SSブログ
店・買い物 shopping stores ブログトップ
前の12件 | -

April 12 休息中の買物 [店・買い物 shopping stores]

April 12, 2008 (Saturday)

この日は11時前に3人で出かけました。Aceでコーヒードリッパーを見てから、Solano 通りという長い商店街に出たところで、銀行の場所や地域の小学校の管理事務所を探しに、モーリちゃんの母だけひとりで歩いていきました。そのあいだモーリちゃんとモーリちゃんの父はPier 1 Imports 〔地図〕という、前日に同じEl Cerrito Plazaのモール内のLucky に来たときにモーリちゃんとモーリちゃんの母で一度入って好きになったお店で待つことになりました。東洋風のカップと、三つつながった白いお皿(peapod tray)を買いました。そのあとモーリちゃんの父は初めてのLuckyで試食と買物をして、Aceでコーヒーメーカーを13.99ドルで買って帰りました。2時をまわっていました。ということで、休んだのですが近所で買物に時間を費やす一日となりました。前日、メーリさんに、明日はCal Dayよ、と言われていたのですが。そして、この週の土日と翌週の土日はサンフランシスコのジャパンタウンで桜祭りがあることも知っていたのですが。夕方モーリちゃんとモーリちゃんの母は近所の散歩に出かけました。

↓☆運搬トラック。左右に板が棚状に何段か渡してあって、ロープをかけたり道具を差し込んだりできるようになっているらしいです。

DSCN0392.jpg


DSCN0394.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

↓☆19時過ぎの散歩の途中の庭

DSCN0400.jpg


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 2 長い一日 (1) [店・買い物 shopping stores]

May 02, 2008 (Friday)  (上)

 この日は午後2時からOcean View小学校の体育館で4年生全員が参加する劇があるので、朝からモーリちゃんの父は大学へ行かずに(そうでなくてもあまり行かないのだが)、家でメアリさんに保険についてのメールを書いたりしていました。昼前に電話があって、モーリちゃんの母が出たのですが、途中でモーリちゃんの父に代われといいます。プリンターがどうとか訊いている、とのことでした。ああ、インクのカートリッジのことだな、と思ったのですが、相手の女性がペラペラと早口で、何を言っているのかわかりません。こういうときにモーリちゃんの父は自棄になるのが得意ですから、自分を棄てて、よくわからないのでワイフに話してください、とまた代わります。それでもまたモーリちゃんの父に受話器が戻されます(時限爆弾カードかよ笑)。

 ちょっと落ち着いた頭で聞き取ると、情報が消えてしまっているのでまずプリンターの品番を確認したいと。えーと、キャノンのピクサス……じゃなくて〔なぜか海外ではPixusPixmaになっている〕MP470ですー。(むこうで対応するリボンを確認している様子。) 「ではCL41がカラーで、CL40がブラックですね。個数は1個ずつ?」 「え、いや。確かカラーを3個と黒を2個注文したと思うんですけど。ちょっと待ってください。」(とメールを確認する)。「ゲッ。送料が0ドルとしか書いてなくて、品物のことが書いてないですー。」(なるほど、こういうことだったのね、と心の中でモーリちゃんの父は思います。) 「えーとブラックが2、カラーが3で確か75ドルぐらいだったように記憶してますけど。」 「はい、74ドル95ね。」 「(え、わかってるん?)」 「クレジットカードの番号を教えてもらえますか?」 「え゛?(少なからず動揺) えーと、もう一度ネットのフォームに記入して送るというかたちはどうですか?」 「xxxx〔なにか早口で言っているが聞き取れず〕」 「ちょっと待ってください」 ここでモーリちゃんの父はモーリちゃんの母に相談します。「お待たせ。はい了解です。」 「番号を。」 「xxxxx」 「では確認します。xxxxx。」 「はい、そうです。」 「有効期限は?」 「○月△年。」 「え?」 「□△年○月。」 「○月□△年ですね。」 ・・・・・・

 電話の途中でため息が聞こえたりしたので余計にこちらは焦ってしまいました。だから電話は嫌なのさ(電話以外も苦手ですけど)。(つづく)

 なんかいろいろ勧誘の電話がかかってくるようです(よく内容がわからない 笑)。2003年にブッシュ大統領が全米規模で始めた勧誘電話拒否登録制度はだいぶ浸透していると聞きますが。――National Do Not Call Registryskip navigation

 

telephones_706s.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 2 東京魚市場 Tokyo Fish Market [店・買い物 shopping stores]

May 02, 2008 (Friday)

  この日、モーリちゃんの母ははじめて東京フィッシュマーケットに行きました。お金がなかったので、飴を一袋だけ買いました。モーリちゃんもモーリちゃんの父もそれから3週間たっても一度も行っていませんが、モーリちゃんの母はその後もひとりで行っています。モーリちゃんの父は、いいレシートだな、と思いました。

TokyoFishMarket.jpg

 

-----------------

Tokyo Fish Market <http://www.yelp.com/biz/tokyo-fish-market-berkeley-2> 〔yelp の紹介ページ〕

<http://albany.wikispot.org/Tokyo_Fish_Market> 〔Albany.wiki の紹介ページ〕

<http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2005/07/22/EBGPJD2B5A1.DTL> 〔SFGate; San Francisco Chronicle の紹介ページ。上のAlbany.wikiが訂正するように、BerkeleyじゃなくてAlbanyに店はありますが、Albanyはちいさい市で、BerkeleyやEl CerritoやRichmondと店を共有し合っているようなところがあります。あ、つーか、レシートの住所はBerkeleyになってますねぇ。現場に行って調べてみます。〕

<http://local.yahoo.com/details?id=21508900> 〔yahoo.local の紹介ページ〕

http://www.rebron.org/2007/02/28/tokyo-fish-market/ 〔reblon さんのblog〕 

"Japanese grocery stores in California" <http://www.justhungry.com/handbook/just-hungry-handbooks/japanese-grocery-store-list/united-states/ca> 〔Just Hungry のページ〕

http://groups.haas.berkeley.edu/japan/setupmanual/ch6.pdf#search='TOkyo fish market california san pablo' 〔UCBのHaasの日本人の人たちの生活情報PDFファイル〕

etc.  とても評判のいいお店です。

----- 

日本のTokyo Fish Market <http://www.cs.northwestern.edu/~hunicke/photos/tokyofishmarket/index.htm> じゅるじゅる♪

http://nate.koechley.com/blog/2005/12/03/tokyo-fish-market/  〔nate.koechley さんのblog〕

↓下に追加を書きました。

★☆★翌日の追記です。〔あ、こんなんでわかるのでしょうか 汗〕


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 22 あたいは直角 ソラノ通り商店街(1) Solano Avenue Shopping District [店・買い物 shopping stores]

May 22, 2008 (Thursday)

