 2M (6 Feet) Super High Resolution Cable by DVI Gear

  • Special Features: HDMI connection(input) to HDMI connection (output), Male to Male connection, 6 Feet Length, High Resolution Gold Plated Connectors, Digital Signal of Picture and Sound (Audio Video), 480p - 1080p resolutions | 7-channel sound, Transfer of full digital video and sound, Reviewed 5-Stars by Amazon Customers
  • Native Resolution: 1080p
  • Color: black
  • Model: POTHHDMIH2M1
  • UPC: 410000100189
  • ASIN: B0002L5R78
  •  

    DVDについての商品議論のなかでよく出てきた1080pというのはこれだったのね、とわかりました。やっぱりいちおう画質が向上するわけですね(あたりまえか)。Male to Male connection・・・・・・オスxオスというやつですか。日本と同じですね。

     


    タグ:HDMI DVD 接続

    May 2 長い一日 (1) [店・買い物 shopping stores]

    May 02, 2008 (Friday)  (上)

     この日は午後2時からOcean View小学校の体育館で4年生全員が参加する劇があるので、朝からモーリちゃんの父は大学へ行かずに(そうでなくてもあまり行かないのだが)、家でメアリさんに保険についてのメールを書いたりしていました。昼前に電話があって、モーリちゃんの母が出たのですが、途中でモーリちゃんの父に代われといいます。プリンターがどうとか訊いている、とのことでした。ああ、インクのカートリッジのことだな、と思ったのですが、相手の女性がペラペラと早口で、何を言っているのかわかりません。こういうときにモーリちゃんの父は自棄になるのが得意ですから、自分を棄てて、よくわからないのでワイフに話してください、とまた代わります。それでもまたモーリちゃんの父に受話器が戻されます(時限爆弾カードかよ笑)。

     ちょっと落ち着いた頭で聞き取ると、情報が消えてしまっているのでまずプリンターの品番を確認したいと。えーと、キャノンのピクサス……じゃなくて〔なぜか海外ではPixusPixmaになっている〕MP470ですー。(むこうで対応するリボンを確認している様子。) 「ではCL41がカラーで、CL40がブラックですね。個数は1個ずつ?」 「え、いや。確かカラーを3個と黒を2個注文したと思うんですけど。ちょっと待ってください。」(とメールを確認する)。「ゲッ。送料が0ドルとしか書いてなくて、品物のことが書いてないですー。」(なるほど、こういうことだったのね、と心の中でモーリちゃんの父は思います。) 「えーとブラックが2、カラーが3で確か75ドルぐらいだったように記憶してますけど。」 「はい、74ドル95ね。」 「(え、わかってるん?)」 「クレジットカードの番号を教えてもらえますか?」 「え゛?(少なからず動揺) えーと、もう一度ネットのフォームに記入して送るというかたちはどうですか?」 「xxxx〔なにか早口で言っているが聞き取れず〕」 「ちょっと待ってください」 ここでモーリちゃんの父はモーリちゃんの母に相談します。「お待たせ。はい了解です。」 「番号を。」 「xxxxx」 「では確認します。xxxxx。」 「はい、そうです。」 「有効期限は?」 「○月△年。」 「え?」 「□△年○月。」 「○月□△年ですね。」 ・・・・・・

     電話の途中でため息が聞こえたりしたので余計にこちらは焦ってしまいました。だから電話は嫌なのさ(電話以外も苦手ですけど)。(つづく)

     なんかいろいろ勧誘の電話がかかってくるようです(よく内容がわからない 笑)。2003年にブッシュ大統領が全米規模で始めた勧誘電話拒否登録制度はだいぶ浸透していると聞きますが。――National Do Not Call Registryskip navigation

     

    telephones_706s.jpg


    April 30 天気時計 weather station [モノ goods]

    April 30, 2008 (Wednesday)

     

      この日、届いた品物。モーリちゃんの父がAmazonで頼んだ時計兼温湿計。

      DSC_0009_2008April30.jpg

     
      

     時計と、目ざまし機能と、左下は日照時間、日の出、日の入り。右上に室内温度(摂氏か華氏)と湿度。それと、ワイアレスのちっちゃいリモコンみたいなのを戸外に付けて情報を飛ばして屋外温度。まんなかの、「オスカー」似ということになっている男の子は、天気に合わせて15段階に服装を変化させます。

    温度計だけでなくて湿度計が欲しいなあ、とMちゃんの父は思っていました。それと、日本からもってきた小さい目覚まし時計がとてもアバウトなのも気になっていました。調べてみると、単に温湿じゃなくて、天気関係はけっこう細かい機器が一般に普及しているらしいことがわかりました。 “weather station” て呼ばれているものです。それも高いものはすごく高い。買ったのもそれのはるか下のほうなのですけど、高いのは2万とか3万とか(あ、円で)。天気予報機能がどれくらいのものかわかりませんが、一般用で高いものだと、こんなの(WeatherShack.com情報)

    front-vantage-pro2-weather-station.jpg

     

