SSブログ
モノ goods ブログトップ
前の12件 | -

April 22 DVDとバイク [モノ goods]

April 22, 2008 (Tuesday)

 

 この日、モリちゃんが学校に行っているあいだに、Amazon.comで頼んであったDVDレコーダーと自転車が届きました。自転車は箱に入っていて、配達のおじさんに、「こうやって持つんだ」と教わって、箱の前後左右に入った切れ目に手を差し込んで、からだをねじったかたちでモリちゃんの父が運び入れました。

048DVDRecorder.jpg057Bike.jpg


タグ:自転車 DVD
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 1 インクとAVS [モノ goods]

May 01, 2008 (Thursday) 

 モーリちゃんがインターネットのきせかえゲームのプリントアウトをたくさんしたので、カラーインクが急激に減っていることがわかってきました。それでモーリちゃんの父はインクカートリッジを買おうと思ってAmazonを調べたのですが、新品だと25ドルもしました。それで、Amazonのマーケットプレースだと送料がかかるし、検索で調べて、SwapInk という、50ドルを超えると送料無料になって、114.99ドルの店舗を発見。カートに5個積んでから、さてアカウントをつくろうとして、支払いがクレジットカードだけなのに気が付きました(まあ、まだどうしたらいいかわからない銀行のチェッキング・アカウントからの支払いよりはクレジットのほうが慣れているはずなのですが)。アメックスとVISAとマスターカードがあり、マスターで試すと、billing addresssending addressが違うはず、と注意が出ました(めんどくさいのでbilling addressの記入は “if different” とあったのでそのままにしたのでした)。それで日本の住所を書いて再度試すと、「エラーがある」、と出ます。住所の番地の表記を変えてみたり、電話番号を変えてみたりしてもだめです。郵便番号をつなげたり、はずしたりして、何度か試したところで “The transaction resulted in an AVS mismatch.  The address provided does not match billing address of cardholder.” と出ました。ある店舗の説明を引用すると、AVS mismatchの見出しで billing address についてこんなふうに注意しています。Your billing address is the address the bank issuing your credit card has on file for you. Make sure you give us the correct billing address to avoid delays in processing your order.  The billing address is verified through the Address Verification System (AVS) with Authorize.net.   You are welcome and encouraged to use your billing address as your shipping address to prevent order delays.AVS (Address Verification System) というのは、アメリカの住所確認システムで、Zip codeをチェックするわけですが、アメリカ以外の国の住所については識別不能ではねられてしまうようです。対面だったらば、説明して納得してもらうとかできるのでしょうが、機械ではしかたがありません。それでもVISAでもやってみよう、という気になって書き入れたところ、一発で注文が認めらてThank you 画面に変わったので逆にあわててしまいました。MasterVisaで違っているのでしょうか。それとも店の設定なのでしょうか。 興味が湧いたので、Authorize.netの顧客(店舗)向けの説明(FAQ)の当該箇所を読んでみました。 

 How do I use the Address Verification Service (AVS)? What settings should I configure?
The Address Verification Service (AVS) filter is a standard feature of the payment gateway that compares the billing address provided by a customer for a credit card transaction with the billing address on file for the cardholder at the credit card issuing bank. The issuing bank returns a code to the payment gateway indicating the results of the match. For example, the AVS code “A” indicates that the street address matched, but the first five digits of the ZIP code did not.

The AVS filter settings in the Merchant Interface allow you to specify when a transaction should be rejected based on the results of the AVS match. The following result codes are possible:
AVS CODEDESCRIPTION
AAddress (street) matches, ZIP code does not
BAddress information not provided for AVS check
EAVS error
GNon-U.S. card issuing bank
NNo match on address (street) or ZIP code
PAVS not applicable for this transaction
RRetry – System unavailable or timed out
SService not supported by issuer
UAddress information is unavailable
W9 digit ZIP code matches, address (street) does not
YAddress (street) and 5 digit ZIP code match
Z5 digit ZIP matches, Address (Street) does not
Note: AVS responses B, E, G, N, R, S, U are the default payment gateway AVS transaction rejection settings, meaning that when these codes are returned, transactions are automatically rejected by the payment gateway. These default settings can be modified in the Merchant Interface.

To configure transaction rejection settings based on the AVS response code:
  1. Log into the Merchant Interface
  2. Select Settings under Account in the main menu on the left
  3. Click Address Verification Service in the Security Settings section
  4. Click to select the check box(es) next to the AVS codes for which the payment gateway should reject transactions
  5. Click Submit
Transactions are processed against rejection criteria immediately.

