SSブログ
断章 fragments ブログトップ
前の12件 | -

April 17 [断章 fragments]

April 17, 2008 (Thursday)

    この日はモーリちゃんの小学校の初日だった。 

  アメリカ人ってみんないいひとなのかな。
  こちらの男の子ってみんなやさしいじゃん。


  おどろくよね。
  えー、うっそーって感じ。
  男の子にしてはかわいい顔つきだなあって。
  変わった子もいるんだね。あの子さあ、ちょっと気になっているのはさあ、わたしをじろじろ見て、わたしが後ろを通ったときはすごい恐れるような顔をし  て、わたしのことこわいのかなあって。いやあ、でもそれはありえないよ。


タグ:小学校
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

April 30 天使と小悪魔 angel and sweet little devil [断章 fragments]

April 30, 2008 (Wednesday)

    午後2時ごろの話

天使と小悪魔どっちが好き?
ほんとの悪魔じゃいやだけど、小悪魔。
ふーん。変わってるね。男の人ってそうなんだよね。

青と赤でちょんぎるの。
青のほうには黒とかあってー、
赤のほうには白とか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 20 断章 家族クイズ family quiz [断章 fragments]

June 20, 2008 (Friday)

Death Valley を地図で探していたモーリちゃんだったが、その後チチとハハに対する地理のクイズに移行した。

モ「動物の毛でつくられた国はどこ?」
ハ「モンゴル」
チ「なんだよそれ。動物の毛で作られた家のある国、じゃろが」

モ「土で作られた家」
チ「メキシコ」
モ「ブー」
ハ「スペイン」
モ「ちがうよ」
チ「ブラジル」
モ「ちがう」
チ「メキシコじゃないの? カリフォルニアにもあるけどadobeっていう土を干したレンガみたいなやつ」
ハ「チリ」
モ「ちがいます」
モ「泥を乾燥させたため」
モ「ヒント:アフリカの独立国」
チ「エジプト」
モ「正解」

モ「丸太づくりの家」
モ「針葉樹の豊富な材料を利用した丸太づくりの家」
チ「カナダ」 
モ「正解」

モ「地上の高床式の家」
チ「地上?」 
モ「ちがう。木造のキゾウ」
チ「モクゾウだよ」
モ「木造の高床式の家」
チ「タイ」
モ「長いねえ。長くてあたし覚えられないや」
ハ「パプア・ニューギニア」
モ「正解」

モ「草で作られた家」
モ「こりゃあ、あなたたちも何回も出してるよ」
ハ「ペルー」
モ「正解」

モ「農畜産物からつくられるものでちょっと有名なヨーロッパはなんでしょう?」
チ「日本語がわかんないよ。ヨーロッパの国?」
モ「何ができるでしょうか」
ハ「まるパン」
モ「ちがう」
チ「胚芽パン」
モ「ちがう。だけどそれ惜しいのかもしれない」
モ「何麦?」
チ「ライ麦」
モ「正解。ライ麦で黒パンでした」

モ「飲み物は?」
ハ「ビール」
モ「ちがう」
ハ「ワイン」
モ「正解。かっこ。かっこ何?」
ハ「ぶどう」
モ「正解」

モ「あとは? これは主食としていいのか。おコメ料理なんだよ、いちおう」
チ「ピラフ」
モ「ちがう。あ~微妙」
ハ「リゾット」
モ「ちがう。ピラフって惜しかったかも。モーリちゃんまだ食べたことないよ。
お米を使ったー、コメ料理なんだけど、ヨーロッパ風。ほんとにお米を料理した。ぐちゅぐちゅしてない」
ハ「あの、サフラン使ったやつだよね」
チ「パエリア」

モ「それでは問題です。世界で有名な川で、アジアの中の、・・・・・・」
ハ「黄河」
モ「正解だけど」
チ「問題が出る前に言うな、こら」
モ「一番長い川は何川ですか。黄河じゃないよ、言っとくけど」
チ「揚子江」
ハ「太陽の陽にー」
モ「ねーねー、アゲルっていう字じゃないの」
ハ「そーそー」