    Vantage Pro2 Wireless Weather Station
    Includes Wind & Rain
    Davis 6152

    Only $536.00
    [More Info]

     オンリー536ドルかよ!(笑)

     それでも、節約生活を強いられているこのうちでは、「20ドル~? 生活費と食費が20ドルだっちゅーのに、なにそれ~」みたいな発言が浴びせられ……。でも、モーリちゃんの父は自信があるのですけれども、みんなこの目覚まし時計&温度計がすぐに好きになったと思っています。

     モーリちゃんは、「女の子はなかったの?」と予想どおりの質問をしましたが、そうなんです、父も女の子がよっぽどほしかったんですぅ。でも子じゃなくて大人だったし、何言われるかわからないから……

    WeatherGirlIcon.jpg

    Lacrosse Techonology のホームページ


    May 7 サンフランシスコ動物園(その1) San Francisco Zoo [San Francisco]

    May 07, 2008 (Wednesday)

     この日から、小学校はキャンプなのだけれども、日本でもお泊まりをしたことのないMちゃんは休むことにしました。自宅で勉強ということなのですけれども、日曜日までお休みです。毎月第1水曜日はサンフランシスコ動物園が無料ということを知っていたので、お弁当をもって出かけることにしました。ふだんは大人が11ドル、小人(11才まで)が5ドルです。

    SanFranciscoZoo_.jpg

    ↑Marina Innでもらってあったクーポン

     ひさしぶりに3人でBARTに乗ります。なんか割引があるはずだと、Mちゃんの父はEl Cerrotoの駅でいろいろ案内のパンフレットをもらいます。電車が来る音がするので急いで上へあがると、男の集団がドアに手をかけ、まだ来ない仲間たちを待っています。先頭車両の車掌は笑ってこちらを見ています。Mちゃんたちもようやく上がってきてどっと乗り込みました。

     Civic Centerまで行くことにしましたが、電車の中であれこれ見てみると、"Bart Transit Connections" というパンフレットの2ページ目に、"Transfer Discounts" という項目があり、BARTからバスへの乗り換えは割引があると書かれています ("Discounts on bus connections to BART are available by picking up a transfer ticket before exiting BART.  Transfers entitle you to a discounted fare on most connecting buses.  Transfers and discounts vary by company.")。Muni Metroはバスなのか? とりあえずえCivic CenterのBARTのlevelから二つlevelが上の改札口へエスカレーターであがると、出口の手前に乗り換え用の割引券の機械がありました。3人分もらって、改札を出て、今度はMuni Metroの入口へ向かいます。Muni Metroは自販機ではなくて改札で切符を買うシステム。乗り換え割引はこれに使えるのかと訊くと、使えるそうで、25セントずつ減額して大人は1.25ドルに、しかし子供はなぜか75セント? 

    033_CivicCenter_MuniMetro.jpg

    Civic Center 駅のmuni metroのホームから。階下がBARTのホームで階上が乗り換え改札口。けっこう間違えて入り込んでしまう人がいるようです。電車を待っているあいだに上からと下からのふたりの人が、アリャリャ、と引き返していました。

     11時半にはCivic Center駅に着いていたのですが、Muni MetroのL(終点がサンフランシスコ動物園)がなかなか来ず、そしてLのoutboundはけっこう時間がかかったので、動物園入口に到着は12時半でした。入口には、やっぱり無料デーということで、ライオンとかの展示がない旨注意書きがあります。

    040_SFZoo.jpg

      最初は網とかガラス越しにしかサルやらが見られなかったのですが、ふと目を下にやるとむこうのほうにキリンさんが♪ そちらを目指して歩きます。

    056_SanFranciscoZoo.jpg

     基本はなるたけ自然の中で、という感じのようです。おかげで広い園内を歩きまわることになります。

    089_SanFranciscoZoo.jpg

     ゾウがいないのは、サンフランシスコは寒いからだそう。

    096_SanFranciscoZoo.jpg

     寝そべったサイを見ようとガールフレンドをかつぎあげる男、その他。

    183_SanFranciscoZoo.jpg

    かったるそうなカンガルーさんたち。

     

    200_SanFranciscoZoo.jpg

    眠るコアラ。

     

    215_SanFranciscoZoo.jpg

    鸚鵡像

    246_SanFranciscoZoo.jpg 

    ピンク・フラミンゴたち。

     

    307_SanFranciscoZoo.jpg

    コインを投げ入れるな、との注意書き。

    327_SanFranciscoZoo.jpg

    Insect Zoo (小さい平屋の建物)内の、ブッシュ大統領に手紙を書こうというコーナー。

    〔つづく〕

    5月21日追記 写真の整理ができないのと画像が重たくなりすぎたのとで、中途でとまっていますが、フォトアルバムだけでも見ていただけたらと思います(ぜんぜん未整理のまま並んでますけど)。