Note: In order to use the AVS filter, you must require the billing address and ZIP code when collecting payment information from your customers. Please communicate these requirements to your Web developer.

Tips for Using AVS:
  • AVS code N (neither the street address nor the ZIP code matches) is the most fundamental AVS check. If you implement only one AVS rejection setting, this should be it.
  • If N is deselected, then the following settings should also be deselected: B, E, G, R, S, U. These responses mean that the address could not be verified by the card issuer. If you are not rejecting transactions when there is a legitimate AVS mismatch (N), then it is unnecessary to reject transactions that could not be verified with the issuer.
  • To avoid errors when accepting gift credit cards (stored-value cards with a Visa, MasterCard, Discover or American Express logo), you will need to disable the U filter setting. For this type of transaction, the actual customer’s billing address often is not associated with the gift card, or does not exist on file at the issuing bank.
  • Not all AVS checks from banks outside the United States will return G (the credit card issuing bank is of non-U.S. origin, and does not support AVS checks). Therefore, this is not an absolutely effective method for limiting transactions to the U.S.
  • Code Y (the street address and the first 5 digits of the ZIP code match perfectly) is the desired responses in most cases. This setting should never be selected for rejection.

The AVS filter is designed to provide a basic level of protection from suspicious transactions. However, the AVS filter is not intended for use as an absolute protection nor is it intended for use in all processing scenarios as there are many reasons why an address and ZIP code may not match. You are not required to reject a transaction due to an AVS mismatch, but it is recommended that you enable some level of address verification. For a more comprehensive approach to fraud prevention, we recommend enabling the Authorize.Net Fraud Detection Suite (FDS) along with AVS.

http://www.authorize.net/support/csfaqs

 実はきちんと読んではおらず、後で読もうと後学のために張り付けたのですが、どうやらAVSという「フィルター」の基準のある程度の設定はAVSを利用する店舗でできるようです。が、郵便番号チェックがAVSの核心にあるので、なかなか米国外からの利用についてはむつかしいようです。

 そして、実際、うまくいったとこの日思っていたのに、問題があったことがじきにわかったのでした。 ⇒ May 2 長い一日(1)へ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

April 15-17 注文 [モノ goods]

April 1517, 2008 この3日間、モリちゃんの父は早起きをして、朝からインターネットでいろいろなモノをあさった。まず、Amazon.comに、日本と同じようにPrimeサービスがあり、それが1箇月は無料であることがわかったので、早速おためし会員になった。Amazon Prime会員になると、多くの商品でTwo-Day Shippingがタダになる。それから、ポーのマボット版(17日午前7時)とハリソン版(15日午前1時)の全集をalibrisで注文した。それからCanonのプリンターをAmazonで注文した(15日午後1)。それから、出発が近い時期になって予約を解除してしまい見逃していた紅蓮女の最終回を調べ――专辑播放 [08冬深夜日]红莲() ――モーリちゃんのアドレスに送った。それから安い掃除機を探して注文した(16日午前10時)。それからPowellsから17冊ぐらい本とポーのフィギュアを注文した(17日)。ついでにYUIのCDもAmazon.jpで注文した――I LOVED YESTERDAY(初回生産限定盤)(DVD)16日午後11時)。 Alibriscoupon codeをネットで調べて10ドル引きにした。PowellsVISAだと10パーセントオフになるので、VISAカードを引っ張り出した。いろいろ安くするすべはあります。ただ、いま確認して気が付いたのですが、Powellsから同じ本を同時に2冊注文していました。ガビーン!

TheOnlineShopper_0735613745-13.gif


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

April 19 お買物 [モノ goods]

April 19, 2008 (Saturday) その1  この日、Macy’s百貨店で早起きセールがあることは数日前からのテレビCMで知っていたので、前日にサンフランシスコのMacy’sの位置を再確認(昔、ナイフとフォークのセットを買ったこととかある)して、3人で出かけました。3人でBARTに乗るのは引っ越してきた9日以来です。モリちゃんは8日に買った子供用のチケットにまだ残額があります。 Powell Stationで降りて、勝手知ったる(?)モリちゃんの父が先導してMacy’sへ。「食器とかは地下だよ」と、地下へエスカレーターで降ります。いろいろと迷ったあげく、白い食器のセットを買うことにしました。通常75ドルが45ドル+tax。「カリスマ主婦」として名を挙げ、しかし脱税でも名を挙げたマーサ・スチュアートの、Macy’sオリジナルのコレクションです。  MarthaStewart20pieceBasketWeave.jpg Martha Stewart Collection "Basketweave" 20-Piece Dinnerware Set, Service for 4Reg. $75.00
Inspired by the master weavers of Nantucket, this durable porcelain is embossed with the texture of an intricately woven basket. 20-piece set includes 4 dinner plates, 4 salad plates, 4 soup bowls and 4 mugs and 4 fruit bowls
.