   モーリちゃんの父の日本の給料が今月は23日の金曜日に入っているはずだから、こっちだと木曜日の朝8時から日本の金曜日だから、お金がおろせるから、と(からが多すぎ)、モーリちゃんの母が言い、しかしチェックしろ、と朝から言うのでまだ8時前にオンライン情報を確認したが当然入った形跡がなく、「日本もまだ22日なんすけど」。ついでに見ると、入金があってもすぐにはオンラインに情報が載らないらしいことがわかった。「だってさ。そんなにこだわるんなら入金が確認できてからでいいよ。」(モーリちゃんの父は、日本で給料が入ろうが入るまいが、金はあるんだから下ろせばいいと思っていた。) 「ぶつぶつ。」 どうやら理屈としては普通預金の残高が一定以上ないと手数料の無料サービスがなくなるんだそうである、Citiバンクは。しかし合計してみると今回のが入っていなくても十分下ろせることがわかったので、モーリちゃんが小学校へ行ったあと、ひさしぶりにふたりでソラノ通りへ行った。

  この日に撮った写真をSo-net Photo に今朝載せました。説明文――「カリフォルニア州ベイエリアのアルバニー(Albany)市を東西に横断するソラノ通り(Solano Avenue)は、南北に走るSan Pablo通りと交差する1100番くらいから上の東側の部分がとても長い商店街になっています。古着屋さんや各国のレストランやフードストアや骨董品屋など、こだわりの店やおしゃれなお店が並んでいます。」 ううむ、わかりにくい。海岸にいちばん近いところ(つまり西)が600番台ぐらいで、東の商店街の果てには "The Circle" という、通りが何本も交差する、というか集中する場所があるはずなのですが、Solano はそのちょっと手前でトンネルになって、"The Circle" の地下に到り、トンネルを出ると名前が変わっているという、東の方は書いていてもよくわからない地理です。10年以上前にひと月バークレーにいたときに、バスで大学のほうからトンネルを抜けてSolano通りへ出て、古本屋を何軒かまわったのですが、いまは反対側に住んでいるので、逆側からバークレーヒルの方向へ歩くことになります。

 NorthernCalifornia_BookFinder56-57.jpg

〔前にのっけた古本屋地図 〇の意味が10数年を経てわかりましたw〕

  通りにはいろいろな銀行もあって、BART の高架をくぐったちょっと先にはCiti Bank 、そのすぐ先にCalifornia Bank があって、日本人にも便利だと思います。

  商店街の組合なのかよくわかりませんが、Solano Avenue Association というのが紹介ページをつくっています。最初のところの文章はこうです。――

Solano Avenue is a charming, tree-lined boulevard with convenient parking for shopping. Good lighting and safe neighborhoods make it delightful for window-shopping after dinner or the movies.

Spanning 1 1/4 miles through two cities, Solano Avenue hosts over 500 businesses which include 75 restaurants, 150 retail shops, two theaters, two pocket parks, and a myriad of professional services. 

  2番目の段落でふたつの市といっているのはAlbany と Berkeley のことです。長さ1 1/4 miles と書かれてますが、Solano Avenue自体は2マイルくらいあるようです。商店街の部分が2kmぐらい(長いです)。歴史的に古いのは、高級食料品店として知られる Andronico's の本店というか、最初の店は1929年にこの通りにできました (1850 Solano Avenue)。アンドロニコスというのは、古くからバークレーにいるご婦人によると、たとえていえば、日本で言うと「クイーンズ伊勢丹」みたいなものだそうです。

  9月に "Solano Avenue Stroll" というお祭りがあって、34回目の今年は14日の日曜日なのですが、30万人の人出が見込まれているのだそうです。お祭りまで、お祭りも含めてちょっとずつ紹介していきます。

    おれは直角(おんな版・・・・・・あたいは直角、ずるっ)  店名不明(調べてきます)、モデル名不詳。1700番くらいの北側。

1777848 1777849

 

 ---------------------

reference url

"Solano Avenue Assn." <http://www.solanoavenueassn.org/> 〔Solano Avenue Association のHP〕

"Solano Avenue" Wikipedia  <http://en.wikipedia.org/wiki/Solano_Avenue>

"Downtown Albany & Solano Avenue" <http://www.sfgate.com/traveler/guide/eastbay/neighborhoods/albany.shtml> 〔SFGates.com の "East Bay Neighborhoods" の紹介ページ・・・ソラノ通りだけでなくAlbanyの紹介ですけど大半はSolano〕


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 22 チェックスタンド checkstand [店・買い物 shopping stores]

May 22, 2008 (Thursday)

   ソラノ通りからの帰りがだいぶ遅くなって、モーリちゃんの学校のお迎え時間が近づいたのだが、それでもついでにモーリちゃんの母が英語の勉強に通おうかなと考えている Albany Adult School をのぞいてから、El Cerrito Plaza のモールをつっきって、そこで別れてモーリちゃんの母は少しだけでも休みたいと先に家に帰った。それでモーリちゃんの父は時間をかけて Lucky と Long Drugs で買物をした。ひさしぶりに大金(といっても100ドルだけど)を手にしたので、ちょっと好きな酒でも買おうかな、とも考えたり、いや、がまんがまん、とも考えたり。酒はともかくそれ以外で無駄な買物をしたとふたりに責められないように気をつけねば。

garlicbread.gif

  で、Luckyのパン売り場(自家製パンしているコーナー)で見つけたのがシールを貼ってあるガーリック・ブレッド。このガーリック・ブレッドは40cmぐらい長さがあってかなりのヴォリュームがあり、ふだんは2.56ドルで売られているのだが、一度1.99ドルで売られていたときにモリちゃんの父がアピールして買って、ガーリックバターは安っぽいけど、それなりにおいしいと評価を与えられていた。この日、新しいのは$2.56で売られていたのだが、2本だけ1.99に赤いシールが貼られて1ドル引きになっていた。数日前に1.99で売られていた分の残りなのだろう。

           REDUCED 
       FOR QUICK SALE 
BAKERY         $
ONLY                 1.00 OFF
                     THIS PKG
PLU #752       AT CHECKSTAND

   くだいていうと「早く売リ切りたいので値下げ」。"Bakery Only" というのはこの割引シールがパン屋だけのものという意味なのだろうか。シールを付け替えたりすることの予防なのだろうか。「一ドル引き」。"PLU"は、調べてみると、"Price Look Up (Codes)" あるいは"Product Look-Up (Numbers)"の略で、バーコードに記録された商品コードを読み取ってね、という指示のようです(ぜんぜん知りませんでした)。で、"This Pkg [=Package] at Checkstand" とあります。「チェックスタンドで」ってどこよ? 奥に焼きがまのあるパン屋をうかがってみますが、そこで金を払うようには見えません。"checkstand"なんて言葉聞いたことありませんが、ふつうのレジに持っていきました。あとついでにOlde English というビールを2缶入れて。で、レジの黒人のお兄さんは手に取ってちゃんと赤いシールを見て、1ドル割り引いてくれました。99セント! 安い! 家でも2人にほめられました。

   調べてみても、やっぱり英和辞典には "checkstand" という語は載っていませんでした(とりあえず大修館の『ジーニアス』と研究社の『リーダーズ』)。まあ、意味はわかりますけどね。checkout counter か counter か cashier かいうんじゃなかったでしたっけ。現代の、幅が広い帳場(古ッ 笑)をcheckstand と呼ぶようになったのでしょうね。

checkstand_261871247_6dbe764462.jpg

新品のcheckstand の設置

   でもネットで調べるとあっさり出てきます。十年以上前から使われていたこともわかります。あとcheck stand とわかちがきも(たぶんこっちが先にあって、そのあと一語になったわけでしょうが)。checklane という言葉があることもわかりました。

check_stand.jpg

check stand: "Please use check stand to right ⇒"

checkstand_pleaseusenext.jpg

checkstand: "Please use next checkstand.  Thank you."