モ「ベスト5を答えなさい。ヨースコとー、 コーガガワと、3位から5位は?」
チ「メコン川。メナム川」
ハ「わかんない。ぜんぜんわかんない」

モ「いまところで何時?」
ハ「じゅーいちじはん」
モ「オーマイ、オーマイ!」 〔なんか見たいテレビがはじまるみたい〕

…………
チ「ガンジス川」
モ「短いよ」
ハ「オビ川」

addamsfamily_familyquiz.jpg

Addams Family Quiz


タグ:断章
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 26 ききちがい confusion [断章 fragments]

June 26, 2008 (Thursday)

ききちがい

BGM: King Crimson, "Epitaph" (via Narrenschiffliu in youtube)

from In the Court of the Crimson King (1969)

既に4月にモーリちゃんの父は気づいていたのだが、日本語のききちがいが多くなってきた。日本語から英語へ脳みその転換が行なわれつつあるせいではないかと推測してほくそえんでいたのだが、モーリちゃんたちにはたんに耳が遠くなった、耳が悪い、と言われていたものだ。しかし最近3人とも聞き間違いが明らかに増えている。まあ、3人とも脳みそがなにかにつかってきただけのことかもしれないが。
  それで、ちょっと前からノートになるたけ書きとめることにした。書きとめないとすぐに忘れてしまいます。つい3分前の発言もお互いに忘れています。

6月6日
「ちちのひ、あしたじゃないよね?」(ハ)
「え? しゅんぎく?」 (モ)

6月15日
「もやしも買ってきたよ」(チ)
「にぼし?」(ハ)

6月16日
「ジャーマンポテト、ジャーマンポテトと♪」(チ)
「え? えだまめ?」(ハ)

以下日付不詳

「ちょっとゆで玉子つくっていい?」(チ)
「肉団子?」(ハ)

「あのおばさんは元気だと思うけど」(チ)
「え、今村さん?」(ハ)

「ここは安全ですって言える?」(ハ)
「ココアンドエス」(モ)

「ナイス?」(ハ)
「ナイフ」(チ)

「ちょーむしあつい」(モ)
「ちゃわんむし?」(ハ)

「なんかスネオに似てるな」
「え、くすりや?」(ハ)

「掃除機のコード」(チ)
「フォーのこと?」(モ)
「それってポーのこと?」(ハ)

「○○ちゃんのお母さん、同じ職場で働いてて知りあったんだって」(ハ)
「へえ、トレーダージョーで働いてたの?」(チ)


いちおう(w にほんブログ村 海外生活ブログへ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 28 たん生日会 Birthday Party [断章 fragments]

June 28, 2008 (Saturday)

モーリちゃんの誕生日が平日でサマースクールがあったので(といったって昼過ぎには帰ってきたのだけれど)、土曜日にパーティーをやります(といったって当日にお祝いはしたのだけれど)というおたっしが出て、数日前に一度見せられてはいたルールを昨日再提示されたときにはモーリちゃんの父はちょっとムッときていやだ、と言ってしまった。

   birthday_rules_card.jpg

なんで子供にそんなに束縛されねばならないのだろう。と正直に思った。大人げないかもしれないが。まあ、1番がひけないところだっただけなのだけれどw いやだよ、と言った。それでモーリちゃんはカードを投げてプイと横をむいた。それが昨日。

   それでモーリちゃんの父は今朝早起きしてパソコンをしていた。そしたらモーリちゃんが母より早く起きてきた。あ。「もうちょっとパソコンしてていい。」 「いいよ。」 結局一日じゅうではないがときどきパソコンにむかっていた。オレゴンに引っ越していったアーニャたちからflickrに写真を載せてメールが届いていた。いまは父親の故郷のドイツにいる。母親は韓国の人で、ふたりが知りあったのは日本(歴史の研究をふたりともしている)。UCBで非常勤をしていたのだが、他大学でtenureがとれて行ってしまった(めでたいことなのだけれど)。

birthday_program_modd.jpg

  右下のは「父 やいため」で 野菜炒めかと思っていたら、「やいた肉」で焼き肉だった。

  おやつのところのカッコに入った210kというのはお金のことではなくてキロカロリーです。なんか気をつけてるんです(爆) 