        More From Martha

 送ってもらえるのだろうか、と他のお客さんたちの様子を見ていましたが、どんなに大量の品物でも、そういう指示を出している人はいませんでした。とすれば、仮に頼めても、有料でしょう。しょうがない、モリちゃんの父がかかえていくか。 そのあと、トイレに行きたいと言い出したモリちゃんたちを、地下のトイレはむちゃくちゃ混んでいるのが見えたので、調べて上の階にするというので、じゃ、入口で待っているから、とモリちゃんの父は1階入口のエレベーター横で人の流れを見ながらぼーっと30分以上も待っていました。

 それから、勝手知ったるSutterのミュニ・バスまで歩いて行って、桜祭りの行われているジャパンタウンへ向かったのでした。(つづく)

 

 下は、帰り道で、またトイレに行きたくて先を急ぐモリちゃんとモリちゃんの母について行けずにヤケになった父に代わってしばらく荷物を持とうとして、すぐにヘバったモリちゃんとモリちゃんの母の図。

036_2008April19.jpg037_2008April19.jpg

 その後、1週間前にマーサ・スチュアートの愛犬のポーポーが亡くなっていたことを知りました。――

April 16, 2008

Paw Paw: I will miss him

UPDATE: Thank you for the many kind words, they are most appreciated. I have added a new picture of Paw Paw's final resting place at the end of this post.

As many of you know, my beloved dog, Kublai Khan Paw Paw Chow Chow Chow, was not feeling well in recent weeks and I am very heart-broken to announce his passing last Saturday, April 12, 2008 as he was approaching his 13th year.  Paw Paw was a spectacular chow and an even more spectacular dog.  He was always my loyal companion, displaying the most agreeable temperament.  Paw Paw loved traveling with me and was always a willing model for the camera.  In addition to taking part in television commercials and several national print ads, he has been part of numerous photo shoots and is a familiar face on my television show, in my magazine, and on this blog.  Paw Paw’s veterinarians, Dr. Thomas Marsh of Fairfield, CT and Dr. Marty Goldstein of South Salem, NY also admired his easy-going nature, and caring for him was never a chore.  Even in his final days, Paw Paw just stopped eating and drifted off to deep sleeps, where he now rests peacefully, and, I’m most confident, quite happily.  I will miss him, always.  
http://blogs1.marthastewart.com/martha/2008/04/my-beauty-paw-p.html 「クビライ・ハーン・ポー・ポー・チャウ・チャウ・チャウ」・・・・・・すごい名前です。冥福を祈ります(phoneyにでもなく)。RIPというのはラテン語のrequiesca(n)t in pace の頭文字で、May they [(s)he] rest in peace. の意味の墓碑銘ですね。安らかに眠らんことを願って。

pawpawg_Kublai Khan Paw Paw Chow Chow Chow.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 4 接続 connections [モノ goods]

May 04, 2008 (Sunday)

 この日、ふと試してみたらつながったのが、HDMIという日本では寡聞にして知らなかったDVDとTVの接続。AmazonでDVDを買った人がけっこう買っていたので買ったという安直な買物でした(前にテレビを買ったときにケーブルが入っていなかったので疑心暗鬼が高まっており)。実際DVDにはコード類は逆に短いRIケーブル1本しか入っておらず、テレビについていた緑+青+赤の3本セットを黄+白+赤の代わりに使ってテレビのVIDEO 1 (AV)というところにつないで使っていたのですが。HDMIはVIDEO 4になっていて、そこに見事につながりました。画像がよいかどうかわかりませんが、音が大きいのは確かです。

 今調べてみたら、日本でもちゃんと使われているのですね。DVDを買ったのが去年だったもので、単なる無知でした(笑)。DVDの説明を見ると、テレビの2チャンネルに、みたいなことが書いてあって、ただ注記として、それぞれのテレビの説明にしたがうこととなっています。これって専用の接続がなくてチャンネルの1とか2とかを使うという、日本での基本的というか、庶民的というか、古い接続ですよね。なるほど、いちおうアメリカでもおんなじようにアンテナからケーブル、さらに衛星、HDといろいろ格差があって、新しい機器も新しい接続を入れながら古い接続を保持しているわけですねー。