   それでも、いちおうネットの辞書としては、Urban Dictionary という、いまふうなのにも挙がっています。

 

1.

checkstand

love it 2 thumbs uphate it

 

The cashier station in supermarkets and the like.

...I don't know, my gram-gram says it.
I am waiting in the checkstand line.

  "2 thumbs up" ってなんでしょ?(笑) 「ナイス」みたいなもんでしょか。

checkstand.jpg 

  近所のTrader Joe's とかLongs Drugs とかはchecklaneが最初から10もないので、店にもよりますけど、Luckyみたいなでかい店だとすべてのcheckstand が使われている (open) ってめったにないみたいです。あと、品数が10以下とか15以下とか専用の "express lane"が大きな店だとだいたいありますねー、"Express 15 items or fewer" みたいな掲示がでてるの。でもときどきたくさん平気で並べるひとがいます。いやだなー、と思いますが、まわりにもそれを見ていやだなー、と思う人がこちらにもいることがわかると、いやだなーと思われる人よりいやだなーと思う人がアメリカにもたくさんいることがわかって、いいな、と思ったりします(わけわかめ文)。

-------

reference url:

☆Price Look-Up codes, wikipedia <http://en.wikipedia.org/wiki/Price_Look-Up> 〔PLU の詳しい説明〕

☆食品が包装されたり販売されたりするときの言葉を学びましょう、みたいな学校のテキストにも載ってました――<http://literacynet.org/nevada/pvb/pdfs/instrguide2less4754.pdf#search='dictionary checkstand'> 〔pdf.  INSTRUCTOR'S GUIDE PRONUNCIATION - Level 2 - - LESSON #47
VOCABULARY: Packaging〕

☆Urban Dictionary <http://www.urbandictionary.com/> 〔挙がっている語彙よりも定義の表現にこだわっているんですかね〕

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 30 トウキョウ・フィッシュ Tokyo Fish Market and Giftshop [店・買い物 shopping stores]

May 30, 2008 (Friday) 8:20am

   おはようございます。今日は11時過ぎからモーリちゃんの小学校でバーベキュー大会があるのですが、いまのところ曇り空です。気温も低いです。

  さて、このあいだ誤解を招くような書き方(「東京魚市場」)をした、Tokyo Fish Market ですが、地図で見てみたら、San Pablo Avenue に面した建物の看板には "TOKYO FISH" と書かれていて、横の壁面には "TOKYO FISH/MARKET &/GIFTSHOP" と書かれています。モーリちゃんの母に見せたところ、奥の建物が "market" で、通りに面したほうが "giftshop" だとのことです。それで、"TOKYO FISH" というのが店の名前であって、"FISH MARKET" に "TOKYO" がついているのではない、ということが判明しました。(ある意味、あたりまえですが 笑)

    〔追記: ↓ の地図写真画面、Internet Explorer では表示されていないかもしれません。それでも「大きな地図で見る」をクリックするとでてきます。回転矢印をくりくりすると角度が変わります。〕

 


大きな地図で見る
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 28 八百屋さん Yaoya San Market [店・買い物 shopping stores]

May 28, 2008 (Wednesday)

やっぱりモーリちゃんの母しかまだ行ったことのない、San Pablo 通りにあるもう1軒の日本食スーパー。通りの東側のいくつかの店がブロックで "Jay Vee Center" として一緒になっている中にある小さいお店です。 レシートもちっちゃいです。横幅45mmぐらいです。さらに、あいかわらず買う品数が少ないので、なおさらちっさいです。どうでもいいことかもしれませんが、レシートのいちばん上の項目のPRODUCE ea はカボチャ半分でした。3番目と4番目はS&Bのカレーですが、3番目のは小さい袋に入った粉末です。これは期限切れなので安くなっていました。ちょっと日本の感覚だとエ゛~ッと驚くくらいの期限切れなのですが、もちろんわたしたちは気になりません、もはや。日本風に端数の小銭をお札に足して差し出してもスムースにおつりをくれます。店員の接客態度がとてもよく、日本人にはたいへん評判のよいお店のようです。いまモーリちゃんの母に、夕方6時に弁当半額になるんだって、と言ったら、「えー、知らなかった」と答えました。

 

 

YaoyaSanMarket.jpg

 

 

また写真地図を貼ろうかと思いましたが西側寄りにカメラがあるみたいで、ぼけててよくわかりませんでした。このあいだのトウキョウ・フィッシュからSan Pablo Avenue を北上してみてください。

-----------------------------

参考URL:

八百屋さん自身がHPを持っていた時期があったようなのですが、現在、「サーバが見つかりません」と出てしまいます。

「 YAOYA-SAN : 八百屋さん(エルサリート)」 <http://www.sanaetomita.com/jp_service_list.php?city=SF&group=store&id=1001303&location=> 〔JINA (Japanese in America) のアメリカ生活情報掲示板 San Francisco ・Bay Area〕 (El Cerrito は「エルセリート」がいちおう正しいと思います。「サウサリート」という町もありますが、はSausalito という綴りです。

”El Cerrito's Jay Vee Center - Yaoya-San, Ichiban Kan, Katana-Ya Ramen Restaurant" <http://www.chowhound.com/topics/412960> 〔"CHOWHOUND: For Those Who Love to Eat" による紹介。八百屋さんについては、"Even more amazing than how so much can be packed into such a tiny store is what appears to be excellent quality and selection." (こんなに小さな店にどうやってこんなにたくさん詰め込めるのかも驚きだが、さらに驚きなのはえりすぐった商品の質の高さである)と書きだして賞賛しています。〕

"Yaoya-San - El Cerrito, CA 94530" <http://www.insiderpages.com/b/7990365094> 〔insiderpages の Review: Grocery Stores〕

「八百屋さん【日系グロサリーストア】」 <> 〔「海外生活支援ポータルサイト Sanfrancisco サンフランシスコのスーパー・書店・デパート」「クチコミ(構築中)」だそうですが、サンフランシスコじゃないし、それに San Francisco だしーw〕

