SSブログ
カリフォルニア時間の終わり ブログトップ

April 1 戻らない時間――カリフォルニア時間の終わりに (1)  エイプリル・フール的予行的 [カリフォルニア時間の終わり]

April 01, 2009 (Wednesday)

    いまカリフォルニアは2009年4月1日午前6時30分をまわったところです。日本も四月馬鹿の日だし、ウソと真実がまざりあう記念日に別れの挨拶の予行をしておこうかと。それ――あいさつがではなくて、それを何度も演じること――はたいへん下品なことに思えるのですが、下品こそ、日常の上品さを崩してブログで自分が求めた人格の展開ではなかったか(w)。それにいつ消えるかわかりませんし。

SanPabloAvenue, BerkeleyCA.jpg
In Front of a Shop on San Pablo Avenue, Berkeley, California, February 13, 2009, 8:58am

    この写真を撮ったのは2月13日の午前8時58分で、東京魚店が開く前です。Tokyo Fish Market 界隈の、ビンゴ会場のそばのオフィスだか店舗だかわからない間口の狭い建物のウィンドウが、朝日の熱でガラスが少し曇り気味になったところに「時計」は置かれていました。

  "WILL RETURN"  「~時に戻ります」

  けれども、もはや、戻らない時間を示しているように思われ。

  戻らない時間。カリフォルニア時間。

  わっ。くっさ~。

  去年の4月6日にサンフランシスコに到着して、4月23日に始めたブログでした。夏に「カリフォルニアから2009年4月まで1年間だけ書くブログ」と書いた、その1年の終わりが、どういうふうに勘定しても迫っています。あと1週間でこのアルバニの住まいも出ます。もうすぐカリフォルニア時間は過去のものとならざるを得ない。いや、書き留めている(のが見られている)のは既にすべて過去のコトバなのかもしれないのですけれど。

  今までお読みくださったみなさん、そして読んでくださっているあなた、読んでくれるかもしれないずっと未来のかた、ありがとうございますありがとうございました。

  みたいな。

 


タグ:時間
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

April 8, March 21 戻る時――カリフォルニア時間の終わりに (2)   [カリフォルニア時間の終わり]

April 08, 2009 (Wednesday)

   いまカリフォルニア時間4月8日午後2時少し前です。あと1時間くらいでこのアルバニのコンドミニアムをあとにしてサンフランシスコへ行きます。どうやって行くかはまだ決まっておらんのですがw。バスだとタダだけれど、スーツケースを持ちこめるのか不安。

  ということで、4日に予約したサンフランシスコの Mark Twain Hotel に二泊して、日本に戻ります。ルイスにもシンディーにも(誰やそれ)、また戻ってくるよ、と言いました。

  ということで、ひとまずこれで一くぎりです。さようなら。少なくともアルバニの夕焼け空の写真はもう撮れません。最後にサンフランシスコのSutro Baths で太平洋の夕日を見たいなあ、とは思っていますけれど。

March 21, 2009 (Saturday)

   モーリちゃんたちはこの日の朝、有名なチャイニーズシアターに行って、有名人の手型・足型などを見ていた。15分という、超短いスケジュールだったそうです。

March21,2009-0835am.jpg
2009年3月21日午前8時35分

  アストラ・ビスタ♪

  余裕があるので、ユーカリゴマの写真とEichenberg のパンフレットArt and Faith の表紙を貼っておきます。最後までぐちゃぐちゃでした。どうも。

April2,2009AlbanyCA1429.42pm.jpg

ArtandFaith_FritzEichenberg.jpg

 

 


nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

April 9 マクドナルズの終焉 The End of McDonalds――カリフォルニア時間の終わりに (4) [カリフォルニア時間の終わり]

April 09, 2009 (Thursday)

   サンフランシスコのTurk Street のMcDonalds Bookshop はモーリちゃんの父の好きな古本屋で、1994年から1995年にかけてサンフランシスコに住んでいたときには、足繁く通った店のひとつだった。
  「April 10 スーツとやかんとテレビ」で書いたように、去年の4月にサンフランシスコに行ってすぐのころに一度訪ね、そのときに閉店しているのかあるいはたまたま休みだったのか、定かではなかった。――

McDonalds Book Shop はClosedの看板がかかっていた〔地図〕。No Trespassingの紙も貼ってあった。後から知ったことだが、老朽化でしばらく閉店していたのが内部を改装して復活したらしいのだが〔Mike Humbert氏のページ参照〕。

  その後はもっぱらイーストベイでの生活が続き、5月に動物園に来たり、8月に植物園に来たりしたけれど、モーリちゃんたちと一緒だったし、自由行動はとれず(動物園からの帰りのミュニバスの車中からGood Fortune Books の健在な姿が見えたときには思わず声をあげたけれど)。9月にサンフランシスコの大古本市に来たりはしたのだけれど、個別の古本屋の思い出を訪ねてまわるという、ほんらいは念願だったはずのふるまいはできなかったのでした。暮れにモーリちゃんの母がサンフランシスコの病院に通うことになり、何度か付き添った帰り道で、一度、ターク・ストリートのそばを通りかかったときに10メートルくらい離れたところから覗き見て、あ、やってる?!と思ったことはあったのだけれど、寄ってもいいよ、と言ってくれたモーリちゃんの母が疲れていたし、そのまま素通りした。
  「☆Old Book Stores 〔サンフランシスコの古本屋シリーズ00〕 [カリフォルニアの古本屋] 」に書いたように、マクドナルズというのは時代の流れに逆らっているのがあらわで、インターネットとは無縁のところで商売を続けようとしたのだと思われます。ユニオンスクエア近辺の古本屋はのきなみ閉店・移転してきたのだし、あるいはインターネットの商売にチカラを入れるみたいなかたちで生き延びようとしてきたのだと思われます。詳しい事情はわからないけれど、地震により建物の老朽化が問題となって閉店、店主が代々誰だったのか知りませんが、どうやらItzhak Volansky という(新たな?)オーナーが改修を行ない、3年の休店期間を経て2006年に再開していたらしいと推測されます。
  モーリちゃんたちはアルバニの住み家をあとにして、サンフランシスコに2泊して帰国することにしたわけですけれど、4月9日にあれこれ買い物に出たときに、モーリちゃんとモーリちゃんの母は洋服とか買うというので、分かれて行動してから待ち合わせすることにして、モーリちゃんの父は最後の最後にマクドナルド(マクドナルズ)に行くことにしました。
  んが・・・・・・