 アメリカも(は)来年の2月からデジタル化ということで、このごろテレビでもけっこうPRが行なわれています。

41is+997KUL._SL500_SS100_.jpg 

HDMI 2M (6 Feet) Super High Resolution Cable by DVI Gear

  • Special Features: HDMI connection(input) to HDMI connection (output), Male to Male connection, 6 Feet Length, High Resolution Gold Plated Connectors, Digital Signal of Picture and Sound (Audio Video), 480p - 1080p resolutions | 7-channel sound, Transfer of full digital video and sound, Reviewed 5-Stars by Amazon Customers
  • Native Resolution: 1080p
  • Color: black
  • Model: POTHHDMIH2M1
  • UPC: 410000100189
  • ASIN: B0002L5R78
  •  

    DVDについての商品議論のなかでよく出てきた1080pというのはこれだったのね、とわかりました。やっぱりいちおう画質が向上するわけですね(あたりまえか)。Male to Male connection・・・・・・オスxオスというやつですか。日本と同じですね。

     


    タグ:HDMI DVD 接続
    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    April 30 天気時計 weather station [モノ goods]

    April 30, 2008 (Wednesday)

     

      この日、届いた品物。モーリちゃんの父がAmazonで頼んだ時計兼温湿計。

      DSC_0009_2008April30.jpg

     
      

     時計と、目ざまし機能と、左下は日照時間、日の出、日の入り。右上に室内温度(摂氏か華氏)と湿度。それと、ワイアレスのちっちゃいリモコンみたいなのを戸外に付けて情報を飛ばして屋外温度。まんなかの、「オスカー」似ということになっている男の子は、天気に合わせて15段階に服装を変化させます。

    温度計だけでなくて湿度計が欲しいなあ、とMちゃんの父は思っていました。それと、日本からもってきた小さい目覚まし時計がとてもアバウトなのも気になっていました。調べてみると、単に温湿じゃなくて、天気関係はけっこう細かい機器が一般に普及しているらしいことがわかりました。 “weather station” て呼ばれているものです。それも高いものはすごく高い。買ったのもそれのはるか下のほうなのですけど、高いのは2万とか3万とか(あ、円で)。天気予報機能がどれくらいのものかわかりませんが、一般用で高いものだと、こんなの(WeatherShack.com情報)

    front-vantage-pro2-weather-station.jpg

     

    Vantage Pro2 Wireless Weather Station
    Includes Wind & Rain
    Davis 6152

    Only $536.00
    [More Info]

     オンリー536ドルかよ!(笑)

     それでも、節約生活を強いられているこのうちでは、「20ドル~? 生活費と食費が20ドルだっちゅーのに、なにそれ~」みたいな発言が浴びせられ……。でも、モーリちゃんの父は自信があるのですけれども、みんなこの目覚まし時計&温度計がすぐに好きになったと思っています。

     モーリちゃんは、「女の子はなかったの?」と予想どおりの質問をしましたが、そうなんです、父も女の子がよっぽどほしかったんですぅ。でも子じゃなくて大人だったし、何言われるかわからないから……

    WeatherGirlIcon.jpg

    Lacrosse Techonology のホームページ


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    May 6 自転車 [モノ goods]

    May 06, 2008 (Tuesday)

      保険の書類の届けが、到着後31日以内となっていて、今日がその日なので、モーリちゃんの父は昼前に自転車で大学まで行くことにしました。せいぜい1キロ圏内しか走ったことはないし、片側2車線で全4車線のSan Pablo通りの怖さは数日前に感じていたので、安全なBARTの高架下の自転車道をなるたけ使っていく計画です。

     アパート前の坂を、ブレーキをかけて降りていくときからヘンな感じはあったのです。ブレーキの効きが悪いなあと。それでも体重をかけて降りていきました。Pacific Eastern Mallの駐車場をつっきって、San Diego通りを直進、Carlson通りを横切りSan Pabloに出て右折、Aceの先の信号を左に渡ってしばらくいくとBARTです。BARTの下というか横は歩道と自転車(プラス人)道が、芝生や花を植えた中を走っています。ところがこの手前でペダルに違和感が。見ると左のペダルのねじがはずれかかっています。降りて、1cmほどゆるんだペダルを締めようとしましたがダメです。このまま走れそうな気が、なぜかしてしまったのが不運でした。バークレーのそばには自転車屋がいくつもあるから、そこまでたどりつけば直せると思ったのです。

    004_BartCyclingRoad.jpg 

    BARTに沿った自転車道

     自転車道を走りだしてまもなく、もう一度降りて、締めようとしましたが動きません。なんとなく写真を撮ったりして平静を装い、もう一度走り出して、また降りて締めようとします。芝生のむこうで3人の黒人がこっちを見ています。もう一度走り出して、ペダルがポトリと落ちました。止まって再び入れようとしますが、ダメです。深刻さにようやく気づいてきました。ネジが痛んでしまったようです。日本のネジに比べて、山のscrew部分が鋭いような気がしますが、それが少し歪んでいるように見えます。