「業種 日系マーケット&グロッサリーストア [サンフランシスコ] 八百屋さん Yaoya-San」 <http://search.compasscompass.com/kuchikomi.asp?cid=41700&area=&cc=9> 〔コンパス*コンパス - いざ!アメリカ東西南北- クチコミ〕 だから、サンフランシスコじゃないっちゅうに。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 6 八百屋さん(2) Yaoya-San Market [店・買い物 shopping stores]

June 06, 2008 (Friday)

  行ってまいりました、Yaoya-San に、モーリちゃんの父は。まいりました、八百屋さんに、行ってすっかり。百聞は一見にしかず。小さい小さいと皆から聞かされていたけれど、いやあ、広いですよ。そりゃあ、カートでごろごろするsupermarketに比べると買物かごでうろうろする日本的・庶民的なお店ですけど。

1827355

  でも八百屋さんの前にそのむかって右隣のIchiban Kan に入ったのでした。Ichiban Kan はモーリちゃんがよく見ているDisney Channelか、SpongeBob のNick Channel か Animal Channel か、どこかのチャンネルでときどきコマーシャルを流しているのが耳に響いているお店です。で、こちらの店もいろいろ思うところ、その後にあったのですが、別のタイトルにすることにして、八百屋さん♪ わからないの おしえて。あかねの雲流れるひぐれの空見あげて瞳をうるませる・・・・・・それはお嫁さん!  梓みちよ、といえばサトーハチロー作詞で「ぬれた瞳のささやきに」というフレーズを含む「麗人の唄」を1969年というからこのあいだとりあげたCrystal Gayle のヒットより前に歌っていたのでそのうちにこの共感覚というか狂感覚的な「瞳のささやき」という日本語のルーツを調べるときに考えねばならんのですが、それもさておき、その名かわいい八百屋さん♪

  入ったときに、なんか懐かしい感じがしたのですが、それをあらわすことばが見つからないままでした。日本の地方にある昔ながらの店の感じ(それだけじゃないんのですが、絶対に)。バークレー界隈の情報を丁寧にまとめてくださった、「Tamaんち」さんのHPの「お店紹介」を読み直して、ああそうだな、と思いました。ちなみにおそらく、5年ちょっと前ぐらいの様子なのですが、El Cerrito Plaza にあるLuckyがAlbertson's に11月に買い取られて客層が変わった(いまはLuckyです)とかTrader Joe's はEmeryVilleのPowell St. Plazaショッピングセンター内と記述があるので、El Cerrito Plaza にはなかったらしいとか、El Cerrito Plaza には Walden Bookという本屋がかつてはあった(いまはBarnes & Noble です)とか、この10年の変化が察せられるところも興味深いのでした。

  八百屋さんについては、「 日本の田舎の乾物屋という感じのお店。狭い店内には日本のお菓子、缶詰、調味料、酒などが所狭しと並んでいる。」と書きだしています。そうなんす。乾物屋さんていうのか。いやいや、乾物だけじゃなくて生物も冷凍品も弁当も菓子も飲み物も酒もあるんですけどね。 そして、弁当や総菜は、モーリちゃんたちは食べたことないですけれど、おいしいと評判ですし、店の奥は調理場になっていて、魚をさばくニコヤカな親父さんがいるんですけど・・・・・・。でもそういうなんか昔子供のころに見たことがあるような空間なんです。でもいまたとえば東京の武蔵野とか多摩あたりとか埼玉や神奈川の郊外とかにちょっと前からあるスーパーというのとは似て非なるところがある。

  もう一度メモ帳もっていかないと確かなことは言えませんが、4mぐらい天井があって、間口2間かあら2間半、店舗の奥行きが5間ぐらいかなあ(なんかすげえ適当な気がする)。店に入って左側の壁面は手前が弁当とか惣菜とかで、それから油揚げとか豆腐とかの食品の冷蔵ケースがあり、右側は手前側が酒類(ほんとの手前はお米)でそれから、「あたらしの風」なんかじゃない調理用具類の奥にアイスクリームや納豆や冷凍食品や冷凍魚やら刺身いかやらのケースが奥の奥まであり、奥の左手は調理場が見通せますが手前に刺身とかおいてあって、中央にもケースがある。陳列棚は2列あって、右側の酒の前あたりがかつおぶしとかだし、その奥はいろいろと食器やら雑貨類があって、中央の列の奥の方は醤油やつゆやがあって左の列は手前が安売り(賞味期限の関係で)の棚があって、それからたとえばひじきとかくらげとかもろもろ。ほんとにもろもろもろ。

  たとえば、かつおぶし。ヤマキ、マルトモ、にんべん、JFC(これはこっちでやっているところかしら、たぶん、JFC International)、 あとなんだっかか忘れました、のそれぞれ幾種類かのかつおぶしが計10種以上あります。醤油のほうがすごいインパクトかも。名前を頭に入れようという気力も起こりませんでしたが、ともかく日本のそんじょそこらのスーパーでは見ないようなものも含めて何10種類も、地方の店のように何種類かが2本とか3本とかずつ置いてあるのではなく、すべてドミノ倒しができないように奥までびっちりきれいに並べられていた(ような気がする)。圧巻です。感動した。

  今や界隈ではなかなかないと言われている納豆も10種類は置いてあります。

  左右の冷蔵ケースは一様ではなくて、メーカーの名前が入ったのとかあるのですが(これは日本の田舎を思わせるかも)、そのうえにいろいろなモノが――段ボール箱とか、ケースとか、なんか玩具みたいなのとか――置いたり積んであったりして、そういうところはモーリちゃんの父の趣味〈趣味か?)と合ったし、そういうものを眺めていると、時間の流れや歴史を感じてしみじみしてしまうのでした。

  賞味期限が切れたものやらは、安くして売ってくれるところはとてもありがたいです。

  それと、今度ぜひ行ってみようと思いますが、毎月第3日曜日に古本市が店の前で開かれます。これは昔から有名なのですが、調べてみると、主宰しているのは、 ひまわり会という日本人移住者の会なのでした。

   あとは、前にも書きましたけど、夕方6時から半額になる弁当をぜひ喰いたいです。

Yaoya-San_.jpg

 

   あと、お店に若い日本人(と思われる)娘さんたち〈店員さん)がいて、モーリちゃんの父的にはひさしぶりだったのでしみじみ(?)しました。

Yaoya-San Market 八百屋さん

10566 San Pablo Avenue, El Cerrito, CA 94530 電話 (510) 526-7444

火曜日-金曜日 10:00am-7:00pm
土曜日-9:00am-7:00pm
日曜日-9:00am-6:00pm
(月曜定休)

 

Yaoya San Market receipt.jpg
買ったおコメは国寶ローズです(なんかどこも5月に値上がりしたような)。 Special はアメ類。

---------------------------

URL (追加)