タグ:断章
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 24 変身 metamorphoses [断章 fragments]

May 24, 2008 (Saturday) 

夕方、モーリちゃんの母が夕御飯の準備をしている最中に、なぜかモーリちゃんのジェスチャーゲームがいきなり始まった。

「へんしんするときかわいい。泡をだしてるの。泡に守られてるの。勉強好きだから こうしてたの。」
「あー、水野真紀、じゃなくて水野亜美」
「正解」

・・・・・・・・・・

「自分でやっててもすごいおかしい。これがテレビだとするでしょ」
「よくおぼえてるな」
「何度も見させられたから。その中のキャラクターだよ」
「キングボンビーだろ」
「ボンビーの仲間だよ」
「そんなのいたっけ」
「ミニボンビーだよ」

・・・・・・・・・・

「宇宙からやってきたの」
「あー、スペースボンビー」
「正解」

・・・・・・・・・・

「貞子?」
「ちがう。そんなキャラクターいたと思う? イレーザーボンビー」

・・・・・・・・・・

「コブラに見えない?」
「見えねーよ」
 


タグ:断章
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 2 天使四連桃太郎 Four Angels [断章 fragments]

July 2, 2008 (Wednesday)

モーリちゃんのジェスチャーについて書いて思い出して、ひさしぶりに桃太郎電鉄をやった。福袋カードを使ったらエンジェルカードが2枚とまた福袋カードが出てきたので、次にまた福袋カードを使ったらまたエンジェルカードが2枚出てきて天使が4人になったので記念撮影をした。

  Momotaro_DSC_0224_1.jpg

Momotaro_DSC_0229_2.jpg

Momotaro_DSC_0223_3.jpg

しばらく見ていたかったのだが・・・・・・

Momotaro_DSC_0236_4.jpg

すぐに先頭の天使が大天使になってしまった。

そしてすぐに消えてしまった。

はかない。

にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

 ----------------------------------------------

桃太郎電鉄 公式サイト 20周年記念バージョン 「カード説明」 <http://momotetsu.com/card_list.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 13 県名問題 ――県の形について [断章 fragments]

July 13, 2008 (Sunday)

    この日、お昼を食べてからモーリちゃん出題による、チチ、ハハへの地理試験が課された。

モ「金魚のようなかたちの県は何県?」
チ「顔はどっちむいているの?」
チ「西? 東?」
チ「左? 右?」
モ「お父さんのほうへきてこっちをむくとー」
チ「それなんだよ」
・・・・・・
チ・ハ「こうさん」
モ「答えは静岡県」

モ「カンガルーのようなかたちの県は?」
チ「茨城県」
モ「ちがう」
チ「顔はどっちむいてんの?」
モ「西。さっきの金魚と同じ西」
モ「カンガルーだよ、カンガルー」
モ「静岡に近いねー」
モ「きいてた? いまので簡単になったっしょ」
チ「愛知県」
モ「正解」


モ「次の問題。人の背が小さい物をもっているような形の県」
チ「人の背ってなんだよ」
モ「そんなこといってない。人の手」
チ「茨城県」
モ「ちがう」
チ「北海道」
モ「ちがう。どうかんがえてもー。もう答言っていい?」
チ「やだ」
モ「はやくいって」
チ「大阪県」
ハ「石川県」
モ「大阪県は?」
チ「大阪府だよ」
チ「くつした」
ハ「それはイタリアでしょ」
チ「ながぐつだよ」
モ「日本人にとっては違います」

とこのへんでモーリちゃんがパソコンをいじっているモーリちゃんの父のところへ走ってきて画面をのぞきます。

モ「あのひとずるいんだよ。私が問題出すと、答えも書いてるんだよ。次にこたえられるようにって。」

チ「ちがいます」

 ..............................................................................