    006_AlbanyHill_fromGarfieldStreet.jpg

    とぼとぼ歩きながら眺めたAlbany Hill

     左のペダルをバッグに入れて、歩いて家へ戻ることにしました。30分ほど歩いて、ガレージのエレベーターであがって、玄関に入って、道具を持ってきて、戻るかどうか試しました。無理に締めるとさらにネジ穴が痛みそうです。左右を入れ替えてみましたが、どちらもだめでした。

    009_Bike.jpg010_pedal.jpg

     ということで、帰りはSolano通りを走って昔訪ねた古本屋に寄ってみよう、という夢ははかなく消えました。しかたがないので、バスで大学へ行って、メーリさんに書類を渡してきました。なんとなくそのままバスに乗る気にならなかったので、ひさしぶりにShattuck通りまで歩いて、バスの通っているUniversity Streetまで北へブラブラと歩きました。大学のまわりと違っておしゃれな感じです、道行く女性たちは。少しいくと移転したCody'sがありました。もう少し行くとHalf Price of Booksという古本屋が左手にありました(どうやらこちらもTelegraph通りから移ったようです)。さらに行くとSFの専門の Other Change of Hobbit がありました。ここも昔から作家を呼んでイヴェントをやっている本屋で、昔何度も来たのですが、前の2軒で50ドルくらいもう使ってしまったので、今日は寄らないことにしました。バス通りに出てから、しばらくバスが来そうもないので、Serendipityという本屋まで歩いてみようか、とまっすぐに歩いて行きましたが、手前で疲れてしまい、バス停があったので、乗っていくことにしました。歩いてUCBに通うのは無理だと実感しました(笑)。

     小学校から帰ってきてエムちゃんは、あとで、バス代を浮かせるために自転車を買ったのにどういうこと、と父を責めました。エムちゃんの父としては、脱落が自動車の走っている大きな通りのまんなかで起こっていたら、ペダルがもげるどころか自分の足がもげていたかもしれないと思い、不幸中の幸いだった、と思いなおそうとしています。それにしても最初に組み立てたときに、手でネジこめたので、そのままにして、締めなおさなかったのが間違いでした。自転車はものすごい力がかかる機械だということを認識しました。

     大学からもらった地図には自転車屋が書き込まれていて、見るとSan Pabloの南のほうと、Solanoの上のほうと、同じくらいの距離に自転車屋があります。どちらかに行って直るかどうか聞いてみようと思っています(説明の英語を考えるのがタイヘンそう 笑)


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    April 24 文房具 stationery [モノ goods]

    April 24, 2008 (Thursday)

     この日ドラッグストアのLongs Drugs地図〕で買ったのが、ホチキスとハサミとクリップ。

    153Stationery.jpg

    左 ホチキス X-ACTO  Elmer's Products, Inc., Made in China 文房具や刃物をつくっているアメリカのブランドですが、"exacto" と発音するみたいです(正確にはわからんが)。針の箱には "1000 Standard Staples / 1000 Agrafes standard / 1000 Grapas standard" と書いてありますが、日本のホチキスの針よりでかいです。2.99ドル

    中 ハサミ WESTCOTT  KleenCut 13821 10年切れ味保証と書いてありましたが、どう保障するのかは不明です。でもよい切れ味です。エムちゃんもお気に入り。3.28ドル

    右 クリップ A&W Products Co., Inc.  Paper Clips Standard 12003  Made in Taiwan  ニューヨークのメーカー。日本でよくあるのより白っぽいです。0.99ドル


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    May 15 自転車の日 Bike to Work Day [モノ goods]

    May 15, 2008 (Thursday)

     昨日の夜のニュースでとりあげていたのですが、今日は自転車で仕事へ行くデー♪ という日だそうで。

    San Francisco: Heather Holmes Reports on Big Turnout Expected for Bike to Work Day

    http://www.ktvu.com/video/16269841/

     モーリちゃんの父の自転車は玄関脇に、ハンドルが壁を汚さないように紙袋をはめた状態で、じっとしたままです。

     日本でもBicycle Ecology Japan (B.E.J) のようにBike to Work を推進しているところがあるようなんですが、ともかく今日はベイエリアはBike to Work Dayです。どうやら東のほうは明日16日がその日のようです。

    logo-2008.gif

    Thursday, May 15, 2008, is the 14th annual Bike to Work Day! 