イーストベイの渡米者団体のひまわり会HP <http://himawarikai.org/topics.cgi>

6月の古本市の案内を転載させていただきます。

6月15日(日)11時~3時。
エルセリートの日本食品店「八百屋さん」の前。
文庫本、 単行本、ビデオ、雑誌があります。
雨天中止。

10566 San Pablo Avenue El Cerrito, CA 94530
八百屋さん: 510-526-7444
古本市の連絡先:510-845-9159

本が不足しております。
ご寄付をお願いいたします。

yelp. の口コミ(写真付き)<http://www.yelp.com/biz/yaoya-san-el-cerrito#hrid:Wf1RvL1MPMJAoy5-ipQVsQ/query:Yaoya>

2002年から2003年にBerkeley に滞在した T’s Worldさんの UC Berkeley日記の「7.お買い物-スーパーマーケット・DS編:9/29/03

 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

June 19 大開店 Grand Opening of a 99¢ Shop [店・買い物 shopping stores]

June 19, 2008 (Thursday)

今日はなぜだかバスが無料の日でした。たまたまモーリちゃんとモーリちゃんの母はUCバークレーのそばのYWCAの英語の会に行って、その帰り道で、数日前のチラシにあった新規開店のお店をチラリと眺めました。

  1982年に創業、今年で25周年超を迎えた(そんな日本語はないな) 99¢ Only Stores のBerkeley 店の開店だそうで。

  数日前のチラシというのはだいたい週の頭に各棟の入り口の郵便ボックスの下のところにドンと積んである近隣のお店の広告の束ですが(これはいちおう部屋番号とか書いた小さい紙が上に貼ってあるのだけれど、だからマネージャーは本来は個別に分けて郵便受けに入れるべきなのかもしれないが、適当にもっていってOKという感じで積んであるわけです。

  で、モーリちゃんの父はなんとなくこれを伝えることは意味があるような気になって、スキャンしようとしたのですが、ScanSnapという文書を読み取るのに便利な機械は幅がA4までで入らず、Canonの複合機PIXMA470 (日本のPIXAS) で、3分割という離れ業を試さざるを得ず。三つに分けて取って、角度補正とかあれこれしようと考えつつA,B,C で保存したのですが、いや、いいや、とそこで一気にphotomergeを行なって無理やりくっつけて保存しなおしました。かつ、裏写りを避ける黒い紙とかないので裏が透けてます(まあ、それも情報ということで)。全部で4ページあるのですが、これで画像の容量を食っていては来年までもたないので、最初のページだけお伝えします(クリックするとちょっと大きくなります)。最初の9人がiPod なの。そして次の99人がスクーターなの。って客の嗜好はかまわずということでしょうか。

99centsonlystores_June19_2008_Berkeley_1200mod.jpg

 

 99セントストアは日本風にいうと100円ショップということでしょうか。9にこだわって、朝9時から夜9時(ただし開店セールで朝8時からということでしょうか。よくわからんのは "9 DAYS A WEEK!" というフレーズで、なんなんしょ。

  1941 San Pablo Avenue on the Corner of University Avenue ということで、University Avenue はずっとまっすぐ行くとShuttuck 通りにぶつかって、Berkeley のBARTの駅、そしてUCBの大学があるわけですが、うちからはちょっと歩いて行くには遠いです。(まあ、Shuttuck からだってだいぶ歩くと思いますが)。

  2頁目以降の商品を紹介すると(って何者じゃい)、"BBQ Lighter" 99セント、"24" Beach Ball" 99セント、"Hands-Free Headset" 99セント、"Sony Alkaline Batteries 4本" 99セント、"Assorted Videos, including Men in Black II" 59セントonly、"24 Exp. Film" 99セント、"Camera Disposable" 99セント、"Soft'n Gentle Bath Tissue 4-Pack(トイペ)" 99セント、"Kid's Short Sleeve T-Shirt" 99セント、"My Design Fashion Clothes: Fashion Clothes Fit All Barbie Dolls" 99セント、"Scotch Tape 2pack" 99セント、"Irish Spring Bar Soap 4.5oz" 99セント、"AIM Toothpaste: White Mint Gel Plus Trial Size" 99セント、"Reading Glasses" 99セント、"Sunglasses" 99セント、"White Rain: Shampoo, Conditioner, or Body Wash" 99セント、"DIAL: Antibacterial Handsoap, Large 11.25 oz pump" 99セント、"Disney Educational Workbook" 99セント、"West Soy: Soymilk Drink 32oz" 99セント、"Heinz, Sweet RElish 16oz" 99セント、"Milk 32oz" 99セント、"Potatoes 5lb bag" 99セント、"Hotdog or Hamburger Buns 8ct" 99セント、"Roma Tomatoes 8ct" 99セント、"Peaches, Plums, or Nectarines 1.5lb" 99セント、"Zacky Farms Chicken Franks" 99セント、"Campbell's Chicken Noodle Soup 16oz" 99セント、"V8 100% Vegetable Juice 12oz" 99セント、"Dole Salads" 99セント、"Duncan Hines Pancake Mix 17oz" 99セント、"Hunt's BBQ Sauce" 99セント、"Pop Weaver Popcorn 3pack" 99セント、"Golden Orchard Pistachios or Almonds" 99セント、"Zito Dressing: Italian, Ranch, Thousand Islands" 99セント、"Nestle Pure Life Water 6" 99セント、"Del Monte Spaghetti Sauce 26.5oz" 99セント、"Swiss Miss Hot Cocoa Mix" 99セント、etc.etc.

1941 San Pablo Ave. Berkeley, CA 94702
大きな地図で見る


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

May 2 長い一日(その3) 酒だ酒だ~ [店・買い物 shopping stores]

May 02, 2008 (Friday)

 今日(この日)は朝のインクリボンの電話のあと、午後2時から、小学校の体育館でカリフォルニアの劇を見たわけだが、芝居のあとモーリちゃんとモーリちゃんの母は、University Villageに住んでいるアーニャたちの家に呼ばれていったのだが、モーリちゃんの父は自転車だったし、体育館を出たところで彼らと別れた。

  そうして、こわい思いをしながら自転車でSan Pablo 通りを北上して、El Cerrito Plaza の大きなモールで買物することにした。 このころはAlbanyに落ち着いてまだ3週間ちょっと、やっと地理がわかってきたころで、店だってよくは知らない。

  モーリちゃんの父はLongs Drugs というドラッグストアでビールを買おうと思っていたのだった。自転車をどこに停めればよいか、San Pablo Avenue からモールのほうへ折れて駐車場をあちこち眺めながら歩いたのだけれど、わからなかったので、店の前のポールみたいな棒に(ってポールは棒だが)チェーンを巻きつけてロックした。