    May 6 自転車 [モノ goods]

    May 06, 2008 (Tuesday)

      保険の書類の届けが、到着後31日以内となっていて、今日がその日なので、モーリちゃんの父は昼前に自転車で大学まで行くことにしました。せいぜい1キロ圏内しか走ったことはないし、片側2車線で全4車線のSan Pablo通りの怖さは数日前に感じていたので、安全なBARTの高架下の自転車道をなるたけ使っていく計画です。

     アパート前の坂を、ブレーキをかけて降りていくときからヘンな感じはあったのです。ブレーキの効きが悪いなあと。それでも体重をかけて降りていきました。Pacific Eastern Mallの駐車場をつっきって、San Diego通りを直進、Carlson通りを横切りSan Pabloに出て右折、Aceの先の信号を左に渡ってしばらくいくとBARTです。BARTの下というか横は歩道と自転車(プラス人)道が、芝生や花を植えた中を走っています。ところがこの手前でペダルに違和感が。見ると左のペダルのねじがはずれかかっています。降りて、1cmほどゆるんだペダルを締めようとしましたがダメです。このまま走れそうな気が、なぜかしてしまったのが不運でした。バークレーのそばには自転車屋がいくつもあるから、そこまでたどりつけば直せると思ったのです。

    004_BartCyclingRoad.jpg 

    BARTに沿った自転車道

     自転車道を走りだしてまもなく、もう一度降りて、締めようとしましたが動きません。なんとなく写真を撮ったりして平静を装い、もう一度走り出して、また降りて締めようとします。芝生のむこうで3人の黒人がこっちを見ています。もう一度走り出して、ペダルがポトリと落ちました。止まって再び入れようとしますが、ダメです。深刻さにようやく気づいてきました。ネジが痛んでしまったようです。日本のネジに比べて、山のscrew部分が鋭いような気がしますが、それが少し歪んでいるように見えます。

    006_AlbanyHill_fromGarfieldStreet.jpg

    とぼとぼ歩きながら眺めたAlbany Hill

     左のペダルをバッグに入れて、歩いて家へ戻ることにしました。30分ほど歩いて、ガレージのエレベーターであがって、玄関に入って、道具を持ってきて、戻るかどうか試しました。無理に締めるとさらにネジ穴が痛みそうです。左右を入れ替えてみましたが、どちらもだめでした。

    009_Bike.jpg010_pedal.jpg

     ということで、帰りはSolano通りを走って昔訪ねた古本屋に寄ってみよう、という夢ははかなく消えました。しかたがないので、バスで大学へ行って、メーリさんに書類を渡してきました。なんとなくそのままバスに乗る気にならなかったので、ひさしぶりにShattuck通りまで歩いて、バスの通っているUniversity Streetまで北へブラブラと歩きました。大学のまわりと違っておしゃれな感じです、道行く女性たちは。少しいくと移転したCody'sがありました。もう少し行くとHalf Price of Booksという古本屋が左手にありました(どうやらこちらもTelegraph通りから移ったようです)。さらに行くとSFの専門の Other Change of Hobbit がありました。ここも昔から作家を呼んでイヴェントをやっている本屋で、昔何度も来たのですが、前の2軒で50ドルくらいもう使ってしまったので、今日は寄らないことにしました。バス通りに出てから、しばらくバスが来そうもないので、Serendipityという本屋まで歩いてみようか、とまっすぐに歩いて行きましたが、手前で疲れてしまい、バス停があったので、乗っていくことにしました。歩いてUCBに通うのは無理だと実感しました(笑)。

     小学校から帰ってきてエムちゃんは、あとで、バス代を浮かせるために自転車を買ったのにどういうこと、と父を責めました。エムちゃんの父としては、脱落が自動車の走っている大きな通りのまんなかで起こっていたら、ペダルがもげるどころか自分の足がもげていたかもしれないと思い、不幸中の幸いだった、と思いなおそうとしています。それにしても最初に組み立てたときに、手でネジこめたので、そのままにして、締めなおさなかったのが間違いでした。自転車はものすごい力がかかる機械だということを認識しました。

     大学からもらった地図には自転車屋が書き込まれていて、見るとSan Pabloの南のほうと、Solanoの上のほうと、同じくらいの距離に自転車屋があります。どちらかに行って直るかどうか聞いてみようと思っています(説明の英語を考えるのがタイヘンそう 笑)


    April 24 文房具 stationery [モノ goods]

    April 24, 2008 (Thursday)

     この日ドラッグストアのLongs Drugs地図〕で買ったのが、ホチキスとハサミとクリップ。

    153Stationery.jpg

    左 ホチキス X-ACTO  Elmer's Products, Inc., Made in China 文房具や刃物をつくっているアメリカのブランドですが、"exacto" と発音するみたいです(正確にはわからんが)。針の箱には "1000 Standard Staples / 1000 Agrafes standard / 1000 Grapas standard" と書いてありますが、日本のホチキスの針よりでかいです。2.99ドル