McDonaldsBookshopClosing(San Francisco)April09,2009f.jpg

McDonaldsBookshopClosing(San Francisco)April09,2009g.jpg

McDonaldsBookshopClosing(San Francisco)April09,2009e.jpg

McDonaldsBookshopClosing(San Francisco)April09,2009a.jpg

McDonaldsBookshopClosing(San Francisco)April09,2009b.jpg

  隣の店の前に立っていた黒人のおじさんについ話しかけたら(ふだんだったらちょっと怖くて声はかけられないような場所なのです)、リース代が払えなくなって閉店となったということでした。「リサイクル」にクズ本(だと思うのだけれど)が山のように出されていたのでした。黒人のあんちゃんたちが古い雑誌を何冊か手に持っていたりして、自分も記念に(?)なんかもらおうかという思いが頭をかすめたけれども、断念しました。
  中をちょっと見ていいか、と作業員におそるおそる声をかけたのだけれど、「ソーリー」、といわれて、それも断念しました。
  自分が昔マクドナルズで買ったのは古い文学書が主でした。書籍100万冊を誇ったマクドナルズの、冊数の多くは雑誌だったかもしれず、『ニューヨーカー』のバックナンバーを置いている店とかいうふうに近年は有名だったのかもしれない。けれど、ホコリにまみれた、もう何年も誰も手に取ったことがないような本が二階の隅の書棚や、一階の棚の上のほうにあったのが自分が知るマクドナルズで、確かおおむね一階に山積みになった雑誌類はほ(じ)ったことはほとんどなかったのでしたが。もう一度見てみたかったけれど、耐震用に棚を低くし、おそらくはある程度整理した書棚からは、既に自分が知っていたマクドナルズはもはや消えていたのかもしれない、と自分を慰めるしかありません。
  月並みな言い方ですけれど、文字通り「掘り出し物」が見つかる、そういう店でした。合掌
  
  


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

カリフォルニア時間 最後の(にならない)挨拶 His Last(ing) Bow [カリフォルニア時間の終わり]

  4月11日の夕方日本に戻ってから、3ヶ月が過ぎようとしています。

  あれこれ公私にあったのですけれど、とりあえずブログに関しては、以下のようなことを5月から6月にかけて口頭ならびにメールで言われました。

  あんたねぇ、あんなブログ書いて、知らないと思ったら大間違いだよ(某偏執者)

  「いったいこの男は何をしてるんだ」、という好奇の的であったのだよ(某同級生)

  「気が狂いそうになる」という感想もあったりして、今やチマタで大評判ですよ(坊先生)

   どういう狭い血股いや巷だ。

   いくらか正直に書くと、4月の20何日か(つまり去年ブログを始めた日)まで書いて、空白を埋めようと考えていたのだけれど、アメリカから申し込んでいたにもかかわらずなかなかインターネットがつながらず、工事が来たのが4月27日だったのでした。そしてあれやこれや文字通りのリハビリテーション(あるいはchange of place)で日記をつける余裕もなく、アッというまに後陰矢のごとく日本時間は過ぎ。

  で、このあいだ(6月末に)ひさしぶりに書いてみたら、なんだか罪悪感めいたものを感じてしまった。たぶん、カリフォルニアから1年間だけ書くブログみたいに看板に書いていたので気がとがめたのだと思われます。

  で、ますます悩み。

  で、まんどくさいので、あちこち看板を塗り替えてみました。

タイトル
カリフォルニア時間(期限付き)

カリフォルニア時間 (2008年4月から2009年4月までの1年間の記録)


挿入テキスト(上部)
Californian Time (期限付き)

Californian Time 


プロフィールを書き足してみた。

 2009年4月に帰国しました。あれこれ思い悩んでいたのですけれど、日付つきで過去のことをときどき書くかもしれません。
(2009年7月10日記)


ブログ設定のブログ紹介文
カリフォルニアから2009年4月まで1年間だけ書くブログ

2008年4月から2009年4月までの1年間のカリフォルニア滞在の記録

  未来日記というのは禁じられているのだそうだが、過去日記というのはある意味あたりまえで、過去の登校日いや投稿日で書き足そうかとも思ったのですけれど、それはむしろカイザンの様相が強くなるし、自分でいつ書いたかわからなくなる(爆)のでやめて、去年の日付の記事をこのブログに書き足すことにしました。

  え、はい、この記事はちがってますねん。w


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

カリフォルニア共和国 California Republic [カリフォルニア時間の終わり]

February 13, 2012 (Monday)

1846年の夏に短期間存在した「カリフォルニア共和国」の旗(いまのカリフォルニア州旗の原型)を終わりの始まりに掲げておくのがよいとふと思いついた初春の日。

m_CaliforniaRepublic_bearflag.jpg

////////////////////

むかしの記事――

May 2 長い一日(つづき) こどもの劇をみてカリフォルニアの歴史に思いをはせるの巻 [小学校と銀行] 

May 02, 2008 (Friday)

 


nice!(8)  コメント(68)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
カリフォルニア時間の終わり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。