  それから店に入って、24オンスで$1.29という缶ビールを たぶん4缶ぐらい買ったのではないかと思う。それd、レジのところで、なつきまりのアメリカのおばさんのようなおばさんに、IDはもっているか、と言われ、財布を見ると、UCB(JTBではない)のCAL Cardがなぜかなく、日本の勤め先の身分証明書(これでもようやく数年前から写真がついて、かつプラスチックになったので、それまではただの紙だった)しか見当たらなかった。ありゃりゃ。ま、いっか。と、はいよ、と差しだしたのだが、裏表ともに完全日本語バージョンで、なつきまりのおばさん(に思えたおばさん)は、裏表をくりくり見てから、「これしかもってないの。これじゃなんだかわからない、あんたがチャイニーズかどうかもわからない。誕生日は? あのねー、IDがここアメリカでは必要なのよ、ぶちぶち」と説教をはじめた。はい、ごもっともです、と思ったのだが、モーリちゃんの父の後ろにいたおばさんがそれに応えて、このあいだチャイニーズがどうこう、という、モーリちゃんの父にはよく聞き取れない内容をレジのなつきまり(のアメリカのおばさん(に思えたおばさん))に向かってしゃべり、そのあと1分くらいモーリちゃんの父はそっちのけで2人の会話が続いた。勘弁してよ、というか、勘弁してもらったのですけど。〔ちなみにこの後ろのおばさんはLongs Drugs の店員であることが数日後に判明〕

  ソーシャル・セキュリティー・カードを申請すればもらえるのかもしれないのだが、税金とどう連動しているのか不確かなので申請しないままになっていたのだが、これは酒を買うために装備せねばならんなあ、とパスポートのコピー(最初のところとビザのところ)を帰宅後につくって、ついでに母(このひとはLuckyでやはりIDの提示を求められたが、そんなものはなく、年齢を聞かれたので当然正直に答えたら、うしろで品物を袋に入れてくれている男の人がプッとふいた、という笑えるエピソードを残している)の分もつくってあげたモーリちゃんの父であった。


タグ:レジ iD
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 14 税金と飲み物容器のデポジット Tax and Container Deposit [店・買い物 shopping stores]

 July 14, 2008 (Monday)

    リサイクルのことを書こうかと思ったけれど、話が大きすぎてくるくるしそうなので、身近なところからちょっとずつ書きます。

  えーと、どこで生活するにしても税金というのは気になるもので、とくに消費税みたいに日々の買い物に直結するものは束の間の旅人にも意識されるところです。カリフォルニアの場合、消費税 sales tax は都市や郡によって違っていて、7.25%から8.75%だそうですけど、アルバニー、バークレー、エルセリートの属するAlameda County は8.75%で、ロサンゼルスの8.25、サンフランシスコの8.5を越えて最高だす〈理由は知りません)。たしか州税と郡税と市町村税の合計だと思うのですが、まあ、カリフォルニアだけで日本より広いわけですから、一個のクニと考えれば三重というのもなんとなくわかります。

  前に載せたレシートに再登場願いましょう。まず4月10日のLucky(なつかしかー)。

receipt Lucky  2008年04月12日15時08分56秒1のコピー.jpg  

ありゃりゃ。酒とか買ってなかったのね。えーと、値段の右についているTが消費税課税対象、Fはなしです。実は食品類は基本的に消費税かかりません。4月10日は引っ越した翌日ですけど、洗剤とか、あ、今訊いたらSINGR SEW KIT というのは裁縫キットで、モーリちゃんが欲しいといって買ったんだそうです。まだ気が大きいころだったそうで。 3.29T, 2.99T, 1.99T, 3.49T の合計に8.75%をかけても TOTAL TAX  .97 にならない、というか越えてしまうと思うのですが、たぶん個別に計算して切り捨ててるからじゃないかと思います(今度ひまなときに確認してみます)。

 

naughtyside_ng01.jpg

 あ、レシートと見間違えた。

ありゃりゃ、酒がはいっているのがないにゃ。 じゃ、取り込みます。

はいお待たせしました。

receipt 2008July07_LUCKY.jpg

  "ALCO[HOL] BEVERAGE" に Fox Brook のワイン2本が1.99ドルでバカ安ですが、税金かかります。あとワープロ用紙ふだん6.99が4.99と安かったので買いました。これも消費税がかかります。(感覚的には非日用品、ぜいたく品、趣味嗜好品、かかるのかと)。

receipt 2008July3_Lucky.jpg 

で、同じ酒類ですけど、今度はOld English (ほんとはOlde English)という24オンスの缶ビールです。1缶1.49ドルでTマーク。その下に

      +NA/LIQ CRV    .10            .10  T

とあります。 NA というのがなんなのかいまの私にはnot available ですが、LIQ はLIQUOR アルコール飲料・酒 で、CRV はなんとローカルに、"California Redemption Value"の略です。同じ CRV は酒ではなくて、そのうえのほうのTONIC WATER にもついています。そちらは、

      +SODA CRV   >24 OZ        .10 TF

とあります。TFがなんなのか、いまの私にはわかりませんが、こちらは本体0.99 もCRV もtax がかからないのは確かです。こちらはplastic bottle のいわゆるペットボトルですけど、2リットルのボトルで24flozを超えている (>) ので10 セントです。

   で、CRV というのは deposit の一種です。カリフォルニア州の所轄官庁である "the California Department of Conservation" のページを見ると、"Division of Recycling" が設置している "Beverage Container Recycling" という大きなホームページがあり、まず冒頭の"CALIFORNIANA RECYCLE" の見出しの下に Find A Nearby Recycling Center (これは近所のリサイクルセンターを探すのに便利)、リサイクルの数値、そしてCRV についての簡潔な説明があります。――

Consumers pay CRV (California Refund Value) when they purchase beverages from a retailer, which is refunded when they redeem the containers at a recycling center.  Effective January 1, 2007, CRV paid to consumers when they recycle containers at recycling centers will increase to 5¢ for each beverage container less than 24 ounces and 10¢ for each container 24 ounces or greater. 

消費者は小売店から飲料を購入するときにCRVを払いますが、それはリサイクル・センターに容器を回収〔redeem 償還〕したときに払い戻(refund 償還)されます。2007年1月1日より、消費者がリサイクル・センターへ容器をリサイクルしたときに支払われるCRVは24オンス未満の飲料容器ひとつにつき5セント、24オンス以上の容器ひとつにつき10セントにあがります。

 

   いろいろ突っ込みたいところですがやめときます(笑)。アメリカではこのCRVのような制度を定めた法律をもっているのは11州ある(しかない)のですが、 世界的にあって、"container deposit legislation" という呼び名で呼ばれているようです。

  簡単に言うと小さい12オンス缶12缶一箱のブッシュ・ビールを買うときに、売値が5ドルでもそれにCRV が一缶5セントで合計60セント、その両者にそれぞれ(うちの近辺だと8.75パーセントの)消費税がつくということです。CRVについた消費税は償還されないのかは疑問ですが、されないのでしょう、消費税というものの性質上(よくわかりませんがsales tax だからsalesのときのもの)。

  ともかく、消費税分はさておき、そしてリサイクル問題もとりあえずさておき、なんとかこのCRVというdeposit を取り戻したいと考えるのはモーリちゃんの父ならずとも当然のことではないでしょうか。

  ではまた。

 

--------------------------------------------------------------------

参考url― 

「アメリカのゴミ収集システムって、簡単だけど、環境問題のことは考えてないような・・・。」 <http://www.design-penguin.com/OC/life/waste.html> 〔TAEKO のOCへいこう!〕

「リサイクルしてへそくりをためよう!缶、ビン、ペットボトルを簡単に現金化する方法」 <http://www.design-penguin.com/OC/life/recycle.html> 〔同上〕

Beverage Container Recycling -Home  <http://www.consrv.ca.gov/DOR/Pages/index.aspx> 〔California Department of Conservation〕

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

July 14 リサイクルとCRV California Refund Value, California Redemption Value [店・買い物 shopping stores]

July 14, 2008 (Monday)

  〈承前) 

  で、CRV というのは deposit の一種です。近年は日本でもデポジット制度の導入がいろいろ検討されているようで、 みんなの知恵蔵の記述を借りるとこうです。――

  デポジット制度

  製品本来の価格に預かり金(デポジット)を上乗せして販売し、消費され不要になった製品などが所定の回収システムに返却された場合に、預かり金が返却される(リファンド)制度。回収促進のインセンティブが働く。空き缶、空き瓶のみならず、諸外国で行われているように、車、電気製品などにも広く適用できる。排出者がそれを環境中に放置しなかったことを、そのものを返却することで自発的に証明するところに制度のユニークさがあり、効果的なモニタリングシステムになる。より正確なモニタリングが必要で、有効な回収が達成されなければならないケース、例えば資源保全のために回収率を向上させることが求められる場合や、有害物や危険物のごみへの混入、廃棄物の環境中への投棄や散乱を防止する必要がある場合など、において適用されるべき制度である。
( 植田和弘 京都大学大学院教授 )

出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵2007」

  「排出者がそれを環境中に放置しなかったことを、そのものを返却することで自発的に証明するところに制度のユニークさがあり」という日本語は、全体的な翻訳調の香りとともに、なんだよ「排出者」って、という違和感がありますけど、日本の例で既に実行されて有名なのはびんビールの5円です。でも第一に、消費税と同様に外税的に購入時に付加されるのと、第二に、企業の再利用という以上にもっとエコロジー的な、要するにリサイクル運動的なものが背景にあるようなのがビール瓶とは違うところです。

  外国の状況も見据えて日本に視座を置いた視点からの解説としては、「目からウロコの経済学」の「経済雑記3.1デポジット制度とは何か?」が詳しくわかりやすいと思いました。(日本語のウィキペディアに「デポジット」の項目はありますが、なんだかわけがわからない「「保証金」と訳され、容器やサービスを利用する際に必要なカードなどを貸借する際に支払う「預かり金」のこと」―書きかけ項目です。あとウィキペディアの「リサイクル」も日本だけで、ふじゅうぶん―冒頭の写真のキャプション「歐洲的回收機,丟入瓶子可以領錢」は笑えますが)。ただやっぱり解説で次のような文体が出てくるとちょっと思想的とは言わずとも感覚的にも抵抗を感じます。

デポジット制度の特徴は、自分はポイ捨てによって環境を汚染しなかったことを、返却によって消費者が自ら証明するインセンティヴが働く点にある。すなわち、規制当局が排出量をモニタ(監視)しなくても、規制対象者が排出しなかったことを自分で証明してくれるシステムである。潜在的な汚染原因者自らに回収させるため、きわめて効率的なモニタリング・システムであり、費用も政策当局が自ら監視する場合と比較して安価で済むと考えられる。

デポジット制度は容器への預け金を製品料金に含み、容器返却時に払い戻すことによって、返却に動機づけを生じさせるのとともに、返却されない場合であっても、使用した消費者に公平な費用負担を与える効果がある優れた制度である。容器だけでなくその他の製品においても、実施した各国で有効性が実証されている。リターナブルびんのように回収率を高める必要があり、容易に再使用可能な容器では、特に有効性を高いといえる。 デポジット制度は、再資源化、費用負担の適正化、散乱ゴミ対策などを単独で一挙に解決できるバランスのよい制度である。税金負担の場合と異なり、製品購入に係わる者だけが費用を負担するのに加えて、再資源化に協力する消費者に対してはデポジットを払い戻すため、より公平な費用負担が可能となる。

・汚染原因者負担の原則(PPP:Polluter-Pays Principle)

環境汚染に関するコストは市場で取引されない外部コスト(社会的コスト)として扱われており、社会全体の負担となる。しかし、そうしたコストは、汚染原因者自身が本来負担するべきであるというのが、汚染原因者負担の原則である(1つの価値観)。

市場メカニズムを利用してインセンティヴを与えることは、環境を保全するための1つのアプローチとしては優れたものであり、いわゆる「市場の失敗」を是正する上で実効性の高い仕組みであると評価されている。

   まあ、資本主義社会に生きて生活して消費している人間はみんな汚染者・汚染原因者だと言われればそれまでですが、というかそういう意識こそが環境と人間との関係で大事なのだということなのでしょうけど、よかれあしかれエコロジー思想ですな。しかし最初の段落の「汚染しなかった」というのと あとのほうの "polluter" という呼称は論理的にはおそらく矛盾しており、ビンカンを償還したって汚染者なのでしょう。

  缶についての説明で、いかのようにあるのは示唆的です。

・缶についてのデポジット制度

自発的デポジット制度は缶については成立していない。その理由は、使用済みの缶から再資源化された原料から缶を作るコストが、新しい原料から作るコストよりも割高だからである。

企業は、自発的にデポジット制度を導入しようとすればできたのに導入しなかった。それは、自発的デポジット制度の導入が企業にとって不利益だったからである。いい換えると、政策的デポジット制度によって飲料缶の返却が進むことは、企業にとってありがた迷惑である。

また、もし、缶が返却されなければ、消費者から預かったデポジットは、そっくりそのまま企業の収入となる。そのため、缶が返却されないようにしようとするインセンティヴが企業には働く。つまり、消費者が缶を返却するのに要する費用を企業は増加させようとすると考えられる。

  そう。ただ、回収されなかったデポジットが企業にいくか自治体へいくかは制度により異なるでしょうけど。そしてさらに缶製造メーカーも、店舗も、デポジットによるリサイクルに積極的に賛成しない、どころかアメリカだとlobbyism で積極的に反対してきたところがあるわけです。