    中 ハサミ WESTCOTT  KleenCut 13821 10年切れ味保証と書いてありましたが、どう保障するのかは不明です。でもよい切れ味です。エムちゃんもお気に入り。3.28ドル

    右 クリップ A&W Products Co., Inc.  Paper Clips Standard 12003  Made in Taiwan  ニューヨークのメーカー。日本でよくあるのより白っぽいです。0.99ドル


    April 14 マザーグース The Real Mother Goose [本・読み物 reading books]

    April 14, 2008 (Monday)

    この日午後2時54分にバークレーのTelegraph AvenueのMoe's Books でモーリちゃんの父がMちゃんに買ってあげた本。6ドル(古本)。

    TheRealMotherGoose_cover.jpg

    The Real Mother Goose. Illust. Blanche Fisher Wright. 1916. Rpt. New York: Scholastic, 1994.

     この本(元本)はProject Gutenbergでライトの挿絵つきでE-textになっていることを今知りました。http://www.gutenberg.org/files/10607/10607-h/10607-h.htm

    RealMotherGoose_page12.jpg

     

    スキャナーで黒紙をあてる余裕がないので裏写りしてしまっています。 1917年の初版刊行以来、いろんなかたちでリプリント版が出続けているようです。初版は熱い紙だったのだろうなあ、と思います。イラストはBlanche Fisher Wright という、たぶんアメリカ人です。彼女の挿絵で有名な本になったということだと思います。


    May 12 ブランチ・フィッシャー・ライト Blanche Fisher Wright [本・読み物 reading books]

    May 12, 2008 (Monday)

     1916年のReal Mother Gooseの挿絵を描いたBlanche Fisher Wright がどういう人か気になったので、調べてみました。日本語のページでは見つかりません。

     とりあえず彼女の挿絵を載せた本がさらにGutenbergで出ているのに気づきました。

    Sarah Cory Rippey, 
    The Goody-Naughty Book.  
    Chicago and New York: Rand McNally & Company, 1913.
    http://www.gutenberg.org/files/22197/22197-h/22197-h.htm

    GoodyサイドとNaughtyサイドに分かれていて、goody sideがふつうの本のカバーの方から、naughty sideは裏カバーから始まり、本のまんなかで二つの話は終わって、"turn over" (ひっくりかえす)と書かれています。(TURN-AROUND BOOKというやつ)

    Goody-NaughtyBook_gn29.jpg

                                      TURN OVER

    Leroy F. Jackson, 
    The Peter Patter Book of Nursery Rhymes.  
    Rand McNally, 1918.
    http://www.gutenberg.org/files/22014/22014-h/22014-h.htm

    133篇の童謡をおさめた100ページ足らずの本。

    UndertheWillow.jpg

                     柳の下

         UNDER THE WILLOW

    Put down your pillow under the willow,
    Hang up your hat in the sun,
    And lie down to snooze as long as you choose,
    For the plowing and sowing are done.

    Pick up your pillow from under the willow,
    And clamber out into the sun.
    Get a fork and a rake for goodness’ sake,
    For the harvest time has begun.

    柳の木の下に枕をおき
    日の光の中に帽子をかけ
    ねころがって好きなだけ眠りなさい
    すきくわ仕事は終わったのだから

    柳の木の下から枕をとり 
    日の光の中にはい出て
    すきくわを手にしててくださいな
    実りのときが始まったのだから

    NurseryRhymesOnline.com はこの詩を拾っています。柳の木というと "Bury Me Beneath the Willow" ("Bury Me under the Weeping Willow") (このYouTubeはブルーグラスだけれど、もとはイギリスの民謡のはずです)みたいに死と結びついた不吉なものだと思っていたのですが。それをひっくりかえした感じなのでしょうか。「柳の木の下に私を埋めて」では「眠っている場所がわかるように」というのでした。

    CAPO 1st Fret
    Transcription key: Eb
    4/4 Timing (with a bass-strum-bass-strum pattern)

    INTRO:
    D / / / G / / / D / A / D / / /


    VERSE 1 (AK):
    D G
    Tonight I'm sad my heart is lonely
    D A
    For the only one I love
    D G
    When will I see him, oh no never
    D / A(7) / D
    Till we meet in heaven above


    CHORUS (Together):
    D G
    So bury me beneath the willow
    D A / A7 /
    Under the weeping willow tree
    D G
    So she will know where I am sleeping
    D / A / D
    And perhaps she’ll weep for me


    VERSE 2 (LL):
    D G
    She told me that she dearly loved me
    D A
    How could I believe it untrue
    D G
    Until the angels softly whispered
    D / A(7) / D
    She will prove untrue to you