    On Thursday May 15, 2008, tens of thousands of residents from all corners of the Bay Area will put aside their car keys, don their helmets and bike to work. They will be seen on two wheels, big wheels, tandems and hybrids.

    Bicyclists ride FREE on the Oakland/Alameda Ferry on Bike to Work DayRide your bike to work, to class, to errands or to play. Pedaling can take you there! Throughout the Bay Area, dozens of local events taking place during the month of May will get people excited about bicycling and the benefits it provides for public health, traffic reduction and our environment.

    Join the thousands from all around the Bay Area on Thursday, May 15! Hop on your bike and bike to work! Stop by one of the over 190 Energizer Stations strategically located throughout the Bay Area where you will be greeted and cheered by volunteers handing out complimentary treats and tote bags and bicycle commute-related information.

    In fact, the entire month of May is National Bike Month! If you bike even once during May, you’ll be eligible to win prizes. Just sign up to pledge your participation and your name will automatically be placed in a drawing to win a plethora of prizes including a brand new bicycle! Celebrate throughout the month by participating in fun-filled events such as the Team Bike Challenge, a friendly competition that challenges folks to ride for the entire month of May to earn points and win prizes! Nominate someone you know who epitomizes the spirit of Bike to Work Day 2008 for the Bike Commuter of the Year Award. Visit your local bike coalition or bicycle advocacy website for local events hosted in your community so you can join in on the fun and win prizes!

    <http://www.bayareabikes.org/btwd/index.php?page=index.htm>

     5月がアメリカの自転車の月だったのね(なんじゃそりゃ 笑)。なんか渡し船がタダらしいし、いろいろタダで沿道でもらえそうなんで、貧乏なモーリちゃんの父は悔しくてたまらんのですけど、まあフェリーに乗ってあっちへ行っても疲れるだけだし、まったり勉強することにします。

     

     

     


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    May 14-16 天気 weather [モノ goods]

    May 14-16, 2008 (Wednesday to Friday)

     この3日間、ベイエリアは真夏のような天気が続きました。朝のニュースではサンフランシスコの気温の予想が100とか100超とか。おかげで、また同時に自転車が使えないのと金がないのを理由に、Mちゃんの父は家でブログに関してあれこれと読みふけっていました。

     天気の会話が、とくにまだ親しくない者どうしのあいさつでは好んで出てくるみたいなことを昔の社会言語学者のPeter Trudgillが岩波新書に訳されているSociolinguistics で書いていたのを学生のころ読んだ記憶がありますが (まあ、誰でも言いそうなことですけど・・・・・・あ、いま調べたら、「1度もあったことのないふたりの英国人が電車で向かい合って座ったら」ですか[1])、Mちゃんと同級生の子たちのドイツ人のおとうさんも日系二世のおとうさんも、天気が来週は〇曜日からどうなるとか、今週末には△度まであがるけど3日で下がるとか、好んで話すのに気づきました。

     うちのweather stationのオスカー似の少年はこの3日間は海パン一丁状態でした(土曜日には上下服を着て傘をもっていましたけど――なんか、雨なんか降りそうにないのに、気圧の変化に反応してけっこう傘をもつのです)。ぱんいち状態の写真がボケていたので、娘さんの例で示します。左の上の状態でした(でしょう)。アイコンは15種類あって、もちろんもっと着こんだ状態があります。

    weather-station.jpg

     あ、確認したら、読めそうですので少年も貼ります。5月15日午後2時47分。外気温37度、室内29度(摂氏)。

    174_May15.jpg

     インターネットの情報ページでも天気関係はもちろん多くて、時計と天気が一緒になっているツールがあったので、それをブログに貼り付けて使うことに決めました[2]。

    [1] "Everyone knows what is supposed to happen when two English people who have never met before come face to face in a train--they start talking about the weather. In some cases this may simply be because they happen to find the subject interesting. Most people, though, are not particularly interested in analyses of climatic conditions, so there must be other reasons for this kind of conversation." Peter Trudgill, Sociolinguistics: An Intoduction to Language and Society (Pelican Books, 1974; 4th ed., 2000), p. 1.