July 24, 2008 (Thursday)

   その後、調べてみると、県の形というのは(A)子供レベルでは、教育現場で地理ならびに郷土への関心を高めるための一種の教育法として、(B)大人レベルでは、ひまつぶしか郷土愛のなせるものかは知らないが、けっこう話題になっているらしいことがわかった。

       (A1)  「わたしたちの県のまちづくり~山梨県ってどんなところ?~」 <http://www.kai.ed.jp/center/kenkyukaihatu/nairyuuhoukokusyo/H17/g_pack04/work_s00s.pdf> 〔pdf. 文書 「地図を見ながら, 県の形が何に似ているか考えてみましょう」「・山梨県は,( ) のような形をしています。」みたいな〕

       (A2)  「私たちの県1 ~静岡県クイズをしよう~」 <http://homepage1.nifty.com/moritake/syakai/4/03ken01.htm> 〔森竹先生のページ。自分たちでクイズをつくろうという課題ですが、つぎのようなクイズが導入としてあげられています〕

静岡県クイズ
                 なまえ(          )
1.静岡県の県庁がある市はどこでしょうか。
        ( 浜松市 ・ 静岡市 ・ 清水市 )
2.静岡県の人口は、約何万人くらいでしょうか。
        ( 380万人 ・ 38人 ・1200万人 )
3.静岡県の形は何の形に似ているでしょうか。
  ヒント:水の中の生き物だよ。
         ( くじら ・ 金魚 ・ くらげ )
4.静岡県の県のしるし(県章)は、どれでしょう。
5.静岡県で一番高い山は、何という山でしょう。
        ( だいらぼう ・ 富士山 ・ しずはた山 )
6.静岡県でよく作られている農作物は何でしょう。
        ( 大根 ・ さくらんぼ ・ お茶 )
7.静岡県を流れている大きな川は何という川でしょう。
        ( 大井川 ・ 藁科川 ・ 隅田川 )
8.静岡県には新幹線や東名高速道路が走っているか。
        ( 走っている ・ 走っていない ・ 作り中 )
9.静岡県には空港があるか。
        ( ある ・ ない ・ 作り中 )
10.静岡県の人は、他の県より新商品を早く食べることができるでしょうか。
        ( できる ・ 同じ ・ もっと遅い )

       (A3) 「小図2005.04-5 「形を考えて県の名前を覚えよう」 <http://www.teikokushoin.co.jp/teacher/elementary/child_map/pdf/200504/child_map2005.04-05.pdf/%E5%B0%8F%E5%9B%B32005.04-5%E3%80%8C%E5%BD%A2%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E7%9C%8C%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%EF%BD%9E%E3%80%8D%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%81%A5.pdf> 〔東京都八王子市の井上先生の「わたしの地図活用」エッセー pdf.〕

 初めに地図帳p.1で静岡県の形が金魚に見えることを紹介し、自分たちが住む東京都の形が何に見えるかを考えさせた。子どもたちは「めだか」「宇宙ロケット」など豊かな発想を発揮してくれたが、一番多かったのは「ナイフ」という答えだった。
 素直な発想であるが、イメージが悪いと思われた。さらに考えるうちに「飛び立つジェット機」という意見が出て、愉快で納得できると学級の意見がまとまった。こうして、子どもたちは東京都の形を完全に覚えることができた。
 子どもたちは興味をそそられたのか、すぐに「他の県の形も考えてみよう」という学習になった。滋賀県=刀の鍔、福井県=ドアの鍵、茨城県=三味線のばち、石川県=栓抜き、大阪府=三日月など柔軟な発想の様々な意見が出て、楽しい学習になった。次にそれぞれの県の特徴的なもの(特産物や遺物、自然遺産等)を見つける学習をして3時間でほぼ都道府県の名前と形を把握できた。
 最近、「はなわ」という人が都道府県の名前を当てる問題を出しているテレビ番組を見た。この学び方もよい方法だと思ったが、だじゃれで名前を覚える学習では大切な都道府県の形や位置を学ぶことが不十分になると感じた。実際には見ることができない都道府県の形を地図では見ることができる。形こそ歴史の結果であり、形から地理的政治的な関係を読み取ることができる。このような地図を見る目を養うためには、都道府県の形と名前に注目させる学習が基本ではないかと考える。