    CHORUS (Together):
    D G
    So bury me beneath the willow
    D A / A7 /
    Under the weeping willow tree
    D G
    So she will know where I am sleeping
    D / A / D
    And perhaps she’ll weep for me


    INSTRUMENTAL BREAK:
    D / / / G / / / D / / / A / / /
    D / / / G / / / D / A / D / / /


    VERSE 3 (AK):
    D G
    Tomorrow was our wedding day
    D A
    Oh god, oh god, where can he be
    D G
    He’s out a-courting with another
    D / A(7) / D
    And no longer cares for me


    CHORUS (Together):
    D G
    So bury me beneath the willow
    D A / A7 /
    Under the weeping willow tree
    D G
    So she will know where I am sleeping
    D / A / D
    And perhaps she’ll weep for me
    D G
    So bury me beneath the willow
    D A / A7 /
    Under the weeping willow tree
    D G
    So she will know where I am sleeping
    D / A / D
    And perhaps she’ll weep for me


    OUTRO:
    D / A / D / / /

    あ、ライト、ライトと。

    あー、英語のWikipediaには1行しかないですねえ。――

    Blanche Fisher Wright is the illustrator of The Real Mother Goose, originally published in 1916.

    では調べて報告します。

     

     


    May 13 時計、サマータイム clock, summertime [時間・空間 space]

    May 13, 2008 (Tuesday)

      日本時間でこの日の午前に、ブログのレイアウトを勉強して模様替えしました。自分のHPでも使っているNHKの時計をカスタムで置こうと調べたところ、あちらのブログでいろいろと苦心してきたさまがうかがえました。http://cgi2.nhk.or.jp/cgibin/blog/tb.cgi/5010

    NHKCLOCK.jpg

    <
    ※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
      ほんとは変えてはいけないのだろうけれど、時差があるのに正確とかなんとかいうことばを残すのもヘンだと思ってトップでは変えてしまいました。

     いまカリフォルニアは5月12日の19時30分になるところです。3月からサマータイムなのですが、まだ明るいです。もっとも、デイライトセービングタイム(Daylight Saving Time: DST)がアメリカでの呼び名で、STがSummer Timeを連想させるところがミソです(か?)。STはStandard Timeの略でもあるし、まぎらわしいです。DVとかAVみたいに。アメリカのタイムゾーンについては次のページがくわしいです。――「アメリカの時差とサマータイム

     Summertime, when the living is easy♪ 

    Ella Fitzgerald and Louis Armstrong  

    Janis Joplin


    May 13 ブログ blog [ブログ blog]

    May 13, 2008 (Tuesday)

     この日、Mちゃんの父は、前日に引き続いてサンフランシスコ動物園の写真をアップし続けながら、ブログについて、炎上について、荒らしについて、ネチケットについて、それとトラックバックや直リンクや電凸やらについて、おもに日本のWikipediaとそのリンクに導かれた記事を読みながら勉強しました。ウィキペディアの百科事典的記述は玉石混淆で事典としては全体は信用できないとおもっていますが、ポップな文化とかある程度時事的な事柄とかは、執筆者の熱意が感じられて面白いなあとはかねて思っていました。最近の青山学院大学准教授ブログ炎上事件は知らなかったのですが、現在も大学自身の掲示板に書き込みがされているのでそちらも読んだりしました。いちばん興味深かったのはジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す事件で元祖しゃちょうさんが、いや元祖は「日記」にかかってますか、「かかっていきたいと思うのですが、具体的にはどうしたら?」と問うたときの反応と、全国から名乗り出た刺客たち101人のリストです。

     そのあとMちゃんの父は小心者ですから、肖像権の侵害とか、著作権の侵害とか、家族が心外とか、ちょっと心配になると同時に、叩けば誇りが出る身だろうかとか、本人とバレたらどうなるか、とかあれこれと頭を悩ましました。ブログで自滅する人々(日経トレンディネット 2005.11.2~)も読みました。ようやくわかってきたのは、ブログは日記ではないということ。

      「ブログで自滅する人々(第2回)」から書き留めておこう。――「現行のインターネット的な仕組みは今後も存在し続けるだろうから、比喩ではなく当人が死ぬまで、いや死んでからも子々孫々の代まで、未来永劫にその言動や恥辱が記録され続け、さらに世界中の誰もが簡単に検索できる状態に置かれ続けてしまうわけだ。これはもう「拷問」や「生き地獄」という言葉すら生ぬるく感じられる状態ではないだろうか。
     決して「他人事」ではない。ネット上での振る舞いいかんでは、誰もがそのような状態におちいってしまいかねないのだから。(松田 勇治)」


    タグ:blog

    May 14 口座 account [小学校と銀行]

    May 14, 2008 (Wednesday)