   アメリカでこういうビンカン回収にかかわるデポジットが最初に法制化されたのは1971年の "the Oregon Bottle Bill" だとされています(左のリンクはオレゴン州のページ)。カリフォルニアは15年にわたって議論を続け、その間いわゆるリサイクル推進団体の運動〈代表的なものは今日も活発な活動をしているCAW: Californians Against Waste 〔1977年設立〕)なども起こり、ようやく1986年にBeverage Container Recycling and Litter Reduction Act of 1986 が通過し、翌1987年からCRV制度がスタートしました。はじめは炭酸飲料の容器だけだったのが、いろんな飲み物に拡大しています。value は最初1セントだったのが、2004年には小が4セント、大が8セントになり、シュワルツェネッガー知事はさらに2007年から現行の5セント、10セントにあげることを決めたのでした。

  これが、前にも引いた、未来時制の(ということはupdateしていないということ?)、通知に関わります。――

Consumers pay CRV (California Refund Value) when they purchase beverages from a retailer, which is refunded when they redeem the containers at a recycling center.  Effective January 1, 2007, CRV paid to consumers when they recycle containers at recycling centers will increase to 5¢ for each beverage container less than 24 ounces and 10¢ for each container 24 ounces or greater. 

消費者は小売店から飲料を購入するときにCRVを払いますが、それはリサイクル・センターに容器を回収〔redeem 償還〕したときに払い戻(refund 償還)されます。2007年1月1日より、消費者がリサイクル・センターへ容器をリサイクルしたときに支払われるCRVは24オンス未満の飲料容器ひとつにつき5セント、24オンス以上の容器ひとつにつき10セントにあがります。

モーリちゃんの父は知らなかったのですが、店で支払うvalue (deposit) のほうは7月1日まで前の4セント、8セントのままだったんだそうで。なんか、もうけ♪っていう感じでいいっすね。「容器の情報 市民のための環境学ガイド」の情報は2001年暮れにそれまで蓄積したデータをまとめたものだそうで、ちょっと古いですが参考のため――

(1-3)カリフォルニア州の場合
1987年導入
対象:ビール、モルト、ソフトドリンク、ワインドリンク、ミネラルウォータ、炭酸水
デポジット額:小型(24オンス以下)2.5セント、大型5セント
仕組み:消費者が払い戻しを受けたい場合には、最寄の回収ポイントに持ち込み、権利を放棄する場合には自治体回収ルートに乗せる。
回収ポイントには、有志の酒販店、スーパー、ガソリンスタンドなど
回収率:アルミ85%、ガラス75%、ペット66%、全体:81% 

  ワインのビンは回収はするだろうけどCRVはついてないですね、現在。モルトって何を指しているのでしょう、ウイスキーですかね?? 回収率については州の担当の役所のホームページ "Beverage Container Recycling" に "Statistical Report of Redemption and Recycling Rates" として年2回 biannual のレポートがpdf.ファイルで出ています(現在5月に出されたものが最新。重たいので興味のない方以外クリック注意)。

    役所も "beverage container" と言っているわけですけど、上に名前をあげたCalifornians Against Waste (この名前、ちょっと反Thomas Pynchon 的?)なんかは、食品のビン(これはガラス瓶が結構多いのでわからなくはない)や化粧品の容器とかに拡大しろと運動しています ("SB 1625 (Corbett) Updating California's Bottle and Can Recycling Law")。で、このCAWのページには賛同者と反対者それぞれのリストが載っておるのですが、反対者に名を連ねているのは  American Chemistry Council, California Grocers Association, California Chamber of Commerce, California Nevada Soft Drink Association, California Recycling Services Corporation, Clorox, Coalition of Independent Recyclers, Consumer Specialty Products Association, SC Johnson, Soap and Detergent Association といった団体や企業です。どうなることやらわかりませんが、deposit が戻ってくるサイクルは確保していただきたい。

  「目からウロコの経済学」にもあり、Wikipedia の "Container deposit legislation" の記事にもあるように、CRV のお金返金システムはホームレスの人たちに(あと一部の非営利団体の活動に)利用されているというか、収入源になっているようです。正直言って、彼らがリサイクルに貢献しているのは明らかで、リサイクリング・センターを観察していると、みんなが来ているようにはとても思えません。もっともいちおう住宅からのゴミ収集も青バケツか緑バケツか(これ市によってちがうのかしら)がリサイクル品ということになっているようで、deposit を回収しないでよいと考えている人も多いのかもしれませんけど(回収されないdeposit は自治体の収入になるようです)。

  いま気づいたのですが、2度にわたって引用したお役所の文書では "CRV (California Refund Value) " となっていますねー。で、文章中にはredeem (つまりredemptionの動詞です)とrefund の両方がでてくる(これは最初に読んで目にとまったので、原語をカッコに入れて示したわけですが)。Wikipedia の記事は "California Redemption Value" をタイトルとして採用し、冒頭でCRVの多義性に触れているのでした。――

California Redemption Value (CRV) is a deposit paid on purchases of certain recyclable beverage containers in California. The consumer pays CRV on the purchase of beverages with aluminum, plastic, glass, and bimetal containers and can be reimbursed if the containers are brought to a recycling center.

California Redemption Value is easily confused with California Refund Value, which is the amount recycling centers pay to consumers in exchange for empty bottles and cans. This discrepancy is usually unimportant because the redemption (or deposit) value is usually the same as the refund value, although they are different at times. The acronym "CRV" is often used to denote either.

  まあ、そうだろうが、CRV はCalifornia Refund Value だ、とシュワちゃんは言うでしょうな。 それにしても、この2段落目の California Refund Value のクリック先、リサイクルというかリダイレクトされて、自分なんですけどーw

"California Refund Value"  グーグルで3,110件(日本語で19件)、ヤフーで10,200件

"California Redemption Value"  グーグルで4,590件(日本語で33件)、ヤフーで27,400件

まあ、State of California, Department of Conservation のHPで検索かけると "California Refund Value" が94件、それに対してヤフーやグーグルの検索結果と逆転して少ないものの、"California Redemption Value" で49件でてきますけどー(爆)。

DSCN0480.jpg

ありゃりゃ、CA Redemption Value だ。

でも公式にはたぶんやっぱりCRV = California Refund Value

Crv.gif

"Recylers Index Page," Department of Conservation, State of California <http://www.consrv.ca.gov/dor/crcp/recyclers/Pages/Recyclers_index.aspx>

"California Recycle Value" で検索しても若干ヒットします(微笑

-----------------------

とりあえず、カリフォルニア州限定情報―

RECYCLE LOCATION FINDER <http://www.bottlesandcans.com/where.php

Cf. 

DavisRecycling.org: Recycling Information for Davis, California <http://www.city.davis.ca.us/pw/recycle/cans.cfm> 〔やっぱりCRV はrefund とし、別のところでredemptionという言葉も使っているのが正しい感じ〕

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の12件 | - 店・買い物 shopping stores ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。