   ほんとうに東京都の形を「完全に」覚えることができたのかは怪しいと思いますが、「形こそ歴史の結果であり」 というのは首肯できるところです。そして、(B) ――

   (B1)  「石丸謙二郎:県の形」 <http://ishimaruk.exblog.jp/4843265/> 〔石丸謙二郎オフィシャルブログ 「Off time」 by ishimaru_ken. 2007.01.04  「先日、スパイ発見法を書いた。(10月27日参照)  その第二段だ」 第二弾だw〕

   (B2)  「愛知県の形について」 <http://www.katch.ne.jp/~okubo/chiryu/aichi.html> 〔愛知県知立市にお住まいのH.Okubo さんの「余談のページ!」 図版入り〕

愛知県の形って何に見えると思いますか?
オレは小学二年生の時の担任の先生に
「愛知県は馬の形をしています」と教えられて以来
ずっ~~と馬だと思っていました。

ところが、会社に入ってから、同じ愛知県出身の同期の連中に
「愛知って馬の形だよねー」となにげに聞いてみたら
「えぇ~、蟹だよ~~!」と言われてしまいました。

どこが蟹じゃぁ~~~!!
どう見ても馬やんけぇ!!!〔イカ略〕

 

   (B3) 「日本の県の形について - Yahoo!知恵袋」 <http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217094747> 〔ん。これは意味が違いますね〕   

   (B4)  「都道府県の形は何のよう? - 教えて! goo」 <http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2110951.html> 〔いまひとつ主観的というより私感的な回答が多い感じ〕

      (B5)  「47都道府県イメージ」 <http://local.dot.thebbs.jp/r.exe/1053787114.440-> 〔イメージが像の意味に限定されておらず、拡散的〕

    さらに、あきもとしげるという人は『なににみえるかな?日本の県地図』という本を出版しておりました。童心社, 1998。(現在品切れのようです)。あまぞんに引かれている「MARC」データベースよりの説明文を孫引きすると、「すわるラクダ、マントの仙人、これはいったい、どこの県でしょうか。47都道府県の形がそれぞれ何に見えるかを空想して遊ぶ、ユニークで楽しい地図の本。」 空想というのがもっぱら作者のものなのか読者のものなのかわかりませんが、結局一意的に収斂しないのがミソなのかもしれません。画一的になっちゃったら気持ち悪いですよね(笑)。

    ついでに有名な(?) Statetris を <http://www.mapmsg.com/games/statetris/japan/>

にほんブログ村 海外生活ブログへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 25 小さな死 little death [断章 fragments]

http://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=ent&aid=p-et-tp0-080725-0002

July 25, 2008 (Friday)   たまには人並なことをやってみようと思った。

  「この記事をもとにブログを書く」というのをクリックしてみたモーリちゃんの父です。ほー、こーなるのか。うーん、どうすりゃいいの。結局記事を貼り付けるのかしら。

   森山直太朗の新曲「生きてることが辛いなら」(作詞は御徒町となってますが)の冒頭「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り」という歌詞が物議を醸しているそうです。

   英語に "little death" 「小さな死」 というフレーズがありますが、それは意識がなくなって見た目死んだようになることからきていて、第一には睡眠による意識の遠のき、第二にセックスによる失神、昇天のことを言います。あれこれウンチクを書こうと思ったら、後者については書いてる人がいました。そういうものなのね、ニュースって(笑)

   「小さな死」<http://p5i.blog58.fc2.com/blog-entry-168.html> 〔Shucksass 'blog 2008.07.25〕

   ううむ、なんか考えてることが違う気もしますが(笑) フランス語のpetite mort はセクシャルな意味合いがもっぱらなんですかね。

   眠りと死の類似性はいろんな作品に出てきますが、一番有名なのはシェークスピアのハムレットかしら。3幕1場の独白。

Ham. To be, or not to be? that is the question. —
Whether 'tis nobler in the mind, to suffer
The slings and arrows of outrageous fortune;
Or to take arms against a sea of troubles,
And by opposing end them? — To die, — to sleep —
No more; and by a sleep, to say, we end
The heart-ache, and the thousand natural shocks
That flesh is heir to; 'tis a consummation
Devoutly to be wish'd. To die —— to sleep ——
To sleep? perchance, to dream. Ay, there's the rub;
For in that sleep of Death what dreams may come,
When we have shuffled off this mortal coil,
Must give us pause. There's the respect,
That makes Calamity of so long life. (The Works of William Shakespeare, ed. Samuel Johnson)