     Mちゃんが小学校に入って翌週にPicture Dayというのがあって、前もって選んだポーズで書き割りの前に佇む写真が撮られた。できあがったのの注文書が来ていたのを、忘れていたわ、とMちゃんの母に見せられた。5種類の写真が既に現像されていて(元は同じ写真を、二分割、四分割、九分割、それとラミネートしたプラスチックの板の5種)、要らないのを返し、取ったぶんの代金を払うという仕組みで、買う枚数を増やすとどんどん割引率が増えていく。いっぽうDO NOT COPYと注意書きもありました。とりあえずscanしてパソコンに保存。あとは8月までWebからも追加注文できるそうなので、珍しいプラスチックのだけにしました、13ドル。支払いはチェックとかクレジットカードとかいろいろあったのですが、現金でいいよね、と10ドル札がなかったので細かい紙幣を掻き集めて封筒に入れてもたせました。

    pictureday_adv.jpg 

     それがおとといのこと。それからMちゃんとMちゃんの父が撮りまくっている写真のパソコン内での重さが話題になり(話題にされ(話題にし))、外付けハードディスクを買うことをMちゃんの父は提案しました。ほんとは高いのがよいのだろうけれど、最低限ファンが付いていて熱でイカレテしまわないもの、ということでアマゾンで選んだのが、Western Digital 500GB My Book Essential 2.0 - USB 2.0 External Hard Drive WDH1U5000N       list Price:       $169.99       Price:       $99.99 & eligible for free shipping with Amazon Prime       You Save:       $70.00 (41%) というやつ。ほんとかどうかわからないが、これのolder modelということになっているWDG1U5000  $349.99 で同時に売られています(同じクウォリティだったら間違えて買ったら泣くに泣けないっす)。

     さて、今朝ふたたび購入の許可を求めたところ、いいけど日本のクレジットカードだとお金がかかるからアメリカの銀行から落とせないの、ということで内職のかたわら調べました。まずdebit card は通販に使えるか。Visa Debit――OK。でアマゾンに行って支払い方法の変更をしようとしたところ修正か削除しかなくて追加がない~!そのとき初めて気づいたのですが、支払いカードに同じカード会社のが2枚並んでいます。ひとつは2005年に有効期限が来ていたのが、どうやらかつての古本屋のカード番号流出事件の際に巻き込まれて番号を直したので残っていたようです。それは削除してもいいと思ったので、削除してみました。でも一つになっただけです。Addすることができない。ここで悩みました。支払いができなくなったらどうする? 1万円ぐらいの買物じゃたいして変わらないんじゃないの。

     HDDとDVDのディスク100枚で合計124.98ドル。これがアマゾンの日本円換算では13,626円と出ています。紙と鉛筆で計算です。13626÷124.98=109.02544407105136821891502640422円 え゛~、高いなあ! たぶんこれにカード会社の手数料がつくはず・・・・・・。よしやってみるしかない。

     削除したら新しいのを要求されるかと思ったら、 「あなたには現在支払い方法がありません」・・・・・・というと言い過ぎですが、なんかそんなような表現が出てきて、ヒエ~!と思ったのですが、冷静になって、helpの支払い方法についてのページのトピックスの索引にaccountと入れてみました。すると偶然「チェッキング・アカウントから直接支払う」という見出しのページがありました。

     Pay Directly from Your Checking Account

    If you have an ACH-enabled U.S. checking account, you can pay online for goods and services purchased on Amazon.com without having to mail in a physical check. The option to "Pay directly from your checking account" will be presented as a payment option during the checkout process if you place your order through the Shopping Cart.

    Click the links below to read more about paying directly from your checking account.

    Getting started:

    • What information do I need to provide?
    • What is ACH?
    • Is it safe to enter my checking account information online?
    • Can I provide my checking account details over the phone?
    • Can I use any bank account? Can I use a company account, or an account at a U.S. branch of a foreign bank?
    • Can I use my Amazon Associate or Marketplace seller bank account to pay directly from my bank account?

     

    Making purchases:

    • What are the advantages of using this option instead of paper checks or credit/debit cards?
    • Which items can I purchase with this payment method?
    • Can I use 1-Click ordering and pay from my checking account?
    • When is my account charged?
    • What can I do if my payment is not authorized?
    • What happens if the transaction fails after my order has shipped?
    • What happens if I return an item or cancel an order?
    • Can I use a credit card or gift card in combination with paying directly from my checking account?

     

    What information do I need to provide?

    In order to use "Pay directly from your checking account" as a payment option, you will be asked to supply:

    • the bank routing number (also known as the ABA code)
    • the account number (the account must be an ACH-enabled checking account at a bank branch located in the U.S.; if you're unsure whether your account is ACH-enabled, please contact your bank)
    • the name and the address of the principal account holder
    • the principal account holder's valid U.S. driver's license number (or state-issued ID number) and the issuing state

    Routing numbers are always 9 digits long. Account numbers may be up to 17 digits long. Some banks list the routing number first on the check, while other banks list the account number first. Below are examples of both types of checks:

    sample checks

    We do not need a check number; Amazon.com will debit your checking account electronically and the bank does not require a check number for such transactions.