    [2] Get Your Weatherreport Now [Weatherreports.com: An Information.com Service] <http://www.weatherreports.com/>

     


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感

    May 9 あたらしの風に吹かれて [モノ goods]

    May 09, 2008 (Friday)

      この日、モーリちゃんの父が 99 Ranch Market で買った台所グッズ2点。

    009_atarasinokaze_seihyoki.jpg

     ひとつめは製氷皿、$1.48――この日までプラスチックカップにさまし湯を入れて氷をつくっていました(涙)

         CHAHUA   CONVENIENT ICE-BLOCK MODEL  方便快模[?]
         高級日式用品 NO: 2016  MADE IN CHINA 冰は(かき)氷の意味ですね

     ふたつめは料理用のヘラ。$0.99――竹製のように感じられます。「あたらしの風」

         手作り製品 あたらしの
         本品は特殊加工してありますので虫、カビの心配は有りません

      と、後者は完全に日本語で書かれています。

      気になって調べてみると、マレーシア、クアラルンプールみやげにあたらしの風の木製しゃもじをもらったという人がとりあげていました。「旅のまにまに」のらんちゃん さん。怪しきモノたち・その445 あたらしの風 http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/ayashi/401-500/445.HTM 〔日時不明〕

       さらにシンガポールの雑貨店で四角いしゃもじを買ったという人がいます。しんがライフ シンガポール生活丸ごと紹介 http://shingalife.exblog.jp/7650172/ 〔2007年11月01日〕

      バングラデシュでも「街のヘンなもの名鑑」に・・・ちゃぱなんどっとこむさん。これはまるっこいヘラです。http://www.chapanan.com/mt/archives/photo/post_382.php 〔2008年03月25日〕

      マレーではうちわとして使われているというのはほんとうでしょうか。JET INTAKE さん情報。 http://popup15.tok2.com/home2/jetintake/log/logpage/2007/log20070401.htm 〔2007年5/13 -マレーシアの?? 変なもの -〕

      さらに、アジアを越えてスコットランドで2007年2月には各種「あたらしの風」が売られていることが判明。BRITISH CAFEさん http://love.ap.teacup.com/britishcafe/26.html

        不思議なのは、フランス。フランス南西部を旅したMoet さんは6日目 丘の上の小さな村のオーベルジュへ。この日の旅程の途中、フランス南西部Garonne川に臨む町Agenに寄ったところで次の記述があります。2004年9月の旅のようです。――

    アジャン(Agen)に到着。駅前のタクシー乗り場は・・と、探すと目の前に日本語の看板「大阪」が目に入った。ええっ、こんなガイドブックにも載っていないところに和食レストラン?とかなり驚いた。しかも駅前のど真ん中。さらにはウィンドウに「あたらしの風」なる意味不明の日本語が書かれている。首をひねりながらタクシーに乗る。オーベルガードというとドライバーはそうだろう、そうだろう、という感じだった。オーベルガードへのお客をよく乗せるのかな。〔下線は引用者〕

      こ、これは!・・・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

      けっこう便利ですよ。

    --------------------------

    26日午前10時(カリフォルニア時間)追記

      すいません。YahooじゃなくてGoogleで検索かけたら新しいのが出てきたのですが、 2005年11月に奇妙な惑星さんが

    風に吹かれて… 街でみかけた奇妙なもの(409)」 http://plaza.rakuten.co.jp/peculiarplanet/diary/200511140000/

    としてブログに書いたあと(場所は ニューヨーク州、ニューヨーク市、スタッテン島です)コメント欄にいろいろ情報が寄せられたことを知りました。勉強不足でした。タイトルも先を越されていました。恥ずかし~。 礼

     

    風に吹かれていこう Yamagata Sumiko - "Kazeni fukarete ikou"

                                       Moritaka Chisato - "Blowin' in the Wind"       

                                       Bob Dylan and Joan Baez - "Blowin' in the Wind" (1976)


    nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
    共通テーマ:日記・雑感

    June 5 クローズド・キャプションをパソコンで出す CC on PC [モノ goods]

    June 05, 2008 (Thursday)

    5月の末ごろにドラマのCharmed の最終・第7シーズンが終わって、終わったと同時に第1シーズンに戻りました(朝8時から10時まで月~金で2話ずつ放送していたのですが、終わったのと同じ日の9時にいきなりそのまま1に戻った)。モーリちゃんの父は、 モーリちゃんの母から、英語の勉強〈耳の勉強)に『チャームド』なんかいいんじゃない、と言われたのをまにうけて、というか、なるほどなあ、と思い、家で仕事をしながら見ていた、というか見ながら仕事らしきものをしていたのですが、階下の人から騒音を問題視されてから、音をバカでかくするのもはばかられ、パソコンでDVDを再生して、イアホンで聞くというかたちになっています。