生きるべきか死ぬべきか それが問題だ
どちらが気高い心にふさわしいのか
非道な運命の矢玉をじっと耐え忍ぶか
それとも 怒涛の苦難に切りかかり
戦って相果てるのか

死ぬことは眠ること それだけだ
眠りによって 心の痛みも 
肉体が抱える数限りない苦しみも 終わりを告げる
それこそ 願ってもない最上の結末だ

死ぬ 眠る おそらくは夢を見る
そう、そこでひっかかる
一体死という眠りの中で どんな夢を見るのか
ようやく人生のしがらみをふりきったというのに
だからためらう
そして 苦しい人生をおめおめと生き延びてしまうのだ (河合祥一郎訳)

   あ、これは眠りよりも死が念頭にあるのか。大きな死は小さな死(である眠り)みたいなものだけれど、眠りのなかの夢の存在が気になる、ちゅうわけですか。

  まあ、この歌の詩にあてはまらんことがわかりました(爆)。

    あと、 「三日と経てば」の「と」ってなんなんでしょう。方言ですかねえ。検索すると「三日も経てば」にして引用している例が多数あり。

---------------------------------------------------

"Johnson's Annotations on Hamlet" <http://andromeda.rutgers.edu/~jlynch/Texts/hamlet.html#4>

「朗読で聴こう 英語の詩・童話・物語16_ハムレット 第三幕 第一場 」 <http://yukosait.blog21.fc2.com/?mode=m&no=16>

 

---------------

カリフォルニア時間25日午後4時追加

J-CASニュース:「いっそ小さく死ねばいい」 森山直太朗新曲の本当の意味 <http://www.j-cast.com/2008/07/25024151.html>

森山直太朗 「生きてることが辛いなら」 <http://jp.youtube.com/watch?v=mXNHjTx7UPk>

同 歌詞 <http://www.naotaro.com/special/ikite_ly.asp>

 

♪なんとかかんとかなんとかばいい♪ って昔のフォーク調の歌にあったような気がしますが出てきません・・・うう゛

あ、ちがった。松山千春の「大空と大地の中で」を連想しただけでしたw ま、どっちかつうと松山さんの方が好きかも。

 午後6時半追記。何度か曲を聴いて何度か歌詞を読み直してみました。歌詞に倫理や論理など振りかざす(深田恭子「イージーライダー」)のは必ずしも必要じゃないけれど、最初から最後までいくつもnonsense なところがあるように思えます(わたしが突っ込みをいれてもしょうがないからやめときますけど、あ、でも生きてることが嫌になったらどうなるの、とか、1番と3番の悲しみは4番の何にもないとこにいかにして咲くのかとか、生きてることが甘いときはどうなるのかとかw)。まあ、不条理な生という世界観の持ち主の詩なのかもしらんが、イメージは長崎ちゃんぽんのような趣だと思われました、私的には。ああ、もしかすると、生と世界はabsurd だというポーズをとりたいがとれない甘さかしら。松山千春の歌はもはやちょっとめでたすぎるかもしれないけれど、そういうメッセージにも共感するみたいな。モーリちゃんの父が好きなのはトワエモアの「ともだちならば」かも。甘い恋の歌が好き♪

 

カリフォルニア時間午後9時15分追記

作詞者(森山直太朗の旧友)御徒町凧(おかちまち・かいと) 「生きてることが辛いなら」 <http://blogs.yahoo.co.jp/kite_okachimachi/54623977.html> 〔御徒町凧の『凧の糸~カイトライン~』 NHKで森山直太朗が歌った直後の6.8のブログ記事。「「生きること」を願った歌です。」 との素直な言葉に、ああ、そうかあ、という感じ〕

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 27 アメリカ的な心 American psyche [断章 fragments]

July 27, 2008 (Sunday)

夜。私はいらない(アーミッシュブレッドのタネ)、とか、私は今回は宿題やらない、とかはっきりいう日本人女性についての母と娘の会話の断片的聞き書き――



ハ「やりたくないことはやりたくないみたいな。」

モ「自由なんだ。なんかさあ――」

ハ「いやいい人だよ。」

モ「なんかココロ的にいうとー、アメリカ人っぽいかも。」

 

 american-psyche.jpg

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 21 断章 家族クイズ family quiz (2) [断章 fragments]

June 21, 2008 (Saturday)

前日に続いて地理クイズが昼過ぎに始まった。

モ「九竜がすりでゆうめいなところは?」
ハ「あ、那覇のどこか」
チ「ナハナハ」
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
モ「答え言っていい? 南風原。」


モ「沖縄の独特の文化の古くから伝わるものみっつ。
チ「じゃびせん」
モ「そうじゃなくてものだよ。」
ハ「りゅうきゅうだいこ」
モ「沖縄だよ」
チ「さんしん」
モ「あと沖縄っていったらこれだよ」
チ「えーと。シーサー」
モ「正解。あとひとつ。」
チ「お酒?」
モ「なのかもしんない。絵を見るとよくわかんないんだけど。」
ハ「あわもり」
モ「正解」

モ「海の祭と言えば?」
チ「どこの?」
モ「那覇市」
チ「ハーレー祭り」
ハ「ハーリー」
モ「正解」

モ「復活された那覇市の場所」
チ「復活? シュレイの門」
ハ「シュリノ門」
モ「超惜しい」
ハ「首里城」
モ「正解」

モ「琉球紅型が有名なところと言えば」
モ「まちがえた。ヨミタンザンハナオリって言うのが有名なところと言えば? 読解のドクに、谷って言う字、山、花、フラワー、織物の。」
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
モ「答えは ヨミタン」
チ「なにそれ」
モ「ヨミタンって書いてあるんだもん」
モ「ヨミタンザンハナオリ。でね、それが有名なところがヨミタン」
チ「つまんねー」

モ「ちゅうなんあめりかの人種構成」
チ「中南米?」
モ「だから、ブラジルとか、ペルーとか、コロンビアとか。」
チ「人種を言えばいいの?」
モ「ううん。音楽や文化を言ってください。」
モ「メキシコは?」
チ「バンジョー」
ハ「フラメンコ?」
モ「文化かもしれない」
ハ「サンバ」
チ「おどりじゃないでしょ」
チ「こども? なんか、なんにんかでやってんだろ?」
モ「うん。このなかで出てるのは3人。」
ハ「マラカス」
モ「エロべろべろ。あとこれ(とトロンボーンのマネ)。あとこれ(とギターじゃないんだけど)」
チ「それバンジョーだろ。」
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
モ「答えは・・・・・・マリアッチ」

モ「じゃあ、つぎは。キューバ」
ハ「サンバ」
モ「ちがいますねー」
チ「ルンバ」
モ「ちがいますねー」
ハ「マリンバ?」
モ「ヒント。最初の文字がト。」
チ「トルネード」
モ「ソから始まる」
ハ「ソ?」
チ「即興ミュージック。へへへへ。」
モ「ちがう」
ハ「ソーラン節」
チ「ソン」
モ「正解」
チ「ソンて歌って言う意味だろきっと。」

モ「ペルーは? ペルー、ペルー、ペルー。」
チ「ペルーは。フォルクローレ」
モ「はっ。正解」
ハ「なんだって」
モ「フォルクローレ」


モ「ブラジルは」
チ「サンバ」

モ「アルゼンチン」
ハ「ルンバ」
チ「タンゴ。カーニバル」
モ「正解。タンゴ」

モ「いま何時?」


addamsfamily_familyquiz.jpg



タグ:断章
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

August 4 ポイントポン! [断章 fragments]

August 04, 2008 (Monday)

  日本時間で2008年8月4日23時11分。 カリフォルニア時間で8月3日午前7時11分。

  こういうささやな喜びを記録しておくのも日記としては大切なことなのでしょうか。ということで――

 pointpon_Aug3square.JPG

 

  WinShotで撮っておいたのですが、ブラウザーを閉じないままにしておいたので、そちらをモーリちゃんに見せました。 奇声を発して踊っていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の12件 | - 断章 fragments ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。