     よし、これならカリフォルニアバンクのチェッキング・アカウントでだいじょうぶ、買物カートから支払いに進むと、あ案の定支払い方法がでてきました。もっとも、「これまで送ったことのない住所への配送なので、支払い情報を再度入れなおす必要があります。でも心配することはありません。あなたの情報はアマゾンのファイルにありますから。」みたいな文章のあとにようやく新たな支払い方法の設定ができたのでした(やはり、というか、その前の画面かどこかで、小切手とか、現金引き渡しみたいな、見たことのないオプションも見られましたが)。

      最初のところで、"ACH-enabled U.S. checking accout"をお持ちなら、と言っていますが、パラフレーズすると "automated-clearing-house ("ACH") enabled bank account at a United States-based financial institution" ということだと思います(パラフレーズせんでもええがな)。最後のところで動詞のdebitを使って "debit your checking account electronially" と書いてあるように、debitなんですね、これも。

    Terms and Conditions for Payments from a Bank Account という9項目に渡る文章に合意しないとダメなんですけど、たぶんだいじょぶかなあ、ぐらいの速読で先へ進んで、読みづらい数字を読み、名前などとともに書き込んでクリックしたところ、一点ひっかかって、 "slight error"がある、と出てしまいました。それは自動車のライセンスナンバーの欄だったのですが、入国のほうのビザ文書で覚えたワザでNA (N/A not available) と書きいれ、州はCAを選んで、でも再び一から番号を入れなおして再送したらOKでした。

     帰ってきたMちゃんたちに報告しました。「じゃあ、なるべくこれからはDCカードを使わないように。」 「いや、もうアマゾンから情報は落としちゃったよ。命懸けだったんだ」 「じゃあ、これからは言ってね」 「・・・・・・」 「ぜったい全部言ってね。全部が買えるとは限らないけど」 「・・・・・・」 「入れとかないと大変なことになるから」 「・・・・・・」


    May 14 口座 account (つづき) [小学校と銀行]

    May 14, 2008 (Wednesday)

      Mちゃんの父は、MちゃんとMちゃんの母にネットでの買物をけん制されながらも、ひとしごとやったという充実感をもちながら夕食前のおつまみ用腸詰など焼いていたのですが、メールをチェックしたら、アマゾンから "Important Notice" で始まる題のメールが届いていました。

    ------------------------------------------------

    Regarding Order 1○4-668○569-1249○●● from Amazon.com

    1 of TDK  DVD+R47FCB100 Single-Sided 16x DVD+R (100-Pack Spindle)

    1 of Western Digital 500GB My Book Essential 2.0 - USB 2.0 External Hard Drive WDH1U5000N

     

    Greetings from Amazon.com,

     

    We're sorry, but payment from your bank account was not authorized and thus we are unable to process your order (#1●4-668●569-1249●○○).

     

    This determination was based on information provided by TeleCheck Services, Inc. ("TeleCheck"). To protect your privacy, TeleCheck did not provide any financial information to Amazon.com during the authorization process.

     

    We will need to receive valid payment information from you within 3 days, otherwise your order will be canceled. 

     

    Follow these steps to submit your new or updated payment information for this order:

    1. Go to our home page (www.amazon.com) then click "Your Account" on the top right menu.

    2. Choose the option "Change payment method" (found under "View by Order"

    in the "Where's My Stuff" box).

    3. After you sign in, you will see all your current open orders. You can click the "View or change order" button beside any order and make changes.

    4. Click "Change" button in the "Payment Information" box beside "Payment Method." At this point, you may review your current payment method, choose a different payment method, or enter a new one.

     

    You have the right under the Fair Credit Reporting Act to know the information TeleCheck used to make a determination regarding your bank account. If you find that any information TeleCheck used in its decision is inaccurate or incomplete, you have a right to dispute it with TeleCheck.

     

    You may call TeleCheck toll free at 800-366-2425, or write to TeleCheck Services, Inc.,  P.O. Box 4513, Houston, TX  77210-4513.

     

    If you contact TeleCheck, please provide the following information so they can respond promptly to your request:

    * Full Name                     * Driver's License Number and State

    * Current Address               * Home Telephone Number

    * Date Declined                 * Date of Birth

    * Dollar Amount                 * Social Security Number

    * Check/Draft/Transfer Number   * Merchant Name

    * Checking Account Number       * Name of Financial Institution

     

    We hope that you are able to resolve this issue promptly.

     

    Thank you for shopping at Amazon.com.

     

    Amazon.com Customer Service

    ttp://www.amazon.com

     

    Please note: This e-mail was sent from a notification-only address that cannot accept incoming e-mail. Please do not reply to this message.