      さて、実はテレビでDVDを再生していた頃から、なぜか録画したDVDだとクローズド・キャプションがでないので、気になっていたのですが、パソコンでの再生でもクローズド・キャプションが出ません。 分厚い説明書(100ページくらいある、それが英・仏・西で3冊ある)を読まねばならんなあ、と思いつつ日が過ぎていたのですが、この数日、目を凝らして読みました。Philips のDVD & HDD Player/Recorder については "DTV Closed Caption" という説明項目があり、"CC Style" の選択があるのでやってみたのですが、変わりません。これはDigital TV でのみ有効で、"Digital TV has its own closed captions called DTV CC." ということなのでした。じゃ、アナログだと出ないのか、というと、巻末の "Troubleshooting" (困ったときには)のところの、"No analog TV closed captions are output." に対して "・If you are using HDMI connection to watch the TV programs through this unit's tuner, analog TV closed caption cannot be output. Try using other connection." と書いてあるのがようやく見つかりました〈索引とか見てもヒットせず)。なんだよ、少なくともテレビのほうは、"Basic," "Good," "Best" connections と並べて、HDMIを使うのをベストとしていたのに(まあ、ケーブルがどうやらアナログだからしょうがないのですが)。それで、テレビでの再生については、日本と同様に白・赤・黄の3本でつなぎなおせばたぶん見られるのだとわかりましたが、いまは日本からもってきたプレステ(ゲームソフトは桃太郎電鉄のみ)をAVにつないでいるので、おいとくとして、パソコンのほうはどうか。日本ではテレビ回線が入っているパソコンを使っていたということもあって InterVideo WinDVD を使っていたのですが(ときどきDVDの再生には Windows Media Player を使用)、こちらに来てから Real Player を使うことも多くなっていました。Real Player を検索すると closed caption が出てきて、設定可能なのだと思ってクリックしても、半透明になっているわけではないのに、作動しません。あるいは無料じゃないと使える機能なのか、それともこれもまたdigital-analogue問題なのか、わからないまま、何度かくりかえしたのちあきらめました。

     そこで検索でいろいろ調べて、”How to display Closed Caption of VOB/TS/MPG and DVD?” とか Vobsub(DVD字幕ツール)について” とか、原点に立ちかえって ”英語字幕を表示するクローズド・キャプションをご存知ですか?” とか "Open & Repair .VOB File Extensions" とか、日本語と英語とあれこれ見て読んで、よくわからんソフトのダウンロード寸前までいったのですが、あれ、Windows Media Player ってクローズド・キャプションがあるの、とたしか 「blog: にしじろめも ― レビューとTipsのブログ 」の「海外版・英語のDVD(字幕なし)でも,英語の字幕を映す方法」の記事の記述でわかったのでした。――

    海外版・英語のDVD(字幕なし)でも,英語の字幕を映す方法

    | 18:36

    英語学習にもイイ,とか思ってアメリカ版のDVDを買っても,英語字幕が入っていなくて,さっぱり聞き取れなくてガッカリ,ということはありませんか。

    アメリカのDVDは,英語字幕が付いていなくても,たいていCC(Closed Caption:クローズド・キャプション)が入っている(cc付きのDVDには,パッケージに【cc】のようなマークがついている)。

    CCは,聴覚障害者向けの文字情報で,アメリカのTVにはこの表示機能が義務付けられており,ほとんどの番組や大手のCMには,このクローズドキャプションが付いている。なのでDVDにもたいてい付いている。

    対応プレーヤーだけでは映らない

    DVD の普通の字幕は,明示的に画像情報として保存されているが,他方CC信号は,字幕のテキストと,画面のどこに何色で表示するかという信号とが,普通の映像 信号の中に埋め込まれている。なので,映像信号からCC信号をデコードする機能がTVに付いていなければ,たとえCC対応のDVDプレーヤーを買っても, TV画面にCCが映ることはない。

    一方パソコンの場合は,Windows Media Playerクローズド・キャプションに対応しているので,「再生」→「歌詞,キャプション,および字幕」でクローズドキャプションを選択すればCCを見ることができる。

      えーと、もともとのアメリカでのCCが耳の不自由な人に対するものとして出てきたのが、日本ではそういう線と、別に英語の勉強・教育の線とでクローズ・アップされたので、利用についての意識のずれがあるのかもしれません。フィリップスのDVD プレイヤーの(digital CCの)デフォルトはOff になっていました。パソコンの関係づけを変更してMedia Playerにして、以下の操作でバッチグーでした。――

    画像下のバーの左端(時刻の右)のDVDのメニューから左クリックで「特別な機能(F)」をポイント選択、さらに「キャプション(C)」をポイントして、「クローズドキャプション」をクリック(デフォルトはOFF[だったと思いますが「日本語」?])。

     なあんだ。ということでした。ただ、Windows でCCの検索かけるとWindows Media Center のほうの説明にいくみたいで。

     

    799px-Closed-Caption-Example.svg.png


    nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:日記・雑感
    前の12件 | - モノ goods ブログトップ

    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。