    ------------------------------------------

     

    TeleCheck Services なる会社のご注進により、貴殿の銀行口座からの引き落としは認められないこととなった。別の支払い方法を提示願います。3日待ちますよ。プライヴァシー保護により、理由は不明。ただし異議を申し立てる権利はある、その場合は以下の情報を(のなかに免許証番号だけでなくソーシャル・セキュリティー・ナンバーも並んでいます)。迅速な解決を期待します。というような内容です。

     指示に従ってページを開きます。

    Important Message
    We have experienced a problem with the payment processing. To proceed with your order please do one of the following:
    * Choose an alternate payment method from your account.
    * Enter a new bank account.
    Click
    to continue.
      

    クリック。

    Retry bank card

    それから

    Choose a different paying method

    という見出しでいくつか並んでいて、一番下はCheck or money order ですが、その下のconfirmボタンの下に "You can also choose also to pay by check or money order (why this takes longer). After you click Confirm, you'll be given the address where you can send your check." と注記されています(なんかalso, also とうるさい感じ)。まあ、チェックでもいいよな、と、それでも理由をクリックしてみます。1箇月フリートライしているアマゾンプライムがきかなかったらもともこもないですし。でも "why this takes longer" は、理由を示すページにつながりませんでした。

      

    しゃあないじゃん。ということでもう1回help topicsを見てまわります。すると、 “debit card” で検索すると Can I use a debit card or check card?という質問が出てきました。

    クリックするとそのページは直接の答ではなくて、Search Results for "debit card"、下にCredit Cards & Check Cards、さらに下に “If you're paying with a Visa Check Card, please select Visa from the drop-down menu on the order form. Similarly, if you're paying with a EuroCard or MasterMoney Card, select MasterCard.” と書かれているのでした。なんだよ~。debit card credit cardとは別カテゴリーなんではないのですかー。と、ともかく成功しました。

     Important Messages
    You have successfully changed the payment method for items listed as "Not Yet Shipped". The new payment method is marked in red below.

    You have successfully changed the billing address for this order. The new address is marked in red below.
     

    と出ました。またメールが来なければセーフだと思います。あー、疲れた。

     


    May 15 自転車の日 Bike to Work Day [モノ goods]

    May 15, 2008 (Thursday)

     昨日の夜のニュースでとりあげていたのですが、今日は自転車で仕事へ行くデー♪ という日だそうで。

    San Francisco: Heather Holmes Reports on Big Turnout Expected for Bike to Work Day

    http://www.ktvu.com/video/16269841/

     モーリちゃんの父の自転車は玄関脇に、ハンドルが壁を汚さないように紙袋をはめた状態で、じっとしたままです。

     日本でもBicycle Ecology Japan (B.E.J) のようにBike to Work を推進しているところがあるようなんですが、ともかく今日はベイエリアはBike to Work Dayです。どうやら東のほうは明日16日がその日のようです。

    logo-2008.gif

    Thursday, May 15, 2008, is the 14th annual Bike to Work Day! 

    On Thursday May 15, 2008, tens of thousands of residents from all corners of the Bay Area will put aside their car keys, don their helmets and bike to work. They will be seen on two wheels, big wheels, tandems and hybrids.

    Bicyclists ride FREE on the Oakland/Alameda Ferry on Bike to Work DayRide your bike to work, to class, to errands or to play. Pedaling can take you there! Throughout the Bay Area, dozens of local events taking place during the month of May will get people excited about bicycling and the benefits it provides for public health, traffic reduction and our environment.

    Join the thousands from all around the Bay Area on Thursday, May 15! Hop on your bike and bike to work! Stop by one of the over 190 Energizer Stations strategically located throughout the Bay Area where you will be greeted and cheered by volunteers handing out complimentary treats and tote bags and bicycle commute-related information.

    In fact, the entire month of May is National Bike Month! If you bike even once during May, you’ll be eligible to win prizes. Just sign up to pledge your participation and your name will automatically be placed in a drawing to win a plethora of prizes including a brand new bicycle! Celebrate throughout the month by participating in fun-filled events such as the Team Bike Challenge, a friendly competition that challenges folks to ride for the entire month of May to earn points and win prizes! Nominate someone you know who epitomizes the spirit of Bike to Work Day 2008 for the Bike Commuter of the Year Award. Visit your local bike coalition or bicycle advocacy website for local events hosted in your community so you can join in on the fun and win prizes!

    <http://www.bayareabikes.org/btwd/index.php?page=index.htm>

     5月がアメリカの自転車の月だったのね(なんじゃそりゃ 笑)。なんか渡し船がタダらしいし、いろいろタダで沿道でもらえそうなんで、貧乏なモーリちゃんの父は悔しくてたまらんのですけど、まあフェリーに乗ってあっちへ行っても疲れるだけだし、まったり勉強することにします。

     

     

     